![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/70a8e63f17f1cb71414a9cf8aa05a371.jpg)
愛知大学前の目をつけていた食堂に昼12時半ごろ入ったら、「今日はもう終りね~」と言われてしまった。新潟の中華のカトウみたいに朝だけって言うわけでもないのに12時半終了だぜ。このお店ハンパねえ。絶対再訪しよう。
で、食い損ねてどっかねーかなあと探していて、自分的にピンと来たお店はイトーヨーカドー近くの「塩崎」。
このメニューだったら味噌バターに決まってるじゃんと、みそバターラーメンを大盛りで注文。
おう、これぞ、このシンプルさこそみそバターラーメン。チャーシューなんてトッピング注文されるんじゃなきゃ入れるもんじゃないね。これでマル。
にんじんだのキャベツだのゴタゴタ入れなくて良し。メンマともやしと青葱、これがスープを惹き立てる。スープは白味噌でも赤味噌でもなく合わせ味噌。動物系のダシとこのあわせ味噌とバターのマッチングがこれがいい。
本場の西山ラーメンとは違うけど、まあこの麺でいいんじゃない?
新潟ではこういうラーメン食わなかったなあ。サッポロラーメン謳ってても、どさん子とかどさん娘とかどこ行ってもチェーン味だったし、上越市のこの名のお店は全然違ったし、長岡の船場のサッポロは、美味かったけど違ったし、久しぶりにこういうラーメン食えてしあわせ。
自分的に表現するならば、学生時代に東京のアパートの近くで食ったというか、本場札幌の札幌ラーメンとは違うけど、これはこれでいいんじゃないかなあ。決して感動するほどの味ではないけれど、なんかなつかしい落ちつける味噌ラーメン。 ごちそうさまでした。
さて次は必ず今日フラレたあのお店に行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます