ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

北京/タンタンメン@柏崎市

2011年03月09日 | 新潟ラーメン食べ歩き

柏崎でまだ食べてないメニュー食べとこう。



タンタンメンを注文。

一般的なタンタンメンとは全然違う。胡麻の味はほとんどしない。辛さが普通の唐辛子の辛さで、けれども辛味みそラーメンではない。直ちに連想したのは栃尾の福助食堂分店で食べたタンタンメン。まああのお店のよりは味に深みがあるかな?

自分の舌に間違いがなければ、バターの味が感じられた。これで550円はCP度抜群。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔/石焼みそラーメン+30辛@魚沼市

2011年03月07日 | 新潟ラーメン食べ歩き

*閉店

魚沼市小出の原信前に新しく出来たお店。石焼きが売りらしい。



メニューはこんな感じだが、



私が目をつけたのはこちら。



いきなり50辛という手もあったが、どんだけなのかわからないので30辛で注文。10分以内に食べきれば無料で、1500円のお食事券もつく。



ヨーイドン!

麺は噛み応えのある良い麺。もやしが結構ある。ぐつぐつ煮えててとにかく熱い。辛さはまあまあ。まず麺ともやしをかたずけて、どんぶりがさめてきたのでタオルで持って直のみ。

 ごちそうさまでした。

6分23秒で完食。料金無料とお食事券1500円ゲット。



次回はこれを担保に50辛挑戦だな。

翔/石焼き味噌ラーメン+50辛@魚沼市小出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛来軒駅前店/特性白みそラーメン@柏崎市

2011年02月24日 | 新潟ラーメン食べ歩き
盛来軒の新メニュー「特性白みそラーメン(700円=サービス中)」をメガ盛り(300円)で注文。





食堂ミサの白味噌ラーメンのようなのを想像したが、全く別物。あれよりさらに白い感じ。あちらはニンニクが効いているが、こちらはニンニクは感じられず。挽肉は合ってると思った。

 ごうちそうさまでした。
無難においしいが、特段な個性は感じられず。やっぱり上越白味噌ニンニク(含むとん汁ラーメン)のあの個性は、「新潟第6のラーメン」にするべきと思うなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこい食堂/鯛車ラーメン@新潟市巻

2011年02月22日 | 新潟ラーメン食べ歩き

古潭でラーメンが食いたくて、夕時巻へ。 定休日。

駅前にレトロな外観のお店発見。



ここで食べていこう。



壁のメニューが気になる。



「鯛車ラーメンって何ですか?」

「玉子を鯛の形に焼いて入れたラーメン」

じゃあそれ食ってごう。



これが鯛?



(>_<)・・・たんに玉子焼きの入ったラーメン。

鯛車について調べてみたら、巻の郷土玩具で、シンボルになっているようだ。鯛車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばよし/坦々つけ麺@柏崎市

2011年02月19日 | 新潟ラーメン食べ歩き

そばよしの裏メニュー坦々つけ麺を、大盛りで注文。



このお店の坦々麺とどう違うか?つけ汁がぬるい。より辛い。マッシュルームが入ってる。

ノーマルつけ麺とどう違うか?つけ汁が全然違う。麺は同じ。

卓上の「食べるラー油(?)」を入れると、また一味違った味わいが。

 ごちそうさまでした。

ここから出てくる匂いが強烈にいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする