バディボギ

「バーディー」はミニュチュアダックス犬♂「ボギー」はヨーキーとチワワのミックス犬♂彼らと家族の楽しい日常を紹介します。

富士山マラソンに出場(当日篇終わり)

2019-12-17 | 日記
河口湖から西湖へ至る、ランナー泣かせの急峻な坂を登りきると、
職場の後輩でありランニング仲間のTさん一家が応援に来てくれていました。
Tさん一家は父さんの応援のため、前日から西湖のキャンプ場のバンガローに
泊まりこみで来てくれていました。
ランナーの父さんは、温泉と豪華な食事つきの宿で前日を過ごしましたが、
Tさん一家はバンガローで暖房も無く、持参したキャンプ用のコンロで
何とか寒さを凌いだそうです。Tさん一家に感謝感謝しか有りません。
なのに父さんの今大会は、悲惨な結果になってしっまたのです。




Tさんの母上が、持参したサロメチール(たぶん?)のスプレーで、
ランナーに足のケアをしてあげています。
皆急坂を登りきったところなので、Tさん母上のスプレーサービスを、
我も我もと求めて行列になってしまいました。
Tさん一家はスプレーだけでなく、チョコレート等もランナーに配り、
おおいにランナーの力になりました。感謝感謝。


Tさん一家の応援地点を通過すると、西湖湖畔に出ます。
湖畔には宿やお店も有りますが、河口湖より寂しい感じがします。


古民家を改築した食事処等が並び、父さんが好きな風景です。


どの辺からの富士山だったかな?父さん意識朦朧かも?
西湖を廻りきるかどうかの30Km付近から、父さんの足は動かなく
なりました。悲惨な状況です。
西湖と河口湖のジョイント地点で、Tさん一家が父さんを今か今かと
待っていてくれてるのに、父さんはどんどんスピードが落ちて・・・。
父さん「富士山マラソン」8回目にして初めて挫折しました。
ゴールタイムは6時間1分。完走制限時間は6時間で、1分オーバーで
完走メダルをいただけませんでした・・・。
「横浜マラソン」の疲れや、風邪のせいもあったと思いますが、
正直ショックでした。フルマラソンを甘くみていたのかも?
でも負けないぞ父さん、来年はリベンジするぞ!!


父さんが奮闘中、母さんと先輩応援団は、恒例の「猿回し劇場」でした。


「富士山マラソン」ラストは、恒例の「ほうとう」です。
恒例のほうとうのお店「小作」で「かぼちゃほうとう」を食べて横浜に帰ります。
かぼちゃ、お芋、白菜、ニンジン、椎茸等々の具沢山、マラソンの結果を
忘れさせてくれるおいしさです。


ここブログ何回か、主役を張ってないバーディー君。文句を言ってます。
*床下収納、今だ未修理。




参加してます。

犬ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする