釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

職場のレクリェーションでマタマタ鯛釣りに行きました

2012年10月04日 05時00分33秒 | 釣り

私の職場は釣り付きが集まっています

秋の行楽には釣りが打って付けですねー

釣り船をチャーターして行ってきました

 

場所はここです・・・といっても判りませんよねー

後ろに見えているのが鬼池港と口之津港をつなぐフェリーです

フェリーの向こうには島原があって、その向こうには普賢岳が見えています

でも、良かったのはここまででした

 

風が吹き出して船は大揺れです

乙姫丸のでっかい船体が2~3メートルうねりながらローリングします

最初は7人だったのに、次々に倒れていく戦友を横目に残ったのは3人だけ

しかも当たりも判らなくなる始末で釣りになりませんでした

 

船酔いって不思議なもので

陸に上がると5分ほどで治るんです

上がったら調子は良くなるのですが乗ってるうちは地獄のような苦しみですね

特に睡眠不足が祟るようです

 

で、持ち帰ったのはこれだけでした釣った人も釣らなかった人もジャンケンで平等に分けてきました

実は、今日も別の楽しみがありました

新しく作った包丁の試し切りです

右の包丁はアナゴの時にデビューしたものです

切れ味を試すのに比べてみました

細身の出刃です

厚さは5ミリほどありますから出刃には十分だと思います

 

完全に細出刃で作ったのですが真鯛の兜もザクザク切れます・・・

て、実は小さく刃こぼれしてしまいました焼きの入れ方に失敗していたようですねー

焼き直して再挑戦です

 

一応切れ味は抜群なんですが・・・おっ!タイの尻尾の骨に小さな骨コブが出来てます

湯島の鯛にはこのコブが多くみられます

海流が早くて疲労骨折した骨が治って強力になったものなんです

と、いうことは、このコブが出来ている鯛は身が締まってて美味しく食べれるって事なんですねー

今夜の肴はこれに決定です

しかし、不完全燃焼です

また行きたいですねー