Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

愛犬家??

2014年06月25日 | ディアナ


M氏の父の会社用スリッパです。
ちなみに義父は86歳現役で毎日通っています。

義父は動物嫌い、犬嫌いのはずでした。
M氏が幼いころ家で飼ってたウサギを追い払おうと殺虫剤をかけたという・・・
犬も昔噛まれたから嫌いだそうで

我家にディアナを迎える時も結構それが問題でした。
義父は我が家には週3回食事に来るのですが
今ではすっかりディアナに籠絡されてしまい
初めはおっかなびっくりだったのが最近お腹をなでられるようになりました。
そして、自分で買ってきたのでしょう
犬の模様のスリッパとは!!
見つけた時は思わず吹き出してしまいました。

ディアナのおじいちゃん好き好き攻撃は無敵です。

雹!!

2014年06月25日 | Weblog
ニュースでも報道されていましたが
昨日の昼間は我家の地域は突然の雹(ひょう)に襲われました。
私が出先から家に入るやいなや、ものすごい音!



この画像じゃ分かりにくいけど玄関扉の外が排水しきれずにプールのようになっていました。浸水しちゃうかと思った~
外はもっとすごいことになっていたのだけど、
なんせ窓も開けられない状態
まるで冬の景色のように真っ白になっていました。

クロスステチもぼちぼち・・・



微妙なグレーばっかりで何がなにやら・・・噴水?

少しづつ増えてます。

2014年06月23日 | タティングレース


モチーフ編みなので大きさは自由なのですが
さて、これからどうしていこう?
袋ものの予定ではいるのですが・・・
とりあえず進めています。

クロスステッチも



周りのボーダー部分が出来ました。


先日父の日に私の父が急に他界しました。
10年来パーキンソン病を患っていたのですが
あまりに突然雲の上へと旅立って行きました。
生前口数の多い人ではなかったのですが、
逝くときも何も語らずに静かな最後でした。
なんとなく予感はしていたのですが
先月一緒に新潟旅行に行けたのが良い思い出になりました。



じーじにはたくさんかわいがってもらったね。


最近の作品

2014年06月17日 | ベングトソン
ここのところ私事でばたばたとしていまして・・・
落ち着いて大きな作品に取り掛かかることができません。

それでもやはり手を動かすことはやめられず
割とあっさりした作品を「デンマークのクロスステッチ」(文化出版局)から選んでみました。



つちぐり 



ひめふうろ  

日本では山岳地帯にはえているのでしょうか?

どちらも実際のものを見たことがありませんが、ベングトソンのデザインらしい作品です。


こちらもシャトルを持ち無心で手を動かすと心が落ち着きます。



こんな感じのものを

くるくるっと丸めて・・・



一応バラの花になるようです。
ちょっと作り手の技量不足、画像の撮り方の
いまひとつのようですが・・・


一方、ディアナさんはヒートの真っ只中で・・・

頭の中が桃色のお花畑なのです

梅雨ですね・・・

2014年06月10日 | ベングトソン
梅雨入り宣言とともに晴れが続くことが多かったのですが
まさに梅雨ですね。
ジメジメ、どんよりした天気だとあまりやる気も起こらないもの
大きな作品を広げようという気力も湧かないので
チマチマ小さい作品を刺しています。



何度も言うようですがピンクのバラが、今一つだったので
少し赤っぽいバラを刺しました。
細かい葉っぱを無心で刺すのも良いものです。



夏に向かって久しぶりにタディングレースを引っ張り出してみました。
以前はボッケンの麻糸で編んでいましたが
今回初めてDMCのレース糸です。
本来はこちらで編むものなのでしょう。編みやすーーい!
でも本当に久しぶりなので忘れがちで本をながめながらやっています。


雨の日のお出掛け

最近話題の東北自動車道羽生SA



江戸の街並みだそうで、建物の中はとっても混雑!!



雨だから歩けないし残念ね。



「おいしそうな匂いが一杯します」



サマーカット

2014年06月05日 | ディアナ


もじゃ子です。

さすがにこのところ夏日が続いたのでそろそろサマーカットしてもらいました。



画像で見るとあまり変わりないようですが
ひと回り小さくなった感じ
トリミングのお迎えに行くといつも一目見て笑ってしまう
どこの子~?





しっぽも細ーくなって
でもつるつるでとっても手触りいいんです。


せっかくなので季節のバラをもう一つ



ううーーんやはりピンクのバラには少し違和感を感じる・・・



この本からなのですが
なんか最近どれを刺して、どれがまだ刺していないのかわからなくなってしまっています。