オープンしていれば、簡単に一万歩できる。
ジムまでの往復 2500歩
エアロ、またはステップ 4000(40分)~5000歩(50分)
トレッドミル(ウォーク) 3500歩(30分)
これ以外に1時間程度の卓球をしているので、1時間としてで3000歩。
トレッドミルなし ーー 9500歩 ~ 10500歩
トレッドミルあり -- 13000歩 ~ 14000歩
オープンしていれば、簡単に一万歩できる。
ジムまでの往復 2500歩
エアロ、またはステップ 4000(40分)~5000歩(50分)
トレッドミル(ウォーク) 3500歩(30分)
これ以外に1時間程度の卓球をしているので、1時間としてで3000歩。
トレッドミルなし ーー 9500歩 ~ 10500歩
トレッドミルあり -- 13000歩 ~ 14000歩
韓国の投手なら、日本でも活躍しそうだ。 アメリカからは落ちこぼれ選手しか来ない。
栗山監督は何を考えているのか?
斎藤が活躍すると思っている人は、1%いるかいないか。
ハリル監督は、どっちを取るかはっきりすべし。本田を代表から外せば評価が上がる。
綾瀬はるかにとっては、痛恨でも何でもない。
一番低いのは、20位の広瀬八段
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
(1位)羽生名人
2位 佐藤天八段 2015年度タイトル挑戦2回
3位 渡辺竜王
4位 T七段(B級1組) 2015年度タイトル挑戦1回
5位 M九段(B級1組) A級昇級の可能性大
6位 郷田王将
7位 行方八段 2015年度タイトル挑戦1回
8位 I八段(B級1組) A級昇級の可能性大
9位 久保九段
10位 佐藤康九段
11位 深浦九段
12位 I八段(B級2組) 2015年度にタイトル失冠
13位 S七段(B級2組)
14位 N六段(C級2組)
15位 Y八段(B級1組)
16位 K八段(B級1組)
17位 屋敷九段
18位 森内九段
19位 S六段(C級1組)
20位 広瀬八段 2015年度タイトル挑戦1回
羽生名人とA級棋士10人、計11人の棋士との年度別対戦成績。
2015年度 17勝7敗 .708 A級
〇〇〇●●●羽生 〇〇渡辺 〇〇森内 〇〇〇●佐藤康 ●郷田 〇●●深浦 〇久保 〇〇屋敷 〇行方 〇〇広瀬
2014年度 4勝1敗 .800 B級1組
ー羽生 〇●渡辺 〇森内 ー佐藤康 ー郷田 ー深浦 ー久保 〇屋敷 ー行方 〇広瀬
2013年度 0勝2敗 .000 B級2組
●羽生 ー渡辺 ●森内 ー佐藤康 ー郷田 ー深浦 ー久保 ー屋敷 ー行方 ー広瀬
2012年度 2勝3敗 .400 B級2組
●羽生 ●渡辺 ー森内 〇佐藤康 ー郷田 ー深浦 ●久保 ー屋敷 〇行方 ー広瀬
2011年度 3勝2敗 .600 C級1組
ー羽生 ー渡辺 ー森内 ー佐藤康 〇郷田 ●深浦 〇●久保 ー屋敷 〇行方 ー広瀬
2010年度 4勝2敗 .667 C級1組
ー羽生 〇渡辺 〇森内 ー佐藤康 ー郷田 ー深浦 〇●久保 〇●屋敷 ー行方 ー広瀬
B級1組までは、多くても年間6局だったのに、A級になって、当たり前だがA級棋士との対戦成績が増えてきた。
今年度は羽生名人とタイトル戦(王座戦)、渡辺竜王ともタイトル戦(棋王戦)を戦うこともあり、急増した。
A級順位戦: 9局 タイトル戦: 羽生王座と5局、渡辺棋王と3局以上