「海月美紗のおでかけ日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2月12日(水)原町・多珂神社の狛犬
(2025年02月12日 | 神社仏閣)
南相馬市原町区に鎮座。延喜式内論社。旧社格は郷社のちに県社。別名:鷹大明神。 ... -
2月10日(月)名取熊野三社の狛犬たち
(2025年02月10日 | 神社仏閣)
名取熊野三社は、平安時代後期に熊野本宮大社・熊野速水大社・熊野那智大社を分霊して... -
2月9日(日)名取・下増田神社の狛犬
(2025年02月09日 | 神社仏閣)
下増田神社(しもますだじんじゃ)は、宮城県名取市の北釜地区に鎮座する神社。 御... -
2月6日(木)小高・益多嶺神社の狛犬
(2025年02月06日 | 神社仏閣)
益多嶺神社(ますたみねじんじゃ)は南相馬市小高区の北端、原町区との境目付近に鎮座... -
2月5日(水)尾浜・山津見神社の鳥居
(2025年02月05日 | 神社仏閣)
相馬市尾浜の大森山を東側から臨む。頂上に山津見神社が鎮座する。 大森山の西... -
2月4日(火)岩沼・千貫神社の狛犬
(2025年02月04日 | 神社仏閣)
千貫神社(せんがんじんじゃ)は宮城県岩沼市南西部の千貫山の南麓に鎮座。旧社格は村... -
2月3日(月)小高・蛯沢稲荷神社のお狐さま
(2025年02月03日 | 神社仏閣)
蛯沢稲荷神社は、相馬昌胤はじめ代々の相馬中村藩主から厚く信仰されていた神社。 ... -
2011年9月 鎌倉へ
(2025年01月31日 | 旅の思い出)
2011年9月17日 鎌倉へ 横浜で行われた研修会に参加した後に鎌倉まで足を伸... -
1月30日(木)松川浦・ふたつの塩釜神社
(2025年01月30日 | 神社仏閣)
相馬市の松川浦の近くに2つの塩釜神社が鎮座する。御祭神は塩土翁命。 *****... -
1月29日(水)相馬・小泉八坂神社の狛犬
(2025年01月29日 | 神社仏閣)
小泉八坂神社は、元禄4年(1691)第五代藩主相馬昌胤公が、中村城の艮(う... -
1月28日(火)上栃窪・冠嶺神社の狛犬
(2025年01月28日 | 神社仏閣)
冠嶺神社(さかみねじんじゃ)は、南相... -
1月27日(月)大波・水雲神社とハクタク
(2025年01月27日 | 神社仏閣)
福島県内に白澤(ハクタク)の彫刻のある神社はいくつかあるが、福島市大波に鎮座する... -
1月24日(金)川俣・春日神社とハクタク
(2025年01月24日 | 神社仏閣)
白澤(ハクタク)とは、白い4足の獣。人面で、白ひげを蓄えた老人のような相貌、... -
1月23日(木)生け花の里とロウバイ
(2025年01月23日 | 花)
「生け花の里」は10数軒の花卉農家が所有する約30haの山々。「花見山」の隣り。... -
1月22日(水)花見山とロウバイ
(2025年01月22日 | 花)
吾妻は雪で真っ白。真上の空には雲ひとつないんだけど、吾妻の上には雲が広がって... -
1月7日(火)日本三大稲荷・竹駒神社へ
(2025年01月07日 | 神社仏閣)
竹駒神社は日本三大稲荷のひとつ。毎年正月三が日は鹽竈神社と並んで大勢の初詣客でに... -
1月6日(月)志波彦神社・鹽竈神社の狛犬たち
(2025年01月06日 | 神社仏閣)
今日は仕事始め、そんなに混んではいないだろうと思ったのは大きな間違い... -
2025年1月1日(水)初日の出
(2025年01月01日 | 空と海)
元旦の夜明け前、外に出て空を見上げたら一面の星。北の空高くに北斗七星。 そうか... -
小林和平と狛犬たち
(2024年12月25日 | 神社仏閣)
小林和平(明治14年1881~昭和41年1966・86歳)... -
小松寅吉と狛犬たち
(2024年12月24日 | 神社仏閣)
小松寅吉(弘化元年1844~大正4年1915・72歳) 明治時代、福島県内で活...