ラグビー,バリダンス三昧

ラグビーやら、バリダンスやら、その他いろいろ、ダラダラと

アカデミー賞・・・日本の文化的活躍

2009-02-23 | ラグビー
短編部門で「つみきのいえ」,外国語映画部門で「おくりびと」がアカデミー賞を受賞した。「つみきのいえ」は,見たことがないからよく分からないけど・・・見てみたいね。「おくりびとは」スペインへ行く飛行機の中で見た。オレの家の評価では,映画としては素晴らしいし「本木君は素晴らしい。」けど「広末が今一かなあ・・・。」
オレから見れば「広末が映画の中で輝きすぎ。」・・・嫁からすると「台詞回しが。」・・・兎に角,日本の文化が世界に認められている感じはいいね。
ノーベル賞にしろアカデミー賞にしろ今までの日本が時間をかけて作り出した文化の結晶だと思う。日本の文化は世界に認められている。今までの日本の教育はそれほど間違っていなかったのでは無いのだろうか・・・?日本がアメリカになってしまわないような教育が重要だと思うなあ・・・。日本の良さを日本人がもっと分からなくちゃいけないと思うよ。
アカデミー賞が終わってから外国映画は封切りされることが多いので・・・アカデミー賞の前に日本で封切りしてくれないかなあ・・・。

中川財務大臣の世界の恥を打ち消してくれる快挙だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする