まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

やっと春の訪れが

2022-03-14 16:56:20 | Flowers
沈丁花がやっと咲き始めました。
今年は、とても遅かったような気がします。

毎年、この香りで「春がきたー!」と思います。

白い方は30年ものです。
沈丁花はいきなり枯れるので挿し木で増やしています。
赤い方は昨年購入して、初年は鉢で、今年は花壇で。





白と赤で花の付き方が違います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうは・・・

2022-03-12 22:57:55 | ヒトリゴト
私を生んでくれた、母にです。
兄を生んでくれた、母にです。


幾ら言っても言い足りない。

沢山、愛してくれてありがとう。

あなたを大好きだと思う、娘に育ててくれて
本当にありがとう。

照れくさくて言えなかった言葉
もう、届かない言葉


ありがとう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の兄行方不明事件の続き。

2022-03-11 19:17:48 | family
会社の社長と連絡が取れなかったじゃないですかー
https://blog.goo.ne.jp/tuki-no-shizuku/e/485553e09aed19c1d600479f6db29bac
↑元のお話です。

あれは兄に聞くと知らない番号だったから出なかったじゃないか。というわけですよ。
んな、アホな。とおもったけど、まーいいや。
どちらかと言うと私は社長よりも社長の奥さんと連絡が取れるようになりたい。
女性同士なので。

兄の会社の社長の奥さん。
今まで二度しか会っていないけど、気さくな感じのお方のようですが、
兄は全く会社での出来事を話さないから、本当のところはよくわからない。

兄が会社に入った当時は亡くなった先代が社長で、
現社長は大学を卒業してすぐの頃だった。
そして、数年後に結婚したから、兄のことをお嫁に来たときから見てる。
年齢は兄よりも下で、私と同じ年くらい?
情報はこれだけ。

二度目にあったときは、母の葬儀の時で涙ぐみながら
「お兄さんをささえてあげてくださいね、お願いします。」と私に仰った。
あー、ずっとお兄ちゃんを見てきてくれてた方なんだなーと思った。

私は兄が他人様とどんな風にかかわりを持っているか分からないから
不安だった。頑固で協調性がないんだろうなーと思って、
融通がきかないことで迷惑を掛けているのではないかと心配だった。
だから、そんな風に言ってくれる人に私は感謝の気持ちでいっぱい。

で、話が前後しますが、兄に「私は奥さんの方が話やすいから、緊急連絡先と
して、奥さんの電話番号を知りたいし、私のも登録してもらいたい」と言って
教えてもらった。でもね、普通はさ、奥さんにお兄ちゃんが私の電話番号を渡して
「これ、妹が登録してほしいっていうとったけぇ」で済むよね?
そうならないのよー。
私に、奥さんの電話番号を教えて自分で掛けろっていうのよ。

えーーーーーー、
なんか、社長の奥さんっていうだけで緊張するーーーーー(;^ω^)
同い年ぐらいなのに・・・

勇気を出して電話をかけました。
すると、お兄ちゃんのことを滅茶苦茶に褒めてくれるわけです。

「真面目で丁寧な仕事で、ほかの社員もみんな頼っている。
長男がいま一緒に現場にいってて、教えてもらっている。
休みの日にも会社に来てもらって教えてくれているようで、
三男もこの春から入るから、お兄さんには申し訳ないんだけど、
また迷惑をかけます。お兄さん全然変わらない。ハンサムだし、優しいし、
無くてはならない、本当に感謝してます」と。

ありゃー、それは本当のことですか?
話半分、いや三分の一くらいにしておこう。四分の一?
ハンサムだって・・・(笑) 今ごろクシャミ連発だわ。

私は嬉しくなって、うるうる。
「母が聞いたら、きっと泣くと思います、人と付き合えない性格と心配していましたから。」というと
「もっと早くに話をしていたらお母さんに伝えることができたのに・・・」と奥さん。

身内に対するお褒めの言葉はとても嬉しい、素直に。


で、結果、先日お兄ちゃんが電話に出ずにバタバタは、
車をいじっていたのではなく、仕事を長男さんに教えていたそうな。

言えよーーーー兄ちゃん(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2022-03-10 14:50:50 | 日記
昨日は体調が悪く、1日じっとしていた。
正確には一昨日の夜の10時頃からで、まったく眠れず
何度もトイレに行くので、夫も眠れなかったようで
申し訳なかった。
食欲がなく、いや多少はお腹がすくのだけど
絶食をして胃腸を休ませた方が良いのではないか。とおもう気もあり、
悩んだけど、服薬があるので昼過ぎにおかゆを作り食べた。
夜は夫がコンビニで小さなうどんとおむすびを買ってきてくれて
恐る恐るゆっくりよく噛んで食べた。


朝、出勤する夫に
「ちょっと不安かもしれん、救急車よぶかも、休んで。」と言うと
「あと何日かしたら、お前が嫌じゃってゆーても朝から晩まで
傍におっちゃるよー」と言うので、
「いや・・・元気な時にはひとりがええです・・・」と送り出した。

夫は心配して「生きとるか?」と2度電話をくれた。

普段は12時1時に寝るのがざらで、睡眠時間は4時間程度。
10時頃にかなり眠たくなるのだけどお風呂に入らなくてはいけない。
入ると目が覚める。早くに入りたくっても兄が来る時間がバラバラなので・・・

兄が、8時前におかずを取りに来てくれたので、8時半にはお風呂に入れた。
前日一睡もしていないせいか、10時には眠れた。
4時に目が覚めたが、目を閉じていたら5時半まで眠れた。
トータルで、7時間半。すごい!
寝方が下手なのか、体が痛い。

体重を測ったら、1.6kg痩せていた。
食べないと痩せるんだね~、驚いた。
良いコのみんなはマネしないでね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ自転車に後ろカゴ計画

2022-03-08 20:44:39 | 日記
どうも嫌だ・・・・
嫌だけどきっと、とても便利だ。後ろカゴ。

少しポカポカする日は運動を兼ねて自転車で買い物に行く。
のは良いのだけど、前カゴしかないので、たくさん買えない。
左のハンドルにひっかけたらバランスがくずれて危険。
これが原付バイクなら、前カゴ、足元、シート下と3か所あるので
お店のはしごもできる。

多分、春と秋しか乗らない自転車。
夏は絶対に暑すぎて乗れないと思う。
原付バイクにシフトすると思う。

でも、欲しいな・・後ろカゴ。
レジかご保冷のバッグが乗っけられる。

えー・・・だって、おばちゃんみたいじゃん・・・後ろカゴ
抵抗する自分がいる。

ぷぷっ、自分がとっくの昔におばちゃんになっているのを忘れてる。
ううん、あと数年でおばぁちゃんじゃん・・・

私の自転車には、そもそも荷台がないので、
先ずはそこからで、自転車屋さんに注文した。
メインの後ろカゴはせめておしゃれっぽいのをチョイスする予定。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトーブリアン

2022-03-07 09:29:48 | 日記
良く行くスーパーは、牛肉の種類に富んでいる。
先日、夫と買い物に行ったときに精肉コーナーで
目にしたシャトーブリアン。
これは、いつもあるわけではない。
ヒレの最高部分だけど、一般的に考えて
「今日の晩御飯はシャトーブリアンにしましょ♪」なんて
なかなか無いと思う。
家でステーキを焼くとしてもサーロインで、
黒毛であってもチラシに載るからこともあるからわりとお手頃で買える。
とはいえ私は脂身が苦手なので、鉄板にいってもヒレを注文する。
何年もいってないが・・・・いや、訂正何十年だ

食べたい・・・・。
これ、食べたい。

私は普段、なんでもよいひと。
それこそ、ご飯と目玉焼きで十分なひと。

シャトーブリアンは、ちょっぴりなのに高い。
でも、無性に食べたい気がする。

が、高いといっても、そこはスーパー。
何万とかの話ではない。でも、もったいない。
このちょっぴりの牛肉に、この金額を出すのなら
他の食材でおかずが何品も作れるではないか・・・
なんて、考えもする。
贅沢だ、でもたまにはいいんじゃないか。

お刺身を物色していた夫が肉コーナーに来た。
「食いたいんか?」
「うん、でも勿体ないと思うんよねー」
「買えば」
「いや・・・やっぱりいらない」
「俺が出すよ」
「いーよ、いらない」
「買えや」
「じゃ、買おう♪」

夫が出すとなれば話は別だ(笑)
晩ごはんの支度がこんなに楽しいなんて、新婚の時以来だわ(笑)

夫は焼きにウルサイ。

「お前はいつも焼きすぎる、これはそもそも柔らかさを堪能する部位。
焼き方で、台無しになる。慎重に焼け」

めんどくさいなーもーーーーーぉ
あっちに行けよーーーー
私が食べるんだ、ほっといてくれ。
私はレアが苦手なんだよーーーーーぉ

と心の声が口から出そうだ。

牛肉だ。少々生でも死にはしない。
が、超レアはやっぱり嫌。
せめてミディアムまでもっていくぞ!

なんだ?ちょっと緊張(笑)
しばし格闘。
どーだ。わたしでもやればできる。
おいしそうに焼けたじゃない。

いざ、入刀♪

ほぉーーーーーーー♪
理想的な感じじゃない?これなら夫も文句はあるまい。

一口頬張る。

美味しいーーーーーーー!
美味しい!塩加減が奇跡的にちょうどいい!
とろけるお肉だよーーーー
柔らかい、歯が要らないよーーーー

なんでか夫が嬉しそうな顔で私を見てる。

「美味いか?」

「ぶち、うまーい♪」

「良かったの」

「良かったわー、○○さんもたべんちゃい」

「俺はいいよ、お前に買ったんじゃけ、お前が全部食え」

とはいえ、お肉大好きな夫。
食べてみてほしい。

「美味いじゃないか」
一口食べた夫も満足の焼き具合だった様子。



お腹が空いて、食べたものが美味しいと感じる。
幸せとはこういうことをいう。

幸せだったので、あとかたずけもテキパキとできた夜であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安に駆られるデキゴト

2022-03-06 13:45:09 | family
昨日、夕方から兄と連絡が取れなくなって・・・
最初4時頃に電話をしたら留守電になった。
普段なら折り返しの電話があるのにない。
7時頃に再度電話をしたけど、また留守電。
折り返しがない。おかしい。
再びかける、出ない。
最初は寝てるのかなと思ったけど、これまでは電話の着信で起きた。
かける。でない。
こんなことはない。
もう、こうなってくると部屋で倒れているのかもと思う。
急いで実家に行ってみると車がない。
部屋に上がる。いない。

今日は休み。
午前中に散髪に行くと言っていた。
兄は、休みの日でも会社に行ってガレージで車の
メンテナンスなどをする。
なので、会社にいる可能性が高い。
きっといる。

この間も何度も電話をするけど出ない。
会社の社長の名刺を母の葬儀の時にもらった。
財布にいれておいたはずだ。携帯の番号もあったはず、
会社と自宅は近いと聞いていた。
社長に見てきていただこう、倒れているかもしれない・・・
社長に電話する。
出ない・・・・

夫に電話すると会社に行ってみろと言われた。
タクシーに乗るが兄の会社のはっきりとした場所が分からない。
以前昼間に一度行ったきりだった。また、入りくんで分かり難い場所
ナビに住所を入力してもらい近所までとにかく行ってもらおうとするが
運転手さんが年配でナビを熟知していないので事にならない、
苛々しているところに、聞き覚えのある着信音

お兄ちゃんだ!

「もう!!なんしょーるね!なんで電話に出んのん?
なにかあったんかとおもって、タクシーで会社にいくところなんよ!」

我慢していた涙が溢れる。

運転手さんに、降りることを告げた。
実車にしていないから要らないと言われたがお金を渡した。

聞くと、朝、散髪に行ったときにマナーモードにしてそのままだった。
バタバタしてスマホを見ていなかった。
といった。兄は少し発達障害がある。

なんで、散髪屋さんに気を遣う?変なヤツ・・・。


兄だってもう若くはない。
血圧だって高い。
夫の妹の旦那さんも突然倒れて植物人間状態になった
おじいちゃんも長生きじゃなかった。
お父ちゃんも。
コロナ禍、ロシア問題。

独りにしないで!まだいやだ!
私の心の不安は限界だった。

とにかく何もなくて良かった。本当に良かった。

実家の母の写真に
「寂しくてもまだ呼んだらいけん、お兄ちゃんも私も。頼むよー」
と言った。
「何事もありませんでした、有難う」
と言わないのが私らしいと思った。ごめん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトル変更しました。

2022-03-04 14:22:27 | 日々
「まい・だいありー・ばい・えむ」に変更しました。
これは、18年間ずっと書いてきた(途中さぼったことは多々ですが・・・)
日記サイトで使用していたものです。

その日記サイトはとてもシンプルで居心地の良い場所でしたが
3月いっぱいで閉鎖となることに決まりました。
きっぱりと書くことをやめるべきかどうか悩んで、
悩みましたが、私は書くことによって自分の心が落ち着いたり
整理ができたり、反省したり、前を向くことができます。
そして、記録として残したいです。
2012年から、こちらでも時々書いていましたが、
改めてこちらにお世話になろうと思いますので、
よろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁縫

2022-03-03 16:55:10 | family
兄が「作業着のズボンが破れた。膝のところが1cmくらい切れた。
裁縫箱に似た色の糸があるかいの~」と聞くので、
「分からん、お母ちゃんが買っていたらあると思う」と答えた。
自分でどうにかするつもりなのかな?
「持ってきんさい、直せたら直すよ」
簡単に考えていた。ピッと切れただけならコの字で閉じればよい。

針をさす。
あれれ??
針を刺すたびに生地がほどけていく。
ん?穴がどんどん大きくなる・・・
駄目だ、できない~( ノД`)シクシク…
ほどけるというか、崩れるというか・・・なんか変な生地・・・

作戦変更で、なんというか刺繍のサテンステッチみたいな縫い方をしたけど・・・
なんだか少しポッチャリした毛虫のような・・・(笑)
しかも生地がつれてしまった・・・

最悪だわ・・・

ミシンがあれば、下に布あてて、いったりきたり縫い(笑)でよいのだろうけど・・・
うちにはミシンはない。
やっぱりミシンあったほうが良い気がするなー
6年前に安いミシンをネットで買ったら不良品で、面倒くさいので処分した。
店頭で買えば見に来てもらうとか持って行くとかできたのだろうけど。

とりあえず、兄に見せる。
優しい兄は「えーよえーよ、大丈夫。」と持って帰ってくれたが・・・
膝坊主のところなので、座るときに裏側の糸のゴロゴロが気になるかも・・・


ふと思い出した。


兄は高校の時に苛めにあっていた。
ある日、制服を引っ張られて袖の部分?が破れた
それを自分で直していた。
兄は母に、自分が虐めにあっていることを話せず、
仕事で忙しい母に直してくれとも言えず、
一生懸命下手くそに縫っていた。
母は、制服を見て泣いた。
兄に不憫な思いをさせたと泣きながら直していた。

母は、何年経っても「お兄ちゃんが高校の時にね・・・」
と話していた。

三人で力を合わせて生きてきた。
だから、私は母が好きだし兄が好きなのだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛アキレスの煮込みつくりましたよー

2022-03-02 19:16:20 | Cooking recipe
こんにゃくをたっぷりいれたので、大きな鍋一杯にできました。
これで、しばらく一品楽ができる

生アキレスを一度ボイルします。40分くらいですかね?
取り出して大きなものは一口大に。
うどんのお汁くらいの煮汁を作りコトコト2時間。
時間はかかりますが、することないから楽です。

アキレスはコラーゲンたっぷりです。ぷるぷるです。ぷにぷにです。
ポン酢と青ネギをたっぷりかけて食べましょう

いただきまーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする