宣言
全國に散在する吾が特殊民よ團結せよ。
長い間虐められて來た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、多くの人々とによってなされた吾等の爲めの運動が、何等の有難い効果を齎らさなかった事實は、夫等のすべてが吾々によって、又他の人々によって毎に人間を冒涜されてゐた罰であったのだ。そしてこれ等の人間を勦るかの如き運動は、かえって多くの兄弟を堕落させた事を想へば、此際吾等の中より人間を尊敬する事によって自ら解放せんとする者の集團運動を起せるは、寧ろ必然である。
兄弟よ、吾々の祖先は自由、平等の渇迎者であり、實行者であった。陋劣なる階級政策の犠牲者であり男らしき産業的殉教者であったのだ。ケモノの皮剥ぐ報酬として、生々しき人間の皮を剥ぎ取られ、ケモノの心臓を裂く代價として、暖い人間の心臓を引裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の惡夢のうちにも、なほ誇り得る人間の血は、涸れずにあった。そうだ、そして吾々は、この血を享けて人間がにかわらうとする時代にあうたのだ。犠牲者がその烙印を投げ返す時が來たのだ。殉教者が、その荊冠を祝される時が來たのだ。
吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ。
吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行爲によって、祖先を辱しめ、人間を冒涜してはならなぬ。そうして人の世の冷たさが、何んなに冷たいか、人間を勦る事が何んであるかをよく知ってゐる吾々は、心から人生の熱と光を願求禮讃するものである。
は、かくして生れた。人の世に熱あれ、人間に光りあれ。
大正十一年三月三日 全國創立大會
「差別は,された者の心を傷つけるだけでなく,差別した者の心も傷つける。」
全国(ぜんこくすいへいしゃ)は戦前の日本において被差別の地位向上と啓発活動を目的として結成された団体。
1922年3月3日、京都市岡崎公会堂にて創立大会が行われ、日本最初の人権宣言である宣言を採択した。
NHK,「その時歴史は動いた」,で差別問題の解放を取り上げていた。
日本でひどい差別問題があったことを,誤った歴史を繰り返さないためにも,正しく子どもたちに伝えなくていいのかなあ?戦争のことも同じだと思うけど・・・。(子どもにはちょっと難しいから,関心のある人は,歴史をしっかり勉強しなさい。簡単に言うと,江戸時代の士農工商から明治の四民平等になったけど,士農工商の下に差別されていた(エタ),(ヒニン)という人たちがいて,四民平等になっても差別され続けたと言うことかなあ・・・)
差別問題は,いじめ問題と共通している。
「いじめは,された者の心を傷つけるだけでなく,いじめた者の心も傷つける。」
互いに尊敬しあえる人になりたいし,子どもたちも人を尊敬できる人に育てたいね。
全國に散在する吾が特殊民よ團結せよ。
長い間虐められて來た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、多くの人々とによってなされた吾等の爲めの運動が、何等の有難い効果を齎らさなかった事實は、夫等のすべてが吾々によって、又他の人々によって毎に人間を冒涜されてゐた罰であったのだ。そしてこれ等の人間を勦るかの如き運動は、かえって多くの兄弟を堕落させた事を想へば、此際吾等の中より人間を尊敬する事によって自ら解放せんとする者の集團運動を起せるは、寧ろ必然である。
兄弟よ、吾々の祖先は自由、平等の渇迎者であり、實行者であった。陋劣なる階級政策の犠牲者であり男らしき産業的殉教者であったのだ。ケモノの皮剥ぐ報酬として、生々しき人間の皮を剥ぎ取られ、ケモノの心臓を裂く代價として、暖い人間の心臓を引裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の惡夢のうちにも、なほ誇り得る人間の血は、涸れずにあった。そうだ、そして吾々は、この血を享けて人間がにかわらうとする時代にあうたのだ。犠牲者がその烙印を投げ返す時が來たのだ。殉教者が、その荊冠を祝される時が來たのだ。
吾々がエタである事を誇り得る時が來たのだ。
吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行爲によって、祖先を辱しめ、人間を冒涜してはならなぬ。そうして人の世の冷たさが、何んなに冷たいか、人間を勦る事が何んであるかをよく知ってゐる吾々は、心から人生の熱と光を願求禮讃するものである。
は、かくして生れた。人の世に熱あれ、人間に光りあれ。
大正十一年三月三日 全國創立大會
「差別は,された者の心を傷つけるだけでなく,差別した者の心も傷つける。」
全国(ぜんこくすいへいしゃ)は戦前の日本において被差別の地位向上と啓発活動を目的として結成された団体。
1922年3月3日、京都市岡崎公会堂にて創立大会が行われ、日本最初の人権宣言である宣言を採択した。
NHK,「その時歴史は動いた」,で差別問題の解放を取り上げていた。
日本でひどい差別問題があったことを,誤った歴史を繰り返さないためにも,正しく子どもたちに伝えなくていいのかなあ?戦争のことも同じだと思うけど・・・。(子どもにはちょっと難しいから,関心のある人は,歴史をしっかり勉強しなさい。簡単に言うと,江戸時代の士農工商から明治の四民平等になったけど,士農工商の下に差別されていた(エタ),(ヒニン)という人たちがいて,四民平等になっても差別され続けたと言うことかなあ・・・)
差別問題は,いじめ問題と共通している。
「いじめは,された者の心を傷つけるだけでなく,いじめた者の心も傷つける。」
互いに尊敬しあえる人になりたいし,子どもたちも人を尊敬できる人に育てたいね。