ネイチャー彩時記

最近はカメラを持ち出すことも少なく、撮りためた画像が多く、フィルムも混ざります。

オトギリソウ

2024-09-07 14:06:48 | 植栽の花たち
花色は鮮やかです。
コケオトギリソウ
いつの間にか庭に咲くようになりました。
背丈は10センチ足らずで、
随分小さいです。
ヤクシマコオトギリソウ
這性なのか、斜め立ちになっています。
親しくしている趣味家から戴きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺峠より乗鞍嶽 10月下旬

2024-09-05 11:28:47 | 山の風景
御嶽山 10月上旬
噴火してから、丁度1年後の画像です。
鷹見広場より
  
ここまで来れば、10分ほどで広場です。
この先まがれば鷹見広場到着。

霜の小径 10月上旬。
右の枯れかかった草は、
マツムシソウです。

10月は見られる鷹の種類も増えますが、
数は減ってきます。
風景は初秋を迎え、紅葉が美しくなります。
広葉落葉樹や唐松が多いので、
華やかさには、若干劣ります。

ツミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラはよく見ます

2024-09-03 14:48:18 | 日記
時には飛行機も飛びます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺峠 こんな鳥たちも

2024-09-03 11:11:43 | 野鳥
イスカ
ルリビタキ
サメビタキ
ハリオアマツメメ
ホシガラス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントされない鷹

2024-09-01 14:57:32 | 野鳥
クマタカ
イヌワシ
時々観察されるイヌワシ・クマタカは
留鳥です。
渡り鳥としては記録されません。

トビは留鳥とばかり思って居ましたが、
渡り鳥としてカウントされ、
白樺峠でも渡りを見られます。
残念ながら峠での写真はありません。

掃除屋と言われるだけ有って、
干物状態も蛇を運んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする