【高見山・黒石山~北尾根縦走(奈良・三重県境) 其の一】たかすみ温泉~高見山山頂
【高見山・黒石山~北尾根縦走(奈良・三重県境) 其の二】高見山山頂~船峰山
6時55分 たかすみ温泉
9時30分 高見山山頂
10時20分~11時14分 昼休憩
12時06分 船峰山
船峰山からは植林地の尾根を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/2885185bc4095a45b2331597a2b35a20.jpg)
この付近は広範囲に伐採されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/a83d51c2cfb8e309ed1f96074cd3c2e1.jpg)
ここまで来るとガスも晴れていて、周囲の山々がよく見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/00cc446c0f83d15c33eeb717799af2c3.jpg)
李(リー)/中国の武術家。暗殺拳の使い手。必殺技「人間観察」
なんだか「ストリートファイター」にいそうだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/b49cfe4b8d1ad298c936a86f9986fb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/d46088055f05e774d824377ce7e57f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/8b1953cc4b6e172dfd57e89527f14ff9.jpg)
俺だ俺だ俺だあ~っ!!!って、叫んだわけじゃないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/e44c3a170ad328cbe730f09f2d1e4a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/1f1213bac693e4ba56d6a16427294e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/f5e54a3d7eb3010d2b98f573810a37c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/f7db61b2ba7e39ea73ce1579e29bdec1.jpg)
ルートはわりとわかりやすいのだけれど、テープを頼りに歩くとさらに歩きやすい。
確か上の画像の辺りは分岐だったように思う。
道なりに進むと左なのだけれど、テープに従うと右へと道が続く。そしてそちらが正しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/e31668d6c69744408baad15d54e8b026.jpg)
珍しく真近くに小鳥が。
シジュウカラってのに似ているけれど、違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/a05406d6904b1d6b9ef40d11dce8c491.jpg)
12時46分 黒石山
山頂からは左へ、薄暗い植林地の中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/feacf2b6a37d630b7ad1f6152ae02df0.jpg)
コブの所で赤テープに従い左へと延びる尾根道へと進む。
植林地なのでルートとは違う道が出現したりするが、赤テープを信用するように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/14feb3c65c12b6f7ff81dacc305dffac.jpg)
13時05分 高山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/6770876cb48706c444fcec83a9c88593.jpg)
急な下りとなり、鞍部へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/817237cb52e704aa022773cca9fc8579.jpg)
きらきらテープの人、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/b374ab2e3b8f435c2e9ccfbc67d06fb2.jpg)
笹の茂った道を下ると、西杉峠(差杉峠)へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/b1e346b543e73c1e3ce665955acea2b6.jpg)
奥には役行者の祠があるよ
13時33分 西杉峠
ここからはもう帰り道。滝野方面(西)へと下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/b206eb0acd05b2c3c542c27172718934.jpg)
スッポンダケの幼菌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/db1c676d381bcfa73290f789852ece5e.jpg)
掘り起こしてみたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/1b7867568fee1ec9bbba982a2e41fcea.jpg)
途中2か所、沢を渡り、林道へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/f2f704c3f2e116625a47639bfb020e2c.jpg)
靴を洗うにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/b0286b304c92bae7223968b61964a446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/4a7d6844de6d705c0a304ccf819acdcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/9b90d3a86ffcb03d899a0650525f4576.jpg)
14時31分 道路
林道が終わり道路を左へと歩く。
テクテクと4キロほど先のたかすみ温泉へと戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/30b9c2e7918041b34c53d28905cb3487.jpg)
車は通るけれど誰も乗せてくれない。三代先まで恨んであげるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/a3b32913b5961fc11d6b86276f1abf9b.jpg)
最近お気に入り、カーブミラー写真だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/ced9a3757e5c5f636a802004b7303a24.jpg)
15時20分 たかすみ温泉
4キロの道路歩きは余分だったけれど、かなり面白い山歩きができた。
高見山、雪の季節じゃなくても来るべきだ。
6時55分 たかすみ温泉
9時30分 高見山山頂
12時36分 黒石山
15時20分 たかすみ温泉
8時間25分(昼休憩54分含む)の山歩き。それじゃ、まったね~。
【高見山・黒石山~北尾根縦走(奈良・三重県境) 其の二】高見山山頂~船峰山
6時55分 たかすみ温泉
9時30分 高見山山頂
10時20分~11時14分 昼休憩
12時06分 船峰山
船峰山からは植林地の尾根を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/2885185bc4095a45b2331597a2b35a20.jpg)
この付近は広範囲に伐採されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/a83d51c2cfb8e309ed1f96074cd3c2e1.jpg)
ここまで来るとガスも晴れていて、周囲の山々がよく見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/00cc446c0f83d15c33eeb717799af2c3.jpg)
李(リー)/中国の武術家。暗殺拳の使い手。必殺技「人間観察」
なんだか「ストリートファイター」にいそうだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/b49cfe4b8d1ad298c936a86f9986fb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/d46088055f05e774d824377ce7e57f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/8b1953cc4b6e172dfd57e89527f14ff9.jpg)
俺だ俺だ俺だあ~っ!!!って、叫んだわけじゃないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/e44c3a170ad328cbe730f09f2d1e4a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/1f1213bac693e4ba56d6a16427294e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/f5e54a3d7eb3010d2b98f573810a37c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/f7db61b2ba7e39ea73ce1579e29bdec1.jpg)
ルートはわりとわかりやすいのだけれど、テープを頼りに歩くとさらに歩きやすい。
確か上の画像の辺りは分岐だったように思う。
道なりに進むと左なのだけれど、テープに従うと右へと道が続く。そしてそちらが正しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/e31668d6c69744408baad15d54e8b026.jpg)
珍しく真近くに小鳥が。
シジュウカラってのに似ているけれど、違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/a05406d6904b1d6b9ef40d11dce8c491.jpg)
12時46分 黒石山
山頂からは左へ、薄暗い植林地の中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/feacf2b6a37d630b7ad1f6152ae02df0.jpg)
コブの所で赤テープに従い左へと延びる尾根道へと進む。
植林地なのでルートとは違う道が出現したりするが、赤テープを信用するように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/14feb3c65c12b6f7ff81dacc305dffac.jpg)
13時05分 高山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/6770876cb48706c444fcec83a9c88593.jpg)
急な下りとなり、鞍部へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/817237cb52e704aa022773cca9fc8579.jpg)
きらきらテープの人、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/b374ab2e3b8f435c2e9ccfbc67d06fb2.jpg)
笹の茂った道を下ると、西杉峠(差杉峠)へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/b1e346b543e73c1e3ce665955acea2b6.jpg)
奥には役行者の祠があるよ
13時33分 西杉峠
ここからはもう帰り道。滝野方面(西)へと下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/b206eb0acd05b2c3c542c27172718934.jpg)
スッポンダケの幼菌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/db1c676d381bcfa73290f789852ece5e.jpg)
掘り起こしてみたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/1b7867568fee1ec9bbba982a2e41fcea.jpg)
途中2か所、沢を渡り、林道へと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/f2f704c3f2e116625a47639bfb020e2c.jpg)
靴を洗うにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/b0286b304c92bae7223968b61964a446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/4a7d6844de6d705c0a304ccf819acdcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/9b90d3a86ffcb03d899a0650525f4576.jpg)
14時31分 道路
林道が終わり道路を左へと歩く。
テクテクと4キロほど先のたかすみ温泉へと戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/30b9c2e7918041b34c53d28905cb3487.jpg)
車は通るけれど誰も乗せてくれない。三代先まで恨んであげるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/a3b32913b5961fc11d6b86276f1abf9b.jpg)
最近お気に入り、カーブミラー写真だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/ced9a3757e5c5f636a802004b7303a24.jpg)
15時20分 たかすみ温泉
4キロの道路歩きは余分だったけれど、かなり面白い山歩きができた。
高見山、雪の季節じゃなくても来るべきだ。
6時55分 たかすみ温泉
9時30分 高見山山頂
12時36分 黒石山
15時20分 たかすみ温泉
8時間25分(昼休憩54分含む)の山歩き。それじゃ、まったね~。