ダメなものはすぐにやめることが必要だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121218/plc12121807190003-n1.htm
最初から最後まで、成果なし。 それ以前に何をやっているかもさっぱりわからなかった。
まあ、名前だけの部署の一つ。
ダメなものはすぐにやめることが必要だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121218/plc12121807190003-n1.htm
最初から最後まで、成果なし。 それ以前に何をやっているかもさっぱりわからなかった。
まあ、名前だけの部署の一つ。
グループの長が落選していれば世話はない。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/20121217-OYT1T01394.htm?from=main6
G=グループ ○=小選挙区当選 △=小選挙区落選・比例区当選 ●=小選挙区落選・比例区落選
グループ長 当選率 議員
野田G 33% ○野田佳彦 ●藤村修 ●手塚仁雄
前原G 33% ○前原誠司 ●仙石由人 ●小宮山洋子
菅G 50% △菅直人 △荒井聰 ●細川律夫 ●寺田学
横路G 33% △横路孝弘 ●鉢呂善雄 ●山花郁夫
細野G 50% ○細野豪志 △津村啓介 ●田村謙治 ●楠田大蔵
鹿野G 25% ●鹿野道彦 ○大畠章宏 ●中山義活 ●石田勝之
樽床G 25% ●樽床伸二 ○松本剛明 ●逢阪誠二 ●伴野豊
川端G 25% ●川端蓮夫 △高木義明 ●城島光力 ●田中慶秋
平岡G 25% ●平岡秀夫 △近藤昭一 ●横光克彦 ●末松義規
鳩山G 33% (鳩山由紀夫引退) △海江田万里 ●小平忠正 ●川内博史
まとめ
5人 小選挙区当選
7人 小選挙区落選・比例区当選
24人 小選挙区落選・比例区落選
( )は29人中の順位。
http://mainichi.jp/graph/2012/12/17/20121217k0000m010149000c/002.html
比例復活
菅直人(1) 原口一博(15) 辻元清美(20) 横路孝弘(22) 赤松広隆(23)
高木義明(24) 松原仁(25) 海江田万里(29)
比例復活なし
田中真紀子(2) 仙石由人(3) 鹿野道彦(4) 鉢呂吉雄(5) 樽床伸二(6)
松木謙公(7) 三井辨雄(9) 小平忠正(10) 城島光力(11) 中塚一宏(13)
平野博文(14) 山田正彦(16) 藤村修(17) 田中慶秋(18) 細川律夫(21)
小宮山洋子(26) 清水宏保(27)
比例の重複立候補せず
田中康夫(8) 下地幹郎(12) 加藤紘一(19) 山本太郎(28)
○=与党10票 △=与党5票 ●=野党10票 ▲=野党5票
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○△ 294 自民
●●●●● ▲ 57 民主
●●●●● ▲ 54 維新
○○○ 31 公明
●● 18 みんな
● 9 未来
● 8 共産
● 5 無所属
2 社民
1 国民
1 大地
小選挙区当選者27人、得票率ランキング
○=10% △=5%
○○○○○ ○△ 64.1% 岡田克也 三重3区
○○○○○ ○ 62.3% 玄葉光一郎 福島3区
○○○○○ ○ 59.0% 細野豪志 静岡5区
○○○○○ ○ 57.9% 安住 淳 宮城5区
○○○○○ △ 57.3% 野田佳彦 千葉4区
○○○○○ 51.9% 古本伸一郎 愛知1区
○○○○○ 50.0% 玉木雄一郎 香川2区
○○○○○ 49.3% 大畠章宏 茨木5区
○○○○○ 49.4% 前原誠司 京都2区
○○○○△ 45.6% 渡辺 周 静岡6区
ーーーーーーー
○○○○△ 45.4% 枝野幸男 埼玉5区
○○○○△ 44.8% 古川元久 愛知2区
○○○○△ 44.2% 山口 壮 兵庫12区
○○○○△ 43.1% 中川正春 三重2区
○○○○ 41.5% 着川田 徹 岩手3区
○○○○ 39.6% 松本剛明 兵庫11区
○○○○ 38.2% 長妻 昭 東京7区
○○○○ 37.9% 馬淵澄夫 奈良1区
○○○△ 36.8% 笠 浩史 神奈川9区
○○○△ 36.6% 篠原 孝 長野1区
ーーーーーーーーー
○○○△ 36.5% 長島昭久 東京21区
○○○△ 34.9% 岸本周平 和歌山1区
○○○△ 34.7% 階 猛 岩手1区
○○○△ 33.5% 山井和則 京都6区
○○○△ 33.4% 後藤 斎 山梨3区
○○○△ 33.2% 田嶋 要 千葉1区
○○○ 27.8% 寺島義幸 長野3区
67%なら3人に2人、75%なら4人に3人、80%なら5人に4人の割合で投票。
1位 84.5% 石破 茂 124,746票 自民党 鳥取1区
2位 83.1% 森山 裕 107,933票 自民党 鹿児島5区
3位 81.8% 古川禎久 119,174票 自民党 宮崎3区
4位 80.0% 河野太郎 191,604票 自民党 神奈川15区
5位 79.9% 小泉進次郎 184,360票 自民党 神奈川11区
6位 78.3% 保利耕輔 96,544票 自民党 佐賀3区
7位 78.2% 安倍晋三 118,696票 自民党 山口4区
8位 78.1% 小野寺五典 97,405票 自民党 宮城6区
9位 77.3% 小渕優子 134,685票 自民党 群馬5区
10位 77.1% 橘慶一郎 162,891票 自民党 富山3区
ーーー 11位以下 66.5%以上 ーーー
75.0% 宮腰光寛 102.,251票 自民党 富山2区
73.6% 中谷 元 76,662票 自民党 高知2区
71.3% 山本有二 80,547票 自民党 高知3区
70.8% 河村建夫 107,833票 自民党 山口3区
68.4% 麻生太郎 146,712票 自民党 福岡8区
68.3% 江藤 拓 113,432票 自民党 宮崎2区
67.7% 竹下 亘 135,270票 自民党 島根2区
67.3% 茂木敏充 101,533票 自民党 栃木5区
66.9% 小里泰弘 100,415票 自民党 鹿児島4区
66.7% 加藤勝信 101,117票 自民党 岡山5区
66.7% 徳田 毅 109,744票 自民党 鹿児島2区
66.5% 木村太郎 104,544票 自民党 青森4区 あの木村太郎とは別人の47歳
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/17/kiji/K20121217004792090.html
今の旦那とは見合い結婚。
まだ離婚していない旦那は偉い。
比例代表のみで出馬しているようだ。
比例ブロック(定数) 幸福実現党得票数、得票率
北海道(8人) 10,506票 0.4%
東北(14人) 14,825票 0.3%
北関東(20人) 19,795票 0.3%
南関東(22人) 20,987票 0.3%
東京(17人) 16,620票 0.3%
北陸信越(11人) 15,767票 0.4%
東海(21人) 29,739票 0.4%
近畿(29人) 33,509票 0.3%
中国(11人) 14,383票 0.4%
四国(6人) 8,171票 0.4%
九州(21人) 31,848票 0.5%
幸福の科学の会員、216,150人なり。
25区中、自民党が21区、民主党が2区(7区と21区)で当選。
自民党 > 民主党 ( )は自民党議員
●=1% ▲=0.5%
1区 ▲ 0.4% △海江田万里
2区 ●●●●●●●▲ +7.7%
3区 ● 0.7% △松原仁
4区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●● 22.1%
5区 ●●●●●●● 7.0% ●手塚仁雄
6区 ●●●●●●●●●▲ 9.4% ●小宮山洋子
7区 ○○○○○○○○○ 8.2% ○長妻 昭
8区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●▲ 27.5% (○石原伸晃)
9区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●● 36.8%
10区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ▲ 30.3% (○小池百合子)
11区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●▲ 31.4%
12区 自民・民主とも出馬なし ○太田昭宏 51.4% △青木 愛 25.4%
13区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● 38.8%
14区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ● 31.1%
15区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● 18.7% ●田中美絵子
16区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● 28.9%
17区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● 39.3% (○平沼勝栄)
18区 ●●●● 3.9% △菅 直人
19区 ●●●●●●▲ 6.7%
20区 ●●●●●●●●●● ●●●●● 15.1%
21区 ○○○○○△ 5.7% ○長島昭久
22区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●● 17.0%
23区 ●●●●●●●● 7.9%
24区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●● 22.1%
25区 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●● 38.9%
北海道(8人) 自民26%(3) 民主18%(2) 維新13%(1) 大地13%(1) 公明11%(1)
東北(14人) 自民29%(5) 民主19%(3) 維新17%(2) 公明9%(1) 未来9%(1)
北関東(20人) 自民28%(6) 維新18%(4) 民主15%(3) 公明13%(3) みんな12%(2)
南関東(22人) 自民26%(6) 維新19%(5) 民主17%(4) みんな12%(3) 公明11%(2)
東京(17人) 自民25%(5) 維新20%(3) 民主15%(3) みんな12%(2) 公明10%(2)
北陸信越(11人) 自民32%(4) 維新19%(3) 民主19%(2) 公明11%(1) みんな8%(1)
東海(21人) 自民28%(7) 維新19%(4) 民主19%(4) 公明11%(2) みんな9%(2)
近畿(29人) 維新31%(10) 自民24%(7) 公明13%(4) 民主12%(3) 共産8%(2)
中国(11人) 自民35%(5) 維新18%(2) 民主16%(2) 公明14%(2) みんな6%(0)
四国(6人) 自民31%(2) 維新21%(2) 民主16%(1) 公明15%(1) 共産6%(0)
九州(21人) 自民30%(7) 維新18%(4) 公明16%(3) 民主15%(3) みんな6%(1)