まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

コスモスのつづき

2023-08-11 22:51:02 | 日記

コスモスの花を咲かせましょう。 - まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

「これ、食べんさい。」月曜日は塩こんぶ飴だった。「ワシはこれが一番好きなんじゃけぇ」なんだそう。80代後半だろうか?でも、凄い。首からスマホをぶら下げてる。東の...

goo blog



これで、発芽してくれたらなー
時々様子を見に行く。
というスタンスでいられたのだけど・・・

この時に蒔いた種は、3つしか芽が出ず・・・
やはり、土の状態が悪いのだと確信。
乗り掛かった舟だ・・・
我が家に保管していた腐葉土や肥料、堆肥はなかったけど
ハンキングに使って余った花の土が沢山あったので
それらをもって花壇に行き、半分のスペースを耕してあげた。
そして、新たにコスモスの種を蒔いた。

もう5回ぐらいお会いしましたが、なんだかちょっと・・・
もしかして・・・

この殿方、いろいろとお話しをされるがまるで手伝わない。
最初に私が勝手にご年配だからと気遣っていたけれど
良く見るとほどよく焼けておいでで、ウォークラリー?とか色々な催しものにも
参加し、足腰バッチリ。カラダもお元気で病気もなしで御年85歳だけど健康そのもの。
私の方が軟弱だったという・・・

話の方も大風呂敷を広げるタイプのお方で・・・

あれれ??・・・(;^ω^)

ま、仕方ない。
花が咲いたらいいなと思う気持ちは変わらないので、
自分のできることはお手伝いをさせてもらいます。

が・・・

そりゃぁね、見返りは求めないけど、求めませんよ。でも、
うちの腐葉土や肥料や土をヨイショヨイショと重たい思いをして持って行き
耕して、タネも差し上げて・・・

「なんぼじゃった?お金払うよ」ぐらいあってもいいんじゃないかな?

いや、言われたところで
「じゃ、○○円下さい」なんて言わないよ。
私が勝手にしたことだから。

それに、「お水、しっかりあげてね」って言ったら
「せんせー(私の事)に任せるけぇ、頼むわー」って・・・


夫は、
「お前は、本当に人がええよのー、上手に利用されたんよのぉー」と・・・

はい、私も気付いていますがな・・・(´-ω-`)
夫は私の放っておけない病が又、始まったと思っていたらしい。




可愛い芽が出たことだけが、救いです・・・
逞しく育ってね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日に思う

2023-08-09 08:08:30 | 日記
8月6日は広島原爆の日。
今日は長崎の原爆の日。


生まれたときから広島に住んでいる私、
原爆という言葉は小さなころから知っている。

私の両親は当時、広島に住んでいなかったので免れたけど
義母は被爆者。夫は二世。

以前住んでいたところのご近所に絵画の先生がいらして、
広島で被爆したので、故郷の長崎に帰ったら
そこでまた、被爆してしまったと仰っていた・・・

お聞きした、その当時80歳は越えていらしたと思う。
パグ犬と静かに暮らし
優しく微笑む上品な方だった。

我が家のお隣も被爆者だった。
そのお隣も。

とても仲良しのお母さん的な存在の方も被爆者だった。
その方は、口の横に大きな傷跡があって爆風で
ガラスが飛んできて切ったのだと・・・
娘の頃にはとても気になり哀しかったと。



被爆された方が年々亡くなり
この惨劇を伝えることが困難になっている現実

風化させてはいけない・・・




昨日、見つけたトンボ。
トンボは先祖の魂ときいたことがある。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糊付け

2023-08-08 08:00:48 | 日記
8月12日は、母の命日
3年になる。
今も母のことを考えない日は1日も無いように思う。
若い頃には色々とあって、母からとにかく逃れたいと
思ったことも憎んだこともあったけれど
やはり、一生懸命に生きた人なのだと思うし
今の私は、良くも悪くも母によって構築された人なんだと思う。

今朝は、皆さんのブログを拝見していて、
キーピングが製造終了になったお話を目にした。
私は、シーツが糊づけされているのが好きだったような
嫌いだったような(笑)
昔は今のようなファスナーでつけるタイプのものではなく
敷布団の裏側に織り込むタイプのものしかなくて
夏。クーラーのない寝苦しい夜に糊のきいたシーツは
冷たく感じて気持ち良かったな。
冬。糊のきいたシーツは冷たくて嫌だった。
多分、本当に幼いころはあまりご飯で作った糊だった。
透明な合成のりは使わなかったと思う。
花王のキーピングだった。
キーピングは途中から香りが変わったような気がする。
私も30年前は、せっせと糊付けしていたな。

糊のきいた〇〇。
なんて、そのうち知っている人はいなくなるんだろうな。


働き者だった母。
いつも台所に立っていた。
いつ寝て、いつ起きていたのだろう。




ホント、綿菓子よねー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱か?

2023-08-05 21:54:51 | 日記
今朝の10時過ぎのベランダの温度です。




サンダルがアツアツで履けない・・・(´-ω-`)

絶対に帽子を被ってでないと、一瞬で頭もアツアツに。
表示ではこの温度だけど、広島のこの時間の温度は
33℃となってる。 ちがうもんね。


と、この暑い中、街へ出かけてきました。
が、欲しいものが無くなっていて

どこのデパートも生き残りに頭を悩ませているようです。

本店になかったので駅前店に移動。
そこの食品フロアのサービスカウンターの方と意気投合。
聞けば私より1つ上。
同じ時代を生きた者同士、ピアノの発表会のワンピースはデパート
で買うのが普通だった。とかお中元はデパートからとか、
バブルはよかったとか、広島の人は福屋が好きとか。
今の若者は何も欲しがらないねーとか
話に花が咲き、とても楽しかった。

んだけど、とても疲れた・・・
ちょっと外出は、ほどほどにしなければいけないのか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込んだ心に

2023-08-04 22:16:00 | 日記
嬉しい送りものが



「美味しいよ。」と
お友達から届いた、このハンバーグ。


美味しい・・・
とても好み・・・♡

例えば、丸大フーズとかプリマハムとかのものと全然違う。優しい。
「優しい味」といえば普通「薄い味」ってイメージだけど
それとは全く違う、旨味を感じる。
あ・・・うまみって書いてある(笑)


そして、同じ方から本日届く。



幸水梨。

梨。すごく好き。
噛んだときに口の中で果汁が広がる感覚が好き。
梨は、飲み物です(笑)
こんなにたくさんの梨を頂いたのは
生まれて初めてのことで、とても嬉しい。


美味しいものは元気がでる。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼り付いています。

2023-08-03 16:27:30 | 日記
月曜日から1週間、心電図を記録するために
こんなのが胸に貼り付いています。



時代が流れるとコンパクトになるのですね。
お風呂も入れます。


母が、その昔同じように心電図をモニターした時には
大変でした。


次の検査のために血圧の薬が
ミカルディスからアムロジピンに変わって2日目。

なんと、こんなに低く!



私は薬を飲んでいても150近くありましたから
やっぱりアムロジピンの方が効くのでしょうかね?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディで見つけた面白いもの。

2023-08-01 18:00:01 | 日記
少し前にカルディに行ったときに見つけたシロモノで、
調理したのも少し前のことになります。




「焼豚(チャーシュー)はレンジで」


そんなうまくいくの~?
出来たとして、子供だましのようなものじゃないの~?
完璧、疑っておりました。




約250g(280gでもいける気がします)の豚のバラ肉ブロックを用意します。
フォークでまんべんなくブスブスとさして穴をあけます。
10か所って書いてあるけど結構あけました。





上部にある切り取り線(手で切れる)から封を開けます。
中には調味液が入っています。
しっかり蓋を閉じて調味液に絡むように揉みます。
(時間は置かなくていいです。)

電子レンジ600wで8分。
膨らんでドキドキするけど大丈夫。破裂はしません。
加熱後、そのままレンジ内で8分蒸らします。


さてさて・・・





おーーーーー♡
良い匂い♡


切ってみました。





ちゃんと火が通ってるーー。
味見したら焼豚だーー。
しかも、お肉柔らかいーー。


結局、夫が次の日にネギたっぷりチャーシュー丼にして食べたい。
というので、当日は食べませんでした。
翌日でも美味しくて、豚クサイということもありませんでした。
こんなに手軽に作れるのは画期的です。
これ、普通に作ると結構な時間がかかるのですよ、
特にうちには圧力鍋がないので。

豚肉はバラでもロースでもいけますが、
おススメはバラ肉です。でも、カロリー高いです。

暑いキッチン。
一品でも火を使わずに料理ができるのは嬉しいですね。
話のタネに如何でしょうか?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする