「海月美紗のおでかけ日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
11月23日(土)天神岬温泉しおかぜ荘へ
(2024年11月23日 | 観光名所)
天気がいいのでお出かけしたい! 南へ! 目標は3つ ①大きなイチョウを見る ②... -
11月22日(金)寶蔵寺・楓姫のもみじ祭り
(2024年11月22日 | 花)
寶蔵寺は、奈良県の長谷寺を総本山、東京都の護国寺を大本山とする真言宗豊山派の寺院... -
11月22日(金)桑折・陣屋の杜公園の紅葉
(2024年11月22日 | 観光名所)
桑折町の旧伊達郡役所のすぐ近くにある陣屋の杜公園、紅葉が見頃だというニュースを見... -
11月21日(木)相馬・新地・鹿島の銀杏めぐり
(2024年11月21日 | 観光名所)
晴天で風もなく、ドライブ日和。 新地の「白幡のイチョウ」、樹齢約240... -
11月17日(日)岩子・清風荘に泊まる Ⅱ
(2024年11月17日 | 空と海)
相馬観光2日目 大洲海岸で日の出を待つが水平線の上には厚い雲、6時44分、... -
11月16日(土)岩子・清風荘に泊まる
(2024年11月17日 | 空と海)
姉妹2人で泊まるのは初めて! 海が見たい!おいしい海鮮が食べたい!と言うし、私... -
11月14日(木)紅葉の霊山神社と霊山
(2024年11月14日 | 観光名所)
霊山が紅葉していたから霊山神社もそろそろ紅葉の時期かと思い... -
11月13日(水)葛尾・大尽屋敷跡の紅葉
(2024年11月13日 | 観光名所)
晴天、風もない。常磐道を浪江まで南下、福島浪江線を使って葛尾へ。 葛尾大尽屋敷... -
11月11日(月)浪江・双葉の被災した狛犬たち
(2024年11月11日 | 神社仏閣)
予報通り今日は晴天。2週続けて県南の狛犬巡りをしたので、相馬の近くにも狛犬がいな... -
11月9日(土)棚倉・八槻都々古別神社
(2024年11月09日 | 神社仏閣)
棚倉町には都々古別神社が二社鎮座している 八槻都々古別神社は、江戸時代頃に... -
11月9日(土)ふくしま県南·狛犬めぐり Ⅱ
(2024年11月09日 | 神社仏閣)
今回は常磐道を南下、富岡から川内を抜けて、滝根〜平田西まであぶくま高原道路。 約... -
日本100名城・白河小峰城
(2024年11月07日 | 城)
白河小峰城は、名築城家丹羽氏が築いた石垣多様の城 所在地... -
11月6日(水)駒ヶ嶺·水生植物園の秋の木の実
(2024年11月06日 | 花)
朝は雨だったのに、予報通り午後からは日がさして青空ちょっと気晴らしに出かけよう…... -
日本100名城・二本松城
(2024年11月05日 | 城)
二本松城は、中世と近世が同居する石垣の城 所在地:福島県二本松市 別名:霞ヶ... -
11月4日(月)普門院·信夫文知摺の紅葉
(2024年11月04日 | 神社仏閣)
文知摺観音は小倉百人一首の歌枕の地、松尾芭蕉や正岡子規などの文人墨客が多数訪れた... -
11月3日(日)ふくしま県南·狛犬めぐり
(2024年11月04日 | 神社仏閣)
狛犬は獅子に似た日本の獣で想像上の生物、起源はエジプトやインド。 拝殿の前や参... -
日本100名城・松江城
(2024年11月02日 | 城)
松江城は、戦国の気風を伝える天守の城。 所在地:島根県松江市 別名:千鳥城 ... -
10月31日(木)二本松の菊人形
(2024年10月31日 | 花)
今年の二本松菊人形のテーマは、NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公「紫式部」。平... -
日本100名城・彦根城
(2024年10月30日 | 城)
彦根城は、徳川譜代の重鎮井伊家の居城。 所在地... -
10月29日(火)鵜ノ尾埼のコハマギク Ⅱ
(2024年10月29日 | 花)
天気はいいけど気温は低い。ガラス越しは暑いくらいなんだけど…鵜ノ尾埼へ、きっとコ...