海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

10月12日(土)初森の天狗塚公園

2024年10月12日 | 空と海
すばらしい秋晴れ!きっと天狗も喜んでるだろうと初森の天狗塚公園へ。

1年ぶりだからナビで道順を調べたら「閉鎖」と。大雨で土砂崩れして天狗の岩が流されちゃったのかと心配したけど…
小山を見上げたら岩もちゃんとあるし天狗もいるし、よかった!

コシオガマ

ヤクシソウ
センブリ

アキノキリンソウ

シラヤマギク

センボンヤリ

ノコンギク

高い岩に乗っかって真っ青な空を見あげてる。気持ちいいよね。

いいなあ!天狗のうちわがあったら安達太良山まで飛んでいけるかもしれない!







7月22日(月)相馬·鵜ノ尾埼あたりを探検

2024年07月22日 | 空と海
「鵜ノ尾埼」の埼って、崎じゃなくて埼って書くんだ?といつも疑問に思う。

尾浜こども公園
暑くて、遊具が熱くて遊べない

松川浦大橋
橋のてっぺんで彼方をながめたけど、今日は金華山は見えない

御製碑のある公園
これが舵輪だなんて初めて知った、なるほど!

やっとたどり着いた最終目的地、鵜ノ尾埼灯台

鵜ノ尾埼から臨む相馬港

青い空と海、今日は海が静か


大洲松川ラインを挟んで太平洋と松川浦、空と海と浦、3つの青


相馬クエストⅢは難しかった。3つの謎が解けないし、手がかりがなかなか見つからない。ヒントが掲載されている場所も分かりにくい。最後の謎は意味が分からなくて、折り紙しながら1時間くらい考え込んでしまった…
酷暑の中、やっと宝箱を発見!発見報告をしてクリア賞をもらったら、抽選に応募しよう!相馬特産品セットが当たるといいな!











7月21日(日)双葉·富岡の町たんけん

2024年07月21日 | 空と海
双葉·大熊·富岡は、まだまだ原発事故からの復興途上。国道を走っていると道路脇のバリケードに心痛むし、崩れてそのままになってる民家もたくさんある。


△成田工業所


△FUTBA Art District
NANAKOROBI-YEAH-WOW-KEY!


△フタバスーパーゼロミル·エアーかおる双葉丸


△中野八幡神社

△夜の森公園


△さくらモールとみおか


△とみおかアーカイブ·ミュージアム


△ならはPA


△Jヴィレッジ·センターホール


△広野町熱帯フルーツミュージアム


△広野火力発電所


△道の駅よつくら港にて海鮮丼を

つい道路脇の線量計に目が行く。0.1〜0.2μSV…故郷を離れざるを得なかった方たちの心痛を思う。
そして、故郷の以前の活気を取り戻そうと懸命な方たちの努力が、どうぞ一日も早く報われますように。
なんだか他人事みたいな言葉しか出てこなくて、申し訳ない…



7月7日(日)道の駅「硯上の里おがつ」へ

2024年07月08日 | 空と海
「硯上の里 おがつ」は、宮城県雄勝地区の高台に3年前にオープンした道の駅。

△雄勝漁港
雄勝町では、震災で住宅の8割が全壊。173人が亡くなり、今も行方不明の方が70人も。震災後に住宅は高台に移転。海沿いに住宅はなく、道路だけが真新しい。

△観光物産交流館「おがつ・たなこや」
きれいな海の景色を眺めながら、買い物や美味しい海の幸を楽しむことができる。高台にあるから潮風が気持ちいい!

△雄勝硯伝統産業会館
日本一大きな硯とか全国の珍しい硯が展示されている。この硯は震災の時に硯浜で拾われた硯、持ち主は不明とか。


△小野誠一水彩画展「By The Sea」
雄勝町や日本全国の海の風景がたくさん展示されていた。きれいな青い海と空の色! 展示は7月21日まで。


△おがつ海産物直売所
いけすの中には、あいなめや黒鯛などがゆうゆうと… 

△「伝八寿司」にて「海鮮三食丼」
雄勝町は、宮城県内1番のホタテ水揚げ量。でも、今日はホタテがもうない!ということで、代わりにウニを…

△防潮堤壁画アート「海岸線の美術館」
震災後に設置された防潮堤の高さは最大で10m。人々の生活を津波から守ってくれる大事な防潮堤だが、海の景色は全く見えない…


△北上川
あの橋のたもとに石巻市震災遺構大川小学校がある。ここまで津波が来ると、誰が予測できただろうか…

△道の駅 津山
登米市津山杉を加工した「矢羽木工品」が有名。クラフトショップ「モクモクハウス」には手触りも滑らかな素敵な木工品がたくさん。大きさも重さも持ち加減も気に入ったお盆があって、欲しかったんだけど…


△道の駅 上品の郷
道の駅にお風呂があるのは珍しくはないけど、今日はあまり時間がないから。


△足湯なら。外がとっても暑いから、温い足湯が気持ちいい。長距離をアクセル踏んで来た右足が喜んでるかも。

△お出かけ帰りには、山元の「ベリーベリーラボ」でデザートを食べるのがパターン化してしまった…

△暑くて海が霞んでる。大きな船が2隻、相馬港に向かってる。セメント船?

△今日はこの夏一番の暑さ。車の温度計では外気温39℃! ドアを開けると熱気が押し寄せる。エアコンで冷やした車で270kmの長距離ドライブ。快適!







6月29日(土)宮城県·道の駅と「ポケふた」めぐり

2024年06月30日 | 空と海
東北「道の駅」スタンプラリー、今日は宮城県の道の駅8ヶ所を巡る計画。青空が広がり、ドライブ日和!

△名取市墓地公園
△道の駅おおさと
△道の駅三本木
△大崎醸室駐車場にて
宮城県ポケふた 31/35、あと4つ
△道の駅おおさき

△あ・ら・伊達な道の駅

建物中央に展望台、スロープをグルグル螺旋状に上っていく。眺めは最高!風が気持ちいい!

△あ・ら・伊達な道の駅 にて

五福の伊達ちゃんkitchen「味噌かつカレー」 かつのソースが味噌味で美味しい。カレーは普通。野菜たっぷりで嬉しいけど、ランチにしてはご飯が少し多すぎた…

△道の駅 路田里はなやま

△道の駅 路田里はなやま にて

宮城県ポケふた 32/35、あと3つ

△道の駅みなみかた

△道の駅米山

△平筒沼ふれあい公園にて

宮城県ポケふた 33/35、あと2つ

△道の駅 上品の郷

△鳥の海PA

高速と国道を走って約200kmのドライブは快適! 遠くに鹿狼山が見えてきた、もうすぐ相馬に着く。

一日中ずっといい天気、果てしなく青空が広がってた!