翌日からは18きっぷで参ります。
まずは向日町の転車台を車内から激写するも失敗。
長岡京駅で下車します。
東口駅前には車掌車のヨ8000がいました。
車番はヨ630401。どういう振り分けしてるんだろう
向日町方面に向かって歩きます。
線路沿いに進むと転車台が見えてきます。
転車台からすぐのところに地下道があります。
その手前の土手から見てみました。(矢印のトコ)
変わった形の牽引車です。
寝台特急日本海が通過していきました。
この組み合わせ、よくあるそうですが初めて見ます。
手前の踏切が鳴り出したと思ったら今度は381系が通過。
国鉄色の定期運用はもうないのかな
駅に戻った後は新大阪まで移動します。
新幹線沿いに進むと宮原総合運転所があります。
C56の連れである12系がいました。
ジョイフルとレインや寝台列車がとめてありますが、寂しくなったもんです。
トワイライトエクスプレスのスシ24 3。
クーラーがキノコ型ではないためすぐに判別がつきます。
転車台は運転所の一番奥にあります。
205系の新色
駅に戻ります。次に向かったのは兵庫駅。
降りてから列車通過のアナウンスがあったのでホーム端に行ってみると
はまかぜが通過していきました。
新旧併せ持ったようなデザインですね。
和田岬線は日中なのでホームにも入れませんでした。
廃止の方向で話が進んでいるとのことです。
一区間とはいえ路線が廃止になるのは寂しいものです。
向かったのは川崎重工兵庫工場。
海外用車両、N700系、メトロ16000系などがいました。もう完成状態ですかね
反対側には京急新1000系がいました。
海沿いに行くと素材と呼べそうな車体がありました。
滞在時間があまりないので足早に駅へと戻ります。
山陽本線で西へ向かいます。
姫路には新型225系の姿がありました。
えらくE257系に似ていますねえ
福山からは福塩線で府中まで向かいます。
単色も見慣れてきました。
府中からは非電化なのでキハ120形となります。
上下駅では上下列車の交換をします。
終点の三次に到着。
塩町まで折り返しになりますが、芸備線の最終列車で終点の備後落合に参ります。
終点に近づくにつれ線路沿いに雪がちらほら…
こんなに寒いとは思いもしませんでした。駅寝するにはちと厳しそうです。
幸いなことに長椅子と座布団がありますが、防寒具がなかったら大変なことに!
運転手さんに尋ねられたので、ここに泊まることや明日は始発から2本目の列車に乗ることなどを話していたら、なんとその列車の担当だそうです。
2日続けてお世話になります。
続く
1日1クリックをお願いします<(_ _)>