8月12日は、母の命日
3年になる。
今も母のことを考えない日は1日も無いように思う。
若い頃には色々とあって、母からとにかく逃れたいと
思ったことも憎んだこともあったけれど
やはり、一生懸命に生きた人なのだと思うし
今の私は、良くも悪くも母によって構築された人なんだと思う。
今朝は、皆さんのブログを拝見していて、
キーピングが製造終了になったお話を目にした。
私は、シーツが糊づけされているのが好きだったような
嫌いだったような(笑)
昔は今のようなファスナーでつけるタイプのものではなく
敷布団の裏側に織り込むタイプのものしかなくて
夏。クーラーのない寝苦しい夜に糊のきいたシーツは
冷たく感じて気持ち良かったな。
冬。糊のきいたシーツは冷たくて嫌だった。
多分、本当に幼いころはあまりご飯で作った糊だった。
透明な合成のりは使わなかったと思う。
花王のキーピングだった。
キーピングは途中から香りが変わったような気がする。
私も30年前は、せっせと糊付けしていたな。
糊のきいた〇〇。
なんて、そのうち知っている人はいなくなるんだろうな。
働き者だった母。
いつも台所に立っていた。
いつ寝て、いつ起きていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/376d7c6b9d674f2d8fdcbdb76281dc41.jpg)
ホント、綿菓子よねー
3年になる。
今も母のことを考えない日は1日も無いように思う。
若い頃には色々とあって、母からとにかく逃れたいと
思ったことも憎んだこともあったけれど
やはり、一生懸命に生きた人なのだと思うし
今の私は、良くも悪くも母によって構築された人なんだと思う。
今朝は、皆さんのブログを拝見していて、
キーピングが製造終了になったお話を目にした。
私は、シーツが糊づけされているのが好きだったような
嫌いだったような(笑)
昔は今のようなファスナーでつけるタイプのものではなく
敷布団の裏側に織り込むタイプのものしかなくて
夏。クーラーのない寝苦しい夜に糊のきいたシーツは
冷たく感じて気持ち良かったな。
冬。糊のきいたシーツは冷たくて嫌だった。
多分、本当に幼いころはあまりご飯で作った糊だった。
透明な合成のりは使わなかったと思う。
花王のキーピングだった。
キーピングは途中から香りが変わったような気がする。
私も30年前は、せっせと糊付けしていたな。
糊のきいた〇〇。
なんて、そのうち知っている人はいなくなるんだろうな。
働き者だった母。
いつも台所に立っていた。
いつ寝て、いつ起きていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/376d7c6b9d674f2d8fdcbdb76281dc41.jpg)
ホント、綿菓子よねー