goo blog サービス終了のお知らせ 

海月美紗のしょうかっこう

小確幸とは 小さいけれども確かな幸せ という意味
何気ない毎日の中で見つけた 小さな幸せを記録していきたいと思います

11月16日(土)岩子・清風荘に泊まる

2024年11月17日 | 空と海

姉妹2人で泊まるのは初めて!

海が見たい!おいしい海鮮が食べたい!と言うし、私は月の出や日の出を見て欲しかったから、相馬観光の計画をいろいろ考えて今日の日を楽しみにしてた

 

スタートは齋春、海鮮好きにお勧めの「齋春海鮮丼」、新鮮だからウニやホッキが甘い! ちゃんと菊が付いてるとこが本物だと思う

腹ごしらえがすんで、午後は相馬のお殿さま由縁の神社巡り、今日は雲が多いけど風がなくて暖かい

相馬中村神社、二ノ鳥居の前の狛犬、足が太くて胸が厚い、馬がいなないてるみたいに上を向いてる

二ノ鳥居と御神木の親子杉

社殿へ上る階段下の狛犬、小さくて可愛い、愛嬌のある表情につい頭をなでてしまいたくなる。安政6年(1859)、江戸時代に建立された狛犬。

相馬神社、社殿前の狛犬、頭が大きくてアニメに出てくるキャラクターみたい、苔みたいなのがいっぱい付いてて表情がよく分からない

涼ヶ岡八幡神社、社殿前の狛犬、たてがみや眉が力強く渦巻いてる、尾がピンと立ち表情が凜々しくてなかなか立派!

八幡神社の夫婦杉、推定樹齢は800年、平成14年10月の台風で片方が倒れてしまった

この後は国玉神社へ、狛犬はいないけど、享保3年(1718年)に奉納されたという対の石灯籠は一見の価値あり

今日の日の入は16時24分、月の出は16時33分、雲が多くて夕陽や満月を見るのは難しい、残念…

案内されたのは5階の西の角部屋、目の前に松川浦が広がる、向こう岸には漁港や民宿・旅館の灯り、右側の奥には松川浦大橋のライトも見える

お刺身は新鮮! 生のホッキとホタテが甘くて美味しい! カレイの煮付けも! ホッキもカレイも地元産、アサリとあおさのおにぎり付き

明け方に西の窓から満月がきれいに見えた、浦の水面に映ってキラキラ輝いてる

今日の天気予報は「晴れ」で気温24℃、よいお天気でありますように…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(火)鵜ノ尾埼あたり、空と海と

2024年10月15日 | 空と海
今日もいい天気!
大洲街道をドライブして、浜辺でお弁当を食べよう!


今日は14時半頃が満潮、今は潮が満ちてきてる頃。遠くに鹿狼山。

タカサゴユリ

セイタカアワダチソウ

ヒヨドリソウ

シラヤマギク

コハマギク

アザミ

ノコンギク

ハマニガナ

コマツヨイグサ


鵜ノ尾埼灯台と大洲街道、松川浦

夕顔観音前駐車場から、近く·遠くの海を見る


松川浦大橋とカゲスカ海岸


東の空には雲ひとつないけど、西の空には雲が広がってきた。前線が近づいてきてるから天気は下り坂。
紫金山(ツーチンシャン)·アトラス彗星、今夜は見られるかな…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(土)初森の天狗塚公園

2024年10月12日 | 空と海
すばらしい秋晴れ!きっと天狗も喜んでるだろうと初森の天狗塚公園へ。

1年ぶりだからナビで道順を調べたら「閉鎖」と。大雨で土砂崩れして天狗の岩が流されちゃったのかと心配したけど…
小山を見上げたら岩もちゃんとあるし天狗もいるし、よかった!

コシオガマ

ヤクシソウ
センブリ

アキノキリンソウ

シラヤマギク

センボンヤリ

ノコンギク

高い岩に乗っかって真っ青な空を見あげてる。気持ちいいよね。

いいなあ!天狗のうちわがあったら安達太良山まで飛んでいけるかもしれない!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(月)相馬·鵜ノ尾埼あたりを探検

2024年07月22日 | 空と海
「鵜ノ尾埼」の埼って、崎じゃなくて埼って書くんだ?といつも疑問に思う。

尾浜こども公園
暑くて、遊具が熱くて遊べない

松川浦大橋
橋のてっぺんで彼方をながめたけど、今日は金華山は見えない

御製碑のある公園
これが舵輪だなんて初めて知った、なるほど!

やっとたどり着いた最終目的地、鵜ノ尾埼灯台

鵜ノ尾埼から臨む相馬港

青い空と海、今日は海が静か


大洲松川ラインを挟んで太平洋と松川浦、空と海と浦、3つの青


相馬クエストⅢは難しかった。3つの謎が解けないし、手がかりがなかなか見つからない。ヒントが掲載されている場所も分かりにくい。最後の謎は意味が分からなくて、折り紙しながら1時間くらい考え込んでしまった…
酷暑の中、やっと宝箱を発見!発見報告をしてクリア賞をもらったら、抽選に応募しよう!相馬特産品セットが当たるといいな!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(日)双葉·富岡の町たんけん

2024年07月21日 | 空と海
双葉·大熊·富岡は、まだまだ原発事故からの復興途上。国道を走っていると道路脇のバリケードに心痛むし、崩れてそのままになってる民家もたくさんある。


△成田工業所


△FUTBA Art District
NANAKOROBI-YEAH-WOW-KEY!


△フタバスーパーゼロミル·エアーかおる双葉丸


△中野八幡神社

△夜の森公園


△さくらモールとみおか


△とみおかアーカイブ·ミュージアム


△ならはPA


△Jヴィレッジ·センターホール


△広野町熱帯フルーツミュージアム


△広野火力発電所


△道の駅よつくら港にて海鮮丼を

つい道路脇の線量計に目が行く。0.1〜0.2μSV…故郷を離れざるを得なかった方たちの心痛を思う。
そして、故郷の以前の活気を取り戻そうと懸命な方たちの努力が、どうぞ一日も早く報われますように。
なんだか他人事みたいな言葉しか出てこなくて、申し訳ない…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする