11月20日(水)夜、父さん母さんとワンちゃん仲間のルビーちゃんパパママ、
ルビーちゃんで、横浜市南区は横浜橋商店街裏の大鷲(おおとり)神社の祭事
「酉の市」に行ってきました。「酉の市」は毎年11月の酉の日に開催され、
今年は二の酉までで、この日は二の酉でした。
「酉の市」の日は大鷲神社周辺にたくさんの露店が出店し、横浜橋商店街では
飲食店、食料品店等が外売りします。
写真は商店街一番人気の韓国料理トック(辛めの韓国の雑煮)。
熱々のトックにキムチを入れて食べます。
いつも寒い「酉の市」にぴったりの料理で、この店は長蛇の列ができます。
ここ数年人気が出て来た魚屋さんの生牡蠣。
父さん母さんは食べたことありませんが、ここも長蛇の列です。
関東三大「酉の市」は、浅草鷲神社、新宿花園神社、府中大國魂神社
だそうですが、横浜大鷲神社もそれに次ぐ有名な「酉の市」です。
「酉の市」はもとは農民が神様に感謝した収穫祭だったそうです。
「酉の市」は「お酉さん」とも言われ、庶民に親しみのあるお祭りです。
父さん母さん一行が毎年「酉の市」に行くその目的は、
実はルビーちゃんママの母上が居酒屋をやっていて、父さんは開店時から
「酉の市」で熊手を買ってプレゼントさせてもらっていたのです。
「酉の市」の熊手は、お客様をかき集め商売繁盛の縁起物です。
大きいものは何十万もし、なんの商売の人(会社)が買うのか?
飛ぶような売れ行きです。
父さんはいつも西海家さんで、ちびっちゃいの買わせていただいています。
小熊ではありません、熊手でもありません!ボギーです。
参加してます。
犬ランキング
ルビーちゃんで、横浜市南区は横浜橋商店街裏の大鷲(おおとり)神社の祭事
「酉の市」に行ってきました。「酉の市」は毎年11月の酉の日に開催され、
今年は二の酉までで、この日は二の酉でした。
「酉の市」の日は大鷲神社周辺にたくさんの露店が出店し、横浜橋商店街では
飲食店、食料品店等が外売りします。
写真は商店街一番人気の韓国料理トック(辛めの韓国の雑煮)。
熱々のトックにキムチを入れて食べます。
いつも寒い「酉の市」にぴったりの料理で、この店は長蛇の列ができます。
ここ数年人気が出て来た魚屋さんの生牡蠣。
父さん母さんは食べたことありませんが、ここも長蛇の列です。
関東三大「酉の市」は、浅草鷲神社、新宿花園神社、府中大國魂神社
だそうですが、横浜大鷲神社もそれに次ぐ有名な「酉の市」です。
「酉の市」はもとは農民が神様に感謝した収穫祭だったそうです。
「酉の市」は「お酉さん」とも言われ、庶民に親しみのあるお祭りです。
父さん母さん一行が毎年「酉の市」に行くその目的は、
実はルビーちゃんママの母上が居酒屋をやっていて、父さんは開店時から
「酉の市」で熊手を買ってプレゼントさせてもらっていたのです。
「酉の市」の熊手は、お客様をかき集め商売繁盛の縁起物です。
大きいものは何十万もし、なんの商売の人(会社)が買うのか?
飛ぶような売れ行きです。
父さんはいつも西海家さんで、ちびっちゃいの買わせていただいています。
小熊ではありません、熊手でもありません!ボギーです。
参加してます。
犬ランキング