鶴舞高架下カフェ&レストラン
しばらくやれなかったことをした
①シルビアでモーニングとプレーイボーイ
②洗濯
③庭掃除および整備
④日頃基地にしている仏間の整理
⑤ギターの練習
⑥nunc nusq (ヌンクヌスク)でランチ
⑦ハイエースで買い物(花の苗)
⑧ビレッジバンガード本店買い物(本)
⑨花壇などの整備
充実した休日・・・
長かった2学期も今日で終わり。
あの暑かった夏が信じられないこの寒さ。
秋の来ない夏はない。
冬の来ない秋はない。
春の来ない冬はない。
夏の来ない春はない。
日本ではね・・・。
時はどんどん流れていく・・・。
オレは,ちょっと休養して・・・心と体のエネルギーを充電する。
暗く荒れた心の中にも微かに光があるに違いない(オレはそう思いたい・・・?)
自らの光に気づくことができず暗闇でさまよう(オレの周りには多いね)
闇の中の微かな光が全体を包み込んで明るくする力を持っているに(自分では分からないんだなあ)
微かな光を受け止め発光していることを証明できるといい(抜群の能力を持つセンサー)
闇の中に進入していくことはきっともっとも恐ろしいことに違いない(ブラックホール)
闇にフタをしようとするか,強力な光で闇を消そうとするか(なかなか消えないんだなあ)
大きな闇の存在を消すことは出来ないかもね(ブラック魔王は強い)
闇がなければ光もないし,光がなければ闇もないってこと(相対的?)
光=発するもの,闇=吸収するもの
だから・・・闇と光・・・なんだな
オレは,「人間カミオカンデ」になろうと思う(なんのこっちゃ!)
20数年前の職場の同僚と飲む機会をつくってもらった・・・
楽しかった・・・
みんなオレよりちょっと若い人ばかり・・・
これからを支えていく人たち・・・
みんな立派になっていた・・・
若かった頃の本当はつらかったはずの出来事が・・・
楽しい思い出になっている・・・
年輪を重ねるということはそういうことなのかなあ・・・
後どれくらい年輪を重ねられるかなあ・・・
忘れていた心のエネルギーみたいなものを思い出したような・・・
今日もマイトークしすぎたんじゃないかと反省・・・
急で申し訳なかったけれど・・・
22年度の合同練習会を最終回とした・・・
次回,26日が最終回の予定だったが・・・
大学選手権とかさなっているから・・・
全国大会出場にあわせて練習日程を組んでいたので・・・
大会に出場が決まっていれば別だったが・・・
今日も本当にたくさんの子どもたちが参加してくれた・・・
3年生もたくさん来ていた・・・
ラグビーが大好きな子どもたちと共有した時間が懐かしい・・・
最後に3年生からスタッフに寄せ書きとプレゼントが送られた・・・
なんかうれしい言葉が書いてある・・・
今日最終回になることなんて分からなかったはずなのに・・・
保護者の皆さんの温かい気持ちが伝わってくる・・・
こちらこそ
ありがとうございました
またグランドでお会いしましょう
ps
スタッフの皆さんお疲れ様でした,新人戦もありますからのんびりできませんが,少しゆっくりしてください
また,来年,一緒にがんばりましょう
①ラグビー戦隊タグレンジャーホワイト(東海予選に参加)
②ラグビー戦隊タグレンジャーブラック
③春日井小学校連合カクタス
参加チーム
春日井小学校連合ダイナマイト
富貴小学校タグレンジャー
富貴小学校トライレンジャー
フレッキア岡崎小連合
ラグビー戦隊ちびレンジャー
春日井小学校連合ブレーブス
南山小A
南山小B
昨日は,トータルして楽しい一日だった。
授業も充実していたし・・・
集会のお話も短くできたし・・・
3年生と「始めの一歩」「泥刑」「サッカー」したし・・・
(童心に戻りすぎて,はしゃぎすぎて反省している)
部活もコンパクトに激しくやれたし・・・
2年生部員3人と一緒に歩いて帰ったし・・・
(いろんな理由で徒歩通勤をしている)
忘年会もまさかの司会進行でびっくりしたけど盛り上がったし・・・
二次会も大きな事件もなく楽しめたし・・・
(何年かぶりで苦労したなかまと遭遇した)
ただ一つ気がかりなのは,オレが忘年会だからと早く帰ったら
嫁が必死で大掃除をしていたこと・・・
我が家では,時々,こんな不思議なことが起こる???
嫁の主張
「大掃除じゃなく,ただモップがかけたくなっただけ。」だそうだ・・・
それでも,理解できんわ・・・
嫁の報恩講の関係でパンフレットを見ていたら素敵な話を見つけた・・・
自分なりに宗教を考えて見ると・・・
宗教の世界では
①求めている何かを与えてくれる・・・
②目から鱗の体験をさせてくれる・・・
③誰にもわかりやすく伝えてくれる・・・
④自分を許す方法を教えてくれる・・・
⑤普通では起きない現象を示してくれる・・・
⑥何かに集中させてくれる・・・
⑦闇の中の光に気づかせてくれる・・・
ということだろうか?
「生」と「死」,「光」と「闇」,「楽」と「苦」・・・
ところで,このパンフレットの守網寺・・・
オレが30年前勤務していた寺部小学校のすぐそばジャン・・・
行ったこともある・・・
教え子の家だったような・・・
渡辺さん・・・?
こないだトップリーグのトヨタスタジアムの帰りに・・・
わざわざ寺部小のロータリーを一週して来たばかり・・・
世の中は狭い・・・
いろんな因縁が取り巻いている・・・
今日はアルバムを調べる・・・
素敵な話ができる人になりたい・・・
撮影者の名前がultraosshiになっています。変更ができません。ゴメンナサイ。撮影者は,大久保特派員です。