日テレのニュースで、20歳の男が、ブランド品欲しさに、盗難を重ね、逮捕された、と報道していた。ブランド品に興味がないので、その男がどんなブランド品を着けようとも、わからない。馬鹿みたいだ。妻もブランドに興味がなく、先日は500円のハンドバッグを見せてくれたが、5000円に見えた。今日は100円ショップで買ったネクタイをする。明日は、誰かから貰って家にある、ブランド品のネクタイ、確かセリーヌと表記していた、を身につける。違いに気が付く人は少ない。本人の問題だ。ブランドに追い回されている人は、悲しい。
いつも、不十分な状態で出勤することが多いが、今朝は2度の大便と2杯のコーヒーですっきりした。凡人の生活は、平凡な事実で一変する。
6時になると、明るくなって嬉しくなる。コートを着なくても、外を歩くのが良い。それにしても、女子高生は、短いスカートで、冬は寒くないのか、と思ってしまう。
記録は知っているので、今さらという感じで、さらっと見て、袋にしまう。30キロを過ぎてからは、歩いたので、5キロ経過に50分近くもかかっていた。前半は、そんなに悪くなかった。久し振りのフルマラソンだったので、スピード練習ができなかった。最初の15キロまでは、練習より早いスピードだったと思う。記録はなにより、完走したことで今年は完了。来年も申し込む。
あたり前のことだが、通勤時は立っているのが基本なので、座るという考えは持たない。運よく、席が開いても、他に立っている人がいたら、譲るのが原則だ。
先日、吊革で立っていたら、前の席が開いた。隣に立っていた、若い女性と、偶然に、同時に「どうぞ。」と声おかけた。その女性は、ニコッと、座った。いい光景だ。
先日、吊革で立っていたら、前の席が開いた。隣に立っていた、若い女性と、偶然に、同時に「どうぞ。」と声おかけた。その女性は、ニコッと、座った。いい光景だ。
長女が、起きている時は、パソコンを占領してしまって、家で使えるのは、寝ている時だけ。妻は、長女が起きていても、強引に使っているようだが、そんなことはできない。朝早く起きて、使うしかない。
妻は朝が弱いので、朝食を作ってくれない。それどころか、私が家を出る時は寝ていることが多い。仕方がないので、コーヒーを作り、朝食はコーヒーのみ。どうしてもお腹がすいて我慢できないときは、コンビニでおにぎりを1個買って、空腹をしのいでいる。昼食も簡単に、ソバ屋で軽く、かけそば等で済まして、夕食で1日分の栄養を取る生活が続いている。夜は、妻がしっかり、大量の夕食を、但し基本的におかずは1品、作ってくれるので、いつも多めに食べてしまう。
この健康的な食生活で、結婚以来、標準体重を維持している。ウエストは、大学を卒業以来、数十年間、ずっと73センチのままである。
この健康的な食生活で、結婚以来、標準体重を維持している。ウエストは、大学を卒業以来、数十年間、ずっと73センチのままである。
どんなに寒くても、家では暖房を使わないので、寒さに応じて重ね着で対応している。今年は寒くて、家でも靴下を履いていたら、思いのほか暖かいので満足していた。ところが、この前、足が痒くなってきたので、足先を見ると、両足の小指と薬指の間に、青カビが生えていた。これはまずいと思い、次の日から、靴下を履くのを止めたら、血行が悪いのか、しもやけになって、やはり痒くなってきた。どちらがいいのか迷ってしまう。
羽生善治が好調だ。今季も将棋大賞間違いなし。
対局数は、59局で、2位の佐藤が56局。
勝数は、43勝で、2位の木村が38勝。
勝率は、.729で、3位。1位、2位は下位クラスなので、実質1位。
名人戦は、森内名人に挑戦。
棋聖戦は、挑戦者決定トーナメントで、森内名人に勝ち、挑戦まであと2勝。
王位戦は、挑戦者決定リーグで、1勝0敗。
王座戦は、タイトル保持者。
棋王戦は、佐藤棋王とのタイトル戦で、2勝1敗で、あと1勝でタイトル奪取。
王将戦は、久保8段を4勝1敗で退け、タイトル防衛。
問題は、竜王戦で、1組の1回戦で深浦王位に敗れ、ランキング戦で3連勝しなければ、決勝トーナメントに進出できない。1回戦の谷川9段に勝っても、3局目の対戦相手が、森内名人か、佐藤棋聖か、と厳しい。
対局数は、59局で、2位の佐藤が56局。
勝数は、43勝で、2位の木村が38勝。
勝率は、.729で、3位。1位、2位は下位クラスなので、実質1位。
名人戦は、森内名人に挑戦。
棋聖戦は、挑戦者決定トーナメントで、森内名人に勝ち、挑戦まであと2勝。
王位戦は、挑戦者決定リーグで、1勝0敗。
王座戦は、タイトル保持者。
棋王戦は、佐藤棋王とのタイトル戦で、2勝1敗で、あと1勝でタイトル奪取。
王将戦は、久保8段を4勝1敗で退け、タイトル防衛。
問題は、竜王戦で、1組の1回戦で深浦王位に敗れ、ランキング戦で3連勝しなければ、決勝トーナメントに進出できない。1回戦の谷川9段に勝っても、3局目の対戦相手が、森内名人か、佐藤棋聖か、と厳しい。