たまに女性のファッションに注目して、外を歩いているが、たまにガウチョ・パンツを着ている女性を見る。
まったくダサい、としか言いようがない。
http://news.livedoor.com/article/detail/10886153/
最高は、JKの制服。 太ももの後ろ姿がたまらん。
たまに女性のファッションに注目して、外を歩いているが、たまにガウチョ・パンツを着ている女性を見る。
まったくダサい、としか言いようがない。
http://news.livedoor.com/article/detail/10886153/
最高は、JKの制服。 太ももの後ろ姿がたまらん。
ファイナル出場選手、男女各6選手の内訳
男子
3人 日本
1人 スペイン、中国、カナダ
http://www.isuresults.com/events/gp2015/gpsmen.pdf
女子
2人 アメリカ、ロシア、日本
http://www.isuresults.com/events/gp2015/gpsladies.pdf
男女計
5人 日本
2人 アメリカ、ロシア
1人 スペイン、中国、カナダ
記録は27分29秒24。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/11/28/kiji/K20151128011592340.html
国際大会で出してもらいたいものだ。
タモリの代わりになる人は、ほとんどいない。
トップクラスではない、とい意味だと思うが、それでも年棒は1600万ドル、19億円。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/watanabe/news/1571483.html
田仲が2200万ドルだから、物足りないとは思うが。
紅白は見ないが、和田アキ子の紅白出場は納得いかない。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20151126/enn1511262127023-n1.htm
挑戦者は、5勝1敗の羽生名人と久保九段のプレーオフで決定。
一度も防衛の経験がない郷田王将は、初防衛なるか。 羽生は久々の五冠のチャンス。
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/65/hon.html
7回戦の結果
●渡辺ー〇羽生 ●佐藤康ー〇糸谷 〇深浦ー●森内
最終結果
5勝1敗 羽生名人、久保九段 -- プレーオフ(12月4日)
4勝2敗 糸谷竜王 ーー 残留
3勝3敗 深浦九段 -- 残留
2勝4敗 森内九段 -- 陥落
1勝5敗 渡辺棋王、佐藤康九段 -- 陥落
タイトル保持者とはいえ、A級棋士の中で4勝2敗の糸谷の4勝2敗はお見事。
4勝の相手が、羽生名人、渡辺棋王、佐藤康九段、森内九段。
巨人の坂本に1位票を入れる馬鹿者がいる。
http://www.npb.or.jp/award/2015voting_mvp.html
秋山と大谷は好成績で、柳田がいなかったらMVPになれた。
セリーグは山田の対抗馬なし。
佐藤は分母が少ないため、今後も維持できるかは不明。
某HPより抜粋。数値の正確性は確認していないため不明だが、概ね間違っていないと推定。
B1級以上棋士(2015年度)の通算対戦成績(2015/9/30まで)
vs 現A級(+名人) vs 現B1級 合計
勝率 勝敗 勝率 勝敗 勝率 勝敗
羽生 .6330 395勝229敗 .7039 271勝114敗 .6601 666勝343敗
天彦 .5957 028勝019敗 .6226 033勝020敗 .6100 061勝039敗
渡辺 .5316 143勝126敗 .7021 099勝042敗 .5902 242勝168敗
郷田 .4795 175勝190敗 .4978 113勝114敗 .4865 288勝304敗
森内 .4714 181勝203敗 .5733 129勝096敗 .5090 310勝299敗
深浦 .4696 139勝157敗 .5638 106勝082敗 .5062 245勝239敗
佐康 .4625 222勝258敗 .5962 158勝107敗 .5101 380勝365敗
久保 .4579 136勝161敗 .5632 107勝083敗 .4990 243勝244敗
行方 .4329 071勝093敗 .5324 074勝065敗 .4785 145勝158敗
屋敷 .4128 071勝101敗 .4933 074勝076敗 .4503 145勝177敗
広瀬 .3636 032勝056敗 .6610 039勝020敗 .4830 071勝076敗
------------------------------------------------------------
豊島 .4854 050勝053敗 .5893 033勝023敗 .5220 083勝076敗
丸山 .4678 167勝190敗 .5260 101勝091敗 .4882 268勝281敗
橋本 .4521 033勝040敗 .4884 042勝044敗 .4717 075勝084敗
谷川 .4516 210勝255敗 .4911 083勝086敗 .4621 293勝341敗
村山 .4390 018勝023敗 .4419 019勝024敗 .4405 037勝047敗
木村 .4244 087勝118敗 .5507 076勝062敗 .4752 163勝180敗
松尾 .3836 028勝045敗 .4602 052勝061敗 .4301 080勝106敗
三浦 .3750 093勝155敗 .5159 065勝061敗 .4225 158勝216敗
阿久 .3300 033勝067敗 .4839 045勝048敗 .4041 078勝115敗
稲葉 .3200 008勝017敗 .5000 016勝016敗 .4211 024勝033敗
山崎 .3103 036勝080敗 .5984 076勝051敗 .4609 112勝131敗
畠鎮 .2989 026勝061敗 .3505 034勝063敗 .3261 060勝124敗
先崎 .2326 030勝099敗 .4250 034勝046敗 .3062 064勝145敗