まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

そうそう、受診の続き。

2023-10-01 23:16:48 | 日記
この1か月の服薬で、

悪玉コレステロールが175から106に(基準値:65~163)

総コレステロールが271から196(基準値:142~248)

カリウムが3.5から3.9に(基準値:3.6~4.8)
これは毎日ポリポリ胡瓜の効果?ジャガイモやカボチャも食べました。
海苔もワカメも。シャインマスカットなどの皮ごと食べられる葡萄は
カリウムが豊富に摂れる。が、お金もかかる。

他の検査でどうやら私はナトリウムを尿で外に出しにくい?体らしく
低レニン性高血圧と言われました。
ナトリウムは出すけどカリウムが出て行かないようにするタイプの
利尿剤が処方されましたがとても抵抗があって・・・
アルダクトンAという性ホルモンに影響が出るタイプ薬なので・・・

心房細動の方は変化なし。
医師いわく、「本当にとても強くストレスがかかった
状況でのことだったのかもしれませんね。」と
夫が傍にいたので、「ええ・・まぁ・・・」と私。



なんとなく、なんとなくだけど
大きな病気もせず年を取っていければいいなあー
なんて漠然と思っていた
生きているのだから、病気になるのは仕方ないのだけれど・・・
こうして、悪いところが見つかると凹む。
減塩を厳しく言われていて、あれこれ食塩の表示を見ると
もうなにも食べられないじゃんと思う。
本来、濃い味は苦手で薄味を好むのだけど
それ以上に薄味ってなるともう味がない。
何を食べても美味しくない。塩分って味覚にとても必要。
甘いものは我慢できるけど、塩はねー
そのくせ、カリウムは摂らないといけない。
「4以上にはしたいですよね」って言われたからな・・・




これが私を悩ませるお薬・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする