平山温泉は熊本からよりも福岡からのお客様が多いとか・・・
今回は温泉よりグルメ嗜好で行ってきました
地鶏の三蔵と言ったら知る人ぞ知る・・・ってか初めて行ったのですが
玄関から見たところでは地鶏屋特有の感じですねー
席は4人用2人用と分けてあります
一つの火鉢?を仕切った感じになってました
排煙ダクトが付いていて煙はグングン吸い込まれますので
この後お風呂に入らなきゃ臭くって帰れないって事はなさそうです
地鶏と天草大王の2種類の鶏が料理されるようです
どう考えてもコリコリの地鶏を選びたいです 三蔵セット!
天草大王って大きいですがヤワヤワなんですよ~
名古屋コーチンに似た感じです
このお店はバリエーションが豊かです
炭火焼とタタキと親子丼しかない店もあります
そこそこの良さがありますねー
最初は豆腐からです
塩を掛けていただきます
一年中毎朝豆腐を食べてますから余り食べたくなかったのですが・・・
食べてみると美味しいです
塩で豆腐という新しい試みに完敗です
地鶏も
どんどん食べて客の回転を速く・・・のもくろみがあってか無くてか
チマチマ焼かずにどーんと焼けっ!っと指導くださいました
まとめてジャンジャン焼いてみました
効率が良くって良いですねー 自分好みです
ご飯もおにぎりにして貰いましたので焼きおにぎりにします
それにしてもでっかいですねー
鶏もとっても美味しいです
北九州から家族揃って来る知人が居ますが気持ちが判ります
あーっ
石ちゃんも来てたんだー
右の写真は誰かなー