だいぶ葉も落ちた今日の森山。
ヒタキさんたちは行ってしまったようで、寂しい限りです。
でも成長したヒヨドリが慰めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/9c679136684ac13d35504dbbb1567c6d.jpg)
ここのところ日差しが弱く、ぼんやりとした色合いが残念。
でもヒヨドリは秋が似合うのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/d5aa57afc1a3bb928f1c08943d270b8f.jpg)
葉が落ち切らないうちに、晴天下で撮りたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/f66b25b7cb4ee397a0fb615d66ebca57.jpg)
寂しいといえば、2日前にダム湖へ行ってきました。
調整整備のために水が抜かれていて中央部に、ほんの少しの水たまりが。
そこに一羽だけいたダイサギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/3a3caac227fb0a01f003b0dc243aae17.jpg)
静かに小魚を食べていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/a0484a926b9b25e5314e994435aa445e.jpg)
するとバシャンという大きな水音がしました。
大きな波紋が広がり、何かが動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/badfa406e6fc4839432d4fbf28708532.jpg)
野鯉でしょうか??ダイサギと比べて撮れなかったのですが
1メートル以上はあると思われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/c71f38de859ca58f8928dd3e422318e1.jpg)
尾びれらしきものがグルグル回っていました。
さすがにサギも近づきませんでした。