実は最近、またまたお疲れ気味のウララ
お友達が、息抜きしないとって、
港まで連れて行ってくれました
鯱と船がウララたちをお出迎え
大はしゃぎで、
すっかり元気なウララ。
あらためて弱っていようが、悩んでいようが、すぐに立ち直る
単純なつくりの自分を
愛おしく思う
今日この頃であります。
昨日は、クー王子
珍しく、何匹もの
サイトハウンド
ハウンドとは、獣を狩るために使う犬のことで、ハウンドには
セント(嗅覚)ハウンドとサイト(視角)ハウンドの2種類がある。
セント・ハウンドは、獣の臭いをかぎわけて追跡してとらえるタイプの
犬で、ビーグル、ダックス・フンドなどがこれに属する。
サイト・ハウンドは、遠くの獲物をまず視力で発見し、
追いかけて捕らえるタイプの犬で、ハイスピードで追いかけるので
体がしなやかで脚の長い体型をしている。
アフガン・ハウンド、ボルゾイ、サルーキ、グレーハウンド、ウィペット、
などが属し、やはりムダのない筋肉質の体をしている。
たちと会いました。
見にくいですが右手前の大きな子がクーで、
左の手前が トトくん (男の子)
左奥は ジィリちゃん (女の子)
二頭ともクーと同じ色のフォーンの子達です。
3頭とも大喜びで、どの子もおりこうに止まっていられないので、
こんな写真ばっかり
その後も何匹かのパピーちゃんと遭遇したクー
お兄ちゃん気取りだったせいか、
お家に帰ったら
疲れてグッスリちゃん
でした。
ウララの所の金庫番、税理士の先生(久々の登場です)が、
お仕事のため今何かと話題の中国に、行ってきました。
北京ダック味のプリッツに
バリバリ日本語の書かれた甘栗。
そして、ムチャクチャ目つきが悪いパンダのクッキー。
大笑いさせて頂きました。
愛知県長久手町人質拳銃たてこもり事件が発生する少し前(p.m.2:30頃だったと思います)
この日お休みだったウララは、
予定していた場所に行く用事がなくなったため
この事件現場のすぐ横を通り、なぜか愛知万博の会場跡地に整備された公園
に…
別に目的があったわけでもなく、ちょっとお散歩がてら、フラフラと…。
かれこれ1時間くらい歩いたかしら。
ちょうど万博の時大人気で予約が取れない
の受付が目の前に(それが受付だったと言うことはあとから知ったんですが…。)
ちょうどその日の最終入場時間(p.m.3:30)だったようで、
言われるがまま、500円を払って入場。
トトロの登場人物か勘違いしそうなくらいすっごいかん高い声の案内係の人に引き連れられさあ、見学
たぶん、スタジオジブリ
作品好きの方にはたまらないんでしょうね。
(ごめんなさいウララには猫に小判でした…)
と
言うことで写真をいっぱい
てな感じでウララが遊んでるきっとその頃、
事件はおきていたんです
何も知らないウララはまたフラフラ駐車場まで…。
最初の写真はその時撮った写真ですが、
光がさして、何だか神秘的
なんて思ったこの写真
実はちょうどこの光の真下辺りが事件現場だったんです。
(たぶんここら辺)
帰り道、たくさんのヘリコプターとパトカーを横目に、
相変わらず何も知らないウララは事件現場から100mくらいしか
離れていないところを
のん気に帰ってきましたとさ