今日は、「栃木県立宇都宮北高等学校 吹奏楽部 第20回記念定期演奏会」
を聴きに行ってきました。
宇都宮で「北高」というと「吹奏楽!」っとくるくらい有名かつレベルの高い吹奏楽部です。
っと、前から気になってはいたのですが行ったことはありませんでした。
しかし今回は・・
ナント「フィリップ・スパーク」が客演指揮者として指揮台の上に立つということなので、コレは見逃してはいけない!っとチラシをみてすぐにチケットを購入しました。
演奏は・・複雑です。
第一部は北高の顧問の先生の指揮で4曲演奏されました。
最後の曲ではプッチーニの「トゥーランドット」を演奏されました。
この曲は・・ご存知荒川選手がオリンピックのときに使った曲で・・ってなわけで、この曲をブラスで聴くのは3回目ですが、今回まで長く演奏してくれたのは初めてでした。「あ~こんな曲だったのか~」っと思いました。
そして・・この曲の盛り上げ方は上手かった!けど・・すぐに引いてしまって・・もうちょっと絶頂を味わいたかったのにな~っとちょっとがっかりしました。
第二部は・・面白い!そして素晴らしい!
「竹取物語」を楽器を持ちながら演技したり、マーチングのように配置を移動したり・・。それに・・なんとダンスもあり!日本舞踊らしき踊りやモダンバレーを思わせるダンスがあり、とても面白かったです。よくできた「舞台」でした。
この去年11月に行われた「第7回全日本高等学校吹奏楽大会IN横浜」において初演され、連盟会長賞(最高位)を受賞した作品だそうです。
第三部は「フィリップ・スパーク」作曲の作品パレードです。
1曲目は「オリエント急行」。
スパークは凄い!!面白い曲です。そして・・ハーモニーがとっても綺麗!!うっとりしてしまいました。
2曲目は
「パントマイム」。この曲はユーフォニアム独奏も入る曲でした。
ユーフォニウムは・・とっても難しそうでした。はっきりいって・・間に合ってなかったです(ソリストだったのに・・)。
3曲目は「ダンス・ムーヴメント」。
この曲はピアノも入り大編成の曲で・・なおかつ今日は特別にハープも入って(このためにスパークが書き入れたそうです)貴重な演奏会でした。なにせ世界初演の編成です。
この曲は大編成の上にとても難しい曲でした。着いていくのも大変でしたが、色々なモチーフが出てきて面白かったです。
この演奏会は、全体的に良かったと思います。でも・・ちょっと背伸びしすぎた選曲だったかなと思いました。もうちょっと練って時間をかけてバランスを整っていればな~っと思いました。
さ~明日は「雀宮ユースバンド」の演奏会だ~!!
を聴きに行ってきました。
宇都宮で「北高」というと「吹奏楽!」っとくるくらい有名かつレベルの高い吹奏楽部です。
っと、前から気になってはいたのですが行ったことはありませんでした。
しかし今回は・・
ナント「フィリップ・スパーク」が客演指揮者として指揮台の上に立つということなので、コレは見逃してはいけない!っとチラシをみてすぐにチケットを購入しました。
演奏は・・複雑です。
第一部は北高の顧問の先生の指揮で4曲演奏されました。
最後の曲ではプッチーニの「トゥーランドット」を演奏されました。
この曲は・・ご存知荒川選手がオリンピックのときに使った曲で・・ってなわけで、この曲をブラスで聴くのは3回目ですが、今回まで長く演奏してくれたのは初めてでした。「あ~こんな曲だったのか~」っと思いました。
そして・・この曲の盛り上げ方は上手かった!けど・・すぐに引いてしまって・・もうちょっと絶頂を味わいたかったのにな~っとちょっとがっかりしました。
第二部は・・面白い!そして素晴らしい!
「竹取物語」を楽器を持ちながら演技したり、マーチングのように配置を移動したり・・。それに・・なんとダンスもあり!日本舞踊らしき踊りやモダンバレーを思わせるダンスがあり、とても面白かったです。よくできた「舞台」でした。
この去年11月に行われた「第7回全日本高等学校吹奏楽大会IN横浜」において初演され、連盟会長賞(最高位)を受賞した作品だそうです。
第三部は「フィリップ・スパーク」作曲の作品パレードです。
1曲目は「オリエント急行」。
スパークは凄い!!面白い曲です。そして・・ハーモニーがとっても綺麗!!うっとりしてしまいました。
2曲目は
「パントマイム」。この曲はユーフォニアム独奏も入る曲でした。
ユーフォニウムは・・とっても難しそうでした。はっきりいって・・間に合ってなかったです(ソリストだったのに・・)。
3曲目は「ダンス・ムーヴメント」。
この曲はピアノも入り大編成の曲で・・なおかつ今日は特別にハープも入って(このためにスパークが書き入れたそうです)貴重な演奏会でした。なにせ世界初演の編成です。
この曲は大編成の上にとても難しい曲でした。着いていくのも大変でしたが、色々なモチーフが出てきて面白かったです。
この演奏会は、全体的に良かったと思います。でも・・ちょっと背伸びしすぎた選曲だったかなと思いました。もうちょっと練って時間をかけてバランスを整っていればな~っと思いました。
さ~明日は「雀宮ユースバンド」の演奏会だ~!!