ウララは、今日も大忙し。まだ、残っている仕事を片付けに。栄まで…。
♪今年の仕事今年のう~ち~に♪
なんて、歌いながら、片付けてきましたよ。
明日は大晦日。またまた忙しくなるぞ~!!
ではなくて…。
昨日の大掃除のためか、ちょっとお寝坊はしたものの、そのごはエンジン前回!!
御用があって、いつも行く仲良しの東山動物園の近くにある『MOET』モエさん(ケーキとカフェのお店)へ…。
モエさんは、毎年、クリスマス前は大忙し。さらに、今年は全国版の雑誌に取り上げられたせいか、クリスマスすぎても、おじちゃまも、今ではすべてをしきっている、ゆうこちゃんも、ほとんど、徹夜状態。猫の手も借りたい感じ。
ということで、猫の手よりはましでしょ(^-^)と、ウララは念願のケーキやさんに早変わり。
クッキーを袋に詰めて、リボンをつけて、味見をしたり、味見をしたり…。
ヒヒヒ、味見してるほうが多いじゃん!!
お休みになっても、楽しくお仕事しちゃいました。
今日は、朝から一年間、お世話になったウララをピッカピカに、大掃除。
一日かけて、床にほおずりできるくらいに、磨いたよ。
また、来年になったら、みんなを笑ってお迎えできるように(^-^)
ウララは、来年5日まで、お休みです。患者さんに何もトラブルがない事をお祈りして…。
ウララのお手軽・お気楽クッキングで~す。
先日ひまわりさんからのリクエストで、調子にのってしまったウララ
早速、超簡単で、誰にでもできるクリームピーチパイの作り方をお教えしま~す。
用意するもの
冷凍パイシート これがあれば、もう何も怖いものはありません
桃の缶詰 … 一缶
生クリーム … 適量 200 ccくらいかな???
小麦粉 … 適量 大さじ2くらい
シナモン … 適量 小さじ1~2くらい
お砂糖 … 適量大さじ3くらい 甘いのがお好きな方は好きなだけ
さ~て、それではいってみよ~
まずはオーブンを180℃に温めておきます。
その間に、常温にもどしておいた冷凍パイシートを伸ばして、タルト型にしっかり広げておきます。ひろげたら、フォークでプスプス穴お開けておいてください。
こんな感じ
次に缶詰の桃を程よい厚みにスライス。そしたら半分をボールに入れ、缶詰のシロップ少々と、生クリーム、を入れます。
次に小麦粉、シナモンをいれ、軽く混ぜます。ついでにお砂糖を入れ、(お好みの甘さになるまで)全体にざっくり混ぜます。甘さは、お砂糖と、桃のシロップで調節してください。
見た目は決して美しくはありません
パイシートに今、混ぜた桃だけを敷き詰めます
その上に残りの桃をきれいに並べて
残ったクリームソースを流しかけます。
あまり中の桃と、ソースを欲張りすぎるとオーブンの中でパイ生地の器から全部流れ出てしまうことに
あとは、60分くらいを目安にオーブンまかせ。
あせって、はやめにオーブンから出してしまうと、パイ生地の底が生…。ってことがありますのでお気をつけください。
ほ~らね、恥ずかしいくらいに簡単な、ウララのクリームピーチパイ食べるときに電子レンジでチンして(10秒くらい)あたためて召し上がれ
さて、今日も忘年会に行ってきます。