1983年フレメカレンダーのタペストリーが完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/6c16992d6b2e1fbe25d4520c700caaf5.jpg?1590646535)
先日より枠に内側に一本たしました。
このため2日ほど余計にかかりました。
コロナで東京に緊急事態宣言が出てからまもなく着手して、およそ二ヶ月での完成
個別に刺しても並べてもいい魅力的なデザイン
フレメに出会ってすぐこの作品に心惹かれ
すでに刺していますが、あらためて刺してもやはりベングトソンのデザインの素晴らしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/f3a96396a9affdd3e632cfcda7858b9c.jpg?1590646535)
お邪魔虫さん達作品に乗らないでね〜
レンギョウは花の色を花糸で刺してしまいましたが、少し弱かったかな…並べて全体を見ておもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/14141badf2a5b739c5c594f31ea624f0.jpg?1590646535)
別にいらなかったかもしれないけれど…
内側に一列淡い色を足しました。
銀糸にしようか迷いましたがワンパターンなので今回は花糸で
布は12目です。
また素敵なカレンダーの作品が出来ましたね!
枠の内側の1本、キリッと引き締まって良いですね。
私もそろそろまとまった作品に挑戦しようかなと思っています。布は12目ですか?