
ネットで教えていただいた、新潟市旧白根の「さくら食堂」。看板らしきものも暖簾も無い。

よく見ると「食堂」というプレートだけ張ってある。

が、・・・・ドアが開かない。休みか?
いや、実はこれは想定の範囲内。横手に廻る。

厨房では、ちゃんとラーメン作りやっている。
「ここから入っていいんですか?」
「ここから入るんだ」
ちょっと照れくさそうに店主。
入店。テーブル3つと小上がり一つ。レトロな雰囲気がここかしこに漂う。

メニューは?

あった。タンメンが人気らしい。
「タンメン大盛がいいかなあ?」
「ここの大盛食べた事ありますか?」とおばちゃん。
「いや、ないです」
「だったらやめといた方がいいですよ。量多いんで」
なんだかこのお店の奇妙さから判断すると、その言葉がものすごく迫真性をもって感じられた。
タンメンを普通で注文。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
横から。


(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
すんげー野菜。確かにこれなら大盛の「ものすごさ」は、おばちゃんの言うとおりなのかもしれない。
いつものようにいきなり麺を引っ張り出すわけにはいかない。野菜を相当食べて、やっと麺に到着。

細めのちぢれ麺だった。塩味のスープによくなじんでいる。
途中で胡椒を大量に入れてみた。

なかなかおいしかった。

ごちそうさま。

いやあ満足。
お会計。「600円です」。えっ!650円じゃなかったの?「50円おまけ」
新井の杉村屋に勝るとも劣らず(ただしあそこと違って清潔)、既成の商売概念をひっくり返させられるお店であった。
お店の場所?このお店の方針に従うので教えられません。
1日1回クリックよろしくお願いしま~す→

よく見ると「食堂」というプレートだけ張ってある。

が、・・・・ドアが開かない。休みか?
いや、実はこれは想定の範囲内。横手に廻る。

厨房では、ちゃんとラーメン作りやっている。


ちょっと照れくさそうに店主。
入店。テーブル3つと小上がり一つ。レトロな雰囲気がここかしこに漂う。

メニューは?

あった。タンメンが人気らしい。




なんだかこのお店の奇妙さから判断すると、その言葉がものすごく迫真性をもって感じられた。
タンメンを普通で注文。















(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
横から。















(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
すんげー野菜。確かにこれなら大盛の「ものすごさ」は、おばちゃんの言うとおりなのかもしれない。
いつものようにいきなり麺を引っ張り出すわけにはいかない。野菜を相当食べて、やっと麺に到着。

細めのちぢれ麺だった。塩味のスープによくなじんでいる。
途中で胡椒を大量に入れてみた。

なかなかおいしかった。

ごちそうさま。



お会計。「600円です」。えっ!650円じゃなかったの?「50円おまけ」
新井の杉村屋に勝るとも劣らず(ただしあそこと違って清潔)、既成の商売概念をひっくり返させられるお店であった。
お店の場所?このお店の方針に従うので教えられません。


特に柏崎方面の記事は
柏崎ラーメン大百科事典のごとく
活用させていただいております。
「さくら食堂」私も良く行きます
チャーシュー麺なんかも
美味しいチャーシュー(赤身)がたくさん入り
麺も大盛仕様でお勧めです
冷やし中華も始れば、
管理人さんには超お勧めと思われます!
普通盛でも凄い量で、形がトンガっています。
ぜひお試しください。
これからも、大活躍期待しています。
冷やし中華期待できますねえ。ぜひ行きたいと思います。
これからもよろしくです。
すごかった。後乗せ用に別の茶碗に野菜炒めが付きました。
お会計なんですが「ボリューム満点でした、おいしかった」と一言いったせいかしらないですけど550円でしたよ。
おかしいですね。普通盛りが600円なのに。
その時の乗りでご商売されているのでしょうか?
そんな暮らししてみたいものです。
少し前に書きましたが、糸魚川「新宿食堂」・新井「杉村屋」と並ぶ「越後3大奇店」と呼びたいですね。
ご飯物も興味ありますねえ。
他にお客さんがいなく暇だったせいもあるんでしょうけど、帰り際「ここから出る?」と、あの開かずの扉の鍵を開けて外へ出してくれたんです。
こんな事めったに無いんだろうなと思いとても光栄でした。
新宿食堂、村杉屋、行きたいですけどフットワーク悪いんでゆけるかな?
あさひ楼も行ってみたい。
「本日休業」という「食堂」のプレートよりも大きい札がかかっていました。
営業している事は知らせないのですが、休業することはあまねく知らせるお店のようです。
コメント読ませていただいて、私もまた行きたくなりました。
今度はあの野菜でご飯も食べてみたいなと考えてます。
今後ともよろしくです。
食べても減らないので1回危機感を感じました
他の方に説明されてましたがタンメン普通盛りは1.5玉だそうです
察すると大盛りは2玉ですね
大盛の野菜は2倍はあると思います
さくら食堂 は「冷やし中華大盛り」の時期にまたレポート書き込みます
司祭が向こうに行かれても引き続きお付き合いお願いします