スポンサーは毎日新聞とスポニチ。
http://mainichi.jp/feature/news/20140130k0000e040258000c.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/30/kiji/K20140130007487390.html
久々に毎日のHPを見たが、相変わらず見たい気分になれない内容だ。 やる気がないのか。
スポンサーは毎日新聞とスポニチ。
http://mainichi.jp/feature/news/20140130k0000e040258000c.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/30/kiji/K20140130007487390.html
久々に毎日のHPを見たが、相変わらず見たい気分になれない内容だ。 やる気がないのか。
良い選手だが殿堂入りはない、と思っていた選手だが、32歳まではそこそこの成績を残していて、MVP投票で5位以内が4回もある。
プーホルス
2001年 25歳 34本塁打 126打点 .331 MVP5位 (MVPボンズ、2位ソーサ、4位プーホルス)
2002年 26歳 42本塁打 128打点 .292 MVP3位 (MVPボンズ、2位プーホルス)
---
2006年 30歳 45本塁打 136打点 .315 MVP3位 (MVPハワード、2位プーホルス)
-
2008年 32歳 29本塁打 106打点 .312 MVP5位 (MVPプーホルス)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15年計 366本塁打 1234打点 .293 OPS.943
素晴らしい成績だが、同じチームにプーホルスがいたので、注目度がかなり落ちたのは不運でもある。 逆にプーホルスがいたから、好成績を残すことができたとも言える。
薬物疑惑には関係のない選手のようだが、殿堂入りはあるまい。
SMAPに似ているから、覚えやすい。
http://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/01/29/stem-cells/5014349/
まだまだこれからが勝負だ。 奨励会三段でタイトル獲得には時間がかかる。
0勝2敗と劣勢だが、後手番で勝てば、第4局は羽生の先手となり、勝つ確率は高くなる。
羽生の通算勝率の目安。
目安 → 実際
先手番 .777 → .7764 684勝197敗
後手番 .666 → .6671 579勝289敗
合計 .722 → .7221 1283勝486敗
先手番と後手番で100勝、勝率で.111違う。
先手番と後手番の比率は、50.4% : 49.6%と先手番が少し多い。
1993年6月、全体のドラフト1位でマリナーズと契約。
1994年 18歳 44万ドル 0本塁打
1995年 19歳 44万ドル 5本塁打
1996年 20歳 44万ドル 36本塁打 MVP2位 首位打者
1997年 21歳 106万ドル 23本塁打
1998年 22歳 216万ドル 42本塁打 MVP9位
1999年 23歳 311万ドル 42本塁打 MVP15位
2000年 24歳 436万ドル 41本塁打 MVP3位
--ー レンジャーズと契約 ---
2001年 25歳 2200万ドル 52本塁打 MVP6位 本塁打王
2002年 26歳 2200万ドル 57本塁打 MVP2位 ②本塁打王 打点王
2003年 27歳 2200万ドル 47本塁打 MVP ③本塁打王
--- ヤンキースに移籍 ---
2004年 28歳 2200万ドル 36本塁打 MVP14位
2005年 29歳 2600万ドル 48本塁打 ②MVP ④本塁打王
2006年 30歳 2168万ドル 35本塁打 MVP13位
2007年 31歳 2270万ドル 54本塁打 ③MVP ⑤本塁打王 ②打点王
2008年 32歳 2800万ドル 35本塁打 MVP8位
2009年 33歳 3300万ドル 30本塁打 MVP10位
2010年 34歳 3300万ドル 30本塁打 MVP15位
2011年 35歳 3200万ドル 16本塁打
2012年 36歳 2900万ドル 18本塁打
2013年 37歳 2800万ドル 7本塁打
--- 薬物疑惑で訴訟 → 裁判 ---
2014年 38歳 286万ドル 162試合出場停止
2015年 39歳 2100万ドル
2016年 40歳 2000万ドル
2017年 41歳 2000万ドル
http://www.usatoday.com/sports/mlb/
21位 1億5230万ドル M.カブレラ、 2008年~2015年
20位 1億5300万ドル エルズベリー、 2014年~2020年
19位 1億5400万ドル A. ゴンザレス、 2012年~2018年
18位 1億5500万ドル 田中将大、 2014年~2020年
17位 1億5775万ドル トゥロウィッキー、 2011年~2020年
15位 1億6000万ドル M.ラミレス、 2001年~2008年
15位 1億6000万ドル ケンプ、 2012年~2019年
14位 1億6100万ドル サバシア、 2009年~2015年
13位 1億6700万ドル ポージー、 2013年~2021年
12位 1億7500万ドル ヘルナンデス、 2013年~2019年
10位 1億8000万ドル バーランダー、 2013年~2019年
10位 1億8000万ドル テシェーラ、 2009年~2016年
9位 1億8400万ドル マウアー、 2011年~2018年
8位 1億8900万ドル ジーター、 2001年~2010年
7位 2億1400万ドル フィルダー、 2012年~2020年
6位 2億1500万ドル カーショウ、 2014年~2020年
5位 2億2250万ドル ボット、 2014年~2023年
3位 2億4000万ドル カノー、 2014年~2023年
3位 2億4000万ドル プーホルス、 2012年~2021年
2位 2億5200万ドル A.ロドリゲス、 2001年~2010年
1位 2億7500万ドル A.ロドリゲス、 2008年~2017年
MLBでプレーする日本人選手。
http://www.usatoday.com/sports/mlb/
13人の日本人選手の写真あり。
1 田中
2 ダルビッシュ
3 黒田
4 イチロー
5 上原
6 田沢
7 岩隈
8 藤川
9 青木
10 松坂
11 伊良部
12 松井秀
13 野茂
英語が話せたと思える選手は、長谷川、建山、それにもう一人オリックスからカージナルスに行った選手。すぐに出てこない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8478300/
イチローもいまだに通訳を使って話しているし、ずっと孤独だった。
井川との共通点は、馬鹿げている。
無理に話を作りあげている。