先日も書いたと思うが・・・食パンがヘタレ???
娘か相方か・・・が、わたしのパン入れの籠の上に何かを置いた・・・
で、食パンがペチャンコ!
昨日の夕方、籠の上にお盆が置いてあるのを見つけた
そばに娘がいた!
「ちょっと~、籠の上に重いもの置かんといてて言うたやろう」
と、言ったところ・・・娘の返事は
「ちょっとの間でも置かれたら食パンがへこむやん!」
「うるさいな~、自分はどうやねん!」娘の逆切れだ、いつもそうだ・・・
「又、問題をすり替える・・・」無駄と分かっているがわたしも言い返した
トースターの前もそうだ・・・
そんなところにラジオを置くか~?
このラジオが、いつもトースターの設定ボタンに引っかかっている
ラジオが設定ボタンをずらしているのだ
「なぁ、ラジオをここに置くのやめてくれへん?」
「はっ、なんで?」
「いつも言うてるやろう・・・設定ボタンがずれて焼け方が変やねん」
「いちいち文句うるさいな~、自分はどうやねん・・・反省したら!」
完全に上から目線だ・・・わたしをバカにしているから・・・
ああ~、一言注意をしたら「倍返しだ」
丸めた新聞でその辺りをバシバシ叩きながら
挙句に何度も洗濯機を蹴り上げる・・・。
わたしは未だかつてどんなに腹がたっても暴力をふるったことはない
でも、娘と相方は気に入らないと力で相手を脅す
3人の息子は父親を反面教師にして成長したから絶対相手を脅さない
娘は自分では気づいていないようだが父親に似てしまった
母親ってそんなに全責任があるのか?
うちの息子も私の育て方が悪かったみたいなことを言った時、そんなに言うなら、自分が親になった時はあんたの思う理想的な育て方をしろ!と言い返しました。 ふん。 できもしないくせに。
書いてくりゃはったように言えたらス~っとするやろな~
50過ぎた娘が自分の洗濯物も年老いた母親にやらして偉そうにばっかり・・・
偉そうに言うんやったら家事引き受けろって言いたいし!
暴力はダメだと思いますが、自分が不当に扱われているときは、言葉で言い返す。絶対に負けないと強い気持ちで。
しかし、正直、娘さんとおちゃこさんの家庭での力関係がなぜそうなのか?どこかで間違えてしまったような気がします。
はい、どこかで間違ったんだと思います。
それはどこか?
原因は数十年の間に細かく積み重なった・・・
今ではこれっと言えないです。
きっかけは娘が小5の時に脊柱側弯症と診断されたのが始まりかも?
この時から娘の心に闇が宿りだしたのかも・・・
それを修正してやれなかったわたしの責任も?