岡崎はいつも、ハーフマラソンのペースでの運動量なので、途中交代でも支障ない。
http://news.livedoor.com/article/detail/11980809/?p=1
浅野が活躍すれば、それはそれで良し。最後の10分で岡崎投入も悪くない。
岡崎はいつも、ハーフマラソンのペースでの運動量なので、途中交代でも支障ない。
http://news.livedoor.com/article/detail/11980809/?p=1
浅野が活躍すれば、それはそれで良し。最後の10分で岡崎投入も悪くない。
戦う前から、負けたときの言い訳ばかりいう監督ほど情けないものはない。
監督としての矜持がない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8236314/
なぜ、「強敵だが、勝つ。」と言わないのか。
ワールドカップでも、同じように、戦う前から言い訳するのか。
テストの試合なら、最初からやるなと言いたい。
日本は、オランダとベルギーに4点差以上の大差で負けるのことを期待する。
6勝5敗で並んでいた3チーム間で、アメリカが勝ち抜いた。
○スイス 7-6 ●ロシア → スイス7勝5敗 ロシア6勝6敗
○アメリカ 7-4 ●スイス → アメリカ7勝5敗 スイス7勝6敗
6勝5敗なら4位だった。
現在順位と、日本チームの成績。
1位 10勝1敗 スコットランド ●3-8(8回コールド)
1位 10勝1敗 スウェーデン ●4-9(8回コールド)
3位 8勝3敗 カナダ ●4-8(9回コールド)
4位 6勝5敗 ロシア ●3-10(8回コールド)
4位 6勝5敗 アメリカ ●3-8(8回コールド)
4位 6勝5敗 スイス ●6-7
7位 5勝6敗 日本 ーーー
8位 4勝7敗 中国 ○10ー6(8回コールド)
8位 4勝7敗 デンマーク ○6-4
10位 3勝8敗 ドイツ ○6-4
10位 3勝8敗 イタリア ○6-4(延長11回)
12位 1勝10敗 ラトビア ○11ー8
●日本 4-8 ○カナダ (9回コールド負け)
現在順位と、日本チームの成績。
1位 10勝1敗 スコットランド ●3-8(8回コールド)
1位 10勝1敗 スウェーデン ●4-9(8回コールド)
3位 8勝3敗 カナダ ●4-8(9回コールド)
4位 6勝4敗 ロシア ●3-10(8回コールド)
5位 5勝5敗 アメリカ ●3-8(8回コールド)
5位 5勝5敗 スイス ●6-7
7位 4勝6敗 日本 ーーー
7位 4勝6敗 中国
7位 4勝6敗 デンマーク ○6-4
10位 3勝7敗 ドイツ ○6-4
11位 2勝8敗 イタリア ○6-4(延長11回)
12位 1勝10敗 ラトビア ○11ー8
2戦を残しての順位と、日本チームの成績。
1位 8勝1敗 スコットランド ●3-8(8回コールド)
1位 8勝1敗 スウェーデン ●4-9(8回コールド)
3位 6勝3敗 カナダ
3位 6勝3敗 ロシア ●3-10(8回コールド)
5位 5勝4敗 アメリカ ●3-8(8回コールド)
5位 5勝4敗 スイス ●6-7
7位 4勝5敗 日本 ーーー
7位 4勝5敗 中国
9位 3勝6敗 ドイツ ○6-4
9位 3勝6敗 デンマーク ○6-4
11位 2勝7敗 イタリア ○6-4(延長11回)
12位 0勝9敗 ラトビア ○11ー8
コールド負けが4戦もあり、力の差は否めない。
日本チーム(=中部電力)の成績
第1戦 ●6-7 ○スイス
スイ 102 010 010 2 7
日本 010 202 001 0 6
第2戦 ○6-4 ●デンマーク
日本 001 002 002 1 6
デン 010 010 110 0 4
第3戦 ○11ー8 ●ラトビア
日本 130 110 201 2 11
ラト 002 004 020 0 8
第4戦 ○6ー4 ●ドイツ (延長11回)
ドイ 000 012 000 10 4
日本 101 000 020 02 6
第5戦 ●3-8 ○スコットランド(8回コールド負け)
スコ 204 010 01× × 8
日本 010 101 00× × 3
第6戦 ○6-4 ●イタリア
イタ 001 011 010 0 4
日本 100 200 200 1 6
第7戦 ●3-10 ○アメリカ(8回コールド負け)
日本 011 001 00× × 3
アメ 100 220 32× × 10
第8戦 ●4-9 ○スウェーデン(8回コールド負け)
日本 100 201 00× × 4
スウ 032 010 21× × 9
第9戦 ●3ー10 ○ロシア(8回コールド負け)
日本 010 100 10× × 3
ロシ 301 031 02× × 10
第10戦 カナダ(現在6勝3敗)
第11戦 中国(現在4勝5敗)
つながりが悪いがなんとか見れる。
http://www.wwcc2013.curlingevents.com/livescores
日本チーム(=中部電力)の成績
第1戦 ●6-7 ○スイス
スイ 102 010 010 2 7
日本 010 202 001 0 6
第2戦 ○6-4 ●デンマーク
日本 001 002 002 1 6
デン 010 010 110 0 4
第3戦 ○11ー8 ●ラトビア
日本 130 110 201 2 11
ラト 002 004 020 0 8
第4戦 ○6ー4 ●ドイツ (延長11回)
ドイ 000 012 000 10 4
日本 101 000 020 02 6
第5戦 ●3-8 ○スコットランド(8回コールド負け)
スコ 204 010 01× × 8
日本 010 101 00× × 3
第6戦 ○6-4 ●イタリア
イタ 001 011 010 0 4
日本 100 200 200 1 6
第7戦 ●3-10 ○アメリカ(8回コールド負け)
日本 011 001 00× × 3
アメ 100 220 32× × 10
1日に2試合が多く、体力勝負でもある。
http://www.wwcc2013.curlingevents.com/livescores
1位 5勝0敗 スウェーデン
2位 4勝1敗 スコットランド
3位 3勝2敗 日本、他5チーム
9位 2勝3敗 イタリア
10位 1勝4敗 デンマーク
11位 0勝5敗 ラトビア、中国
日本チーム(=中部電力)の成績
第1戦 ●6-7 ○スイス
スイ 102 010 010 2 7
日本 010 202 001 0 6
第2戦 ○6-4 ●デンマーク
日本 001 002 002 1 6
デン 010 010 110 0 4
第3戦 ○11ー8 ●ラトビア
日本 130 110 201 2 11
ラト 002 004 020 0 8
第4戦 ○6ー4 ●ドイツ (延長11回)
ドイ 000 012 000 10 4
日本 101 000 020 02 6
第5戦 ●3-8 ○スコットランド(7回コールド負け)
スコ 204 010 01× × 8
日本 010 101 00× × 3
9回でなく、10回までがルール。 2位のスコットランドには完敗。
http://www.wwcc2013.curlingevents.com/livescores
第1戦 ●6-7 ○スイス
スイ 102 010 010 2 7
日本 010 202 001 0 6
第2戦 ○6-4 ●デンマーク
日本 001 002 002 1 6
デン 010 010 110 0 4
第3戦 ○11ー8 ●ラトビア
日本 130 110 201 2 11
ラト 002 004 020 0 8