
刺しあがった勢いでパネルに仕立ててしまいました。
スウェーデンの森にひっそり咲く感じでしょうか?
21×17cmであまり大きくありません。
しばらく刺繍する机の前にたてかけて、眺めながらステッチしようと思っています。
パネル仕立ては、ようやくこのごろ自分でも納得いくように出来るようになった気がします。やっぱり数なのかなぁ
スウェーデンの森にひっそり咲く感じでしょうか?
21×17cmであまり大きくありません。
しばらく刺繍する机の前にたてかけて、眺めながらステッチしようと思っています。
パネル仕立ては、ようやくこのごろ自分でも納得いくように出来るようになった気がします。やっぱり数なのかなぁ
ところで中身は何を使っていますか?イラストボードで習ったのですが、紙類は乾く時に反るので完全に乾くまで重石をするようにと習ったのです。1週間位も吸い取り紙(わら半紙)を取り替えたりして様子を見るのです。中身は何をお使いか是非新兵器を教えて下さい。
私はヤマナシで習ったとおりイラストレーションボード3㎜
をつかっていますが、重石なんて知りませんでした。
だいたいそのまま額に入れたりしてしまうので、気にもかけておりませんでした。
そんな秘密兵器ってほどのものはありませんよ。
よっぽどくまちゃんのほうがお詳しいのでは
実はボンド後からトラブったりするのが嫌で、両面テープなんですよ。手抜きです。
さっきメールを送ったのですが、こちらの都合でもしかしたら届いていないかもしれません。
umiumiさん、両面テープありですか?
ボンド、怖くてできないのですが、
数をこなさないとの文章に、両面テープの文字が頭の中で躍っています。
なんかこれは織物のように見えますね。
とっても素敵です。
ボードにするのにもやっぱりいろいろコツがあるのですね。
前にくまちゃん、和紙がいいっておっしゃってましたね。(裏に貼る紙のことです)
3mmのイラストボードかあ、切るのが大変相ですね。
私の場合自分用で額などにするときは両面テープで十分かなとおもっています。
ゆるんでも何度でも貼りなおせますし
gardenさんから教わったんですよ。
えりさん ありがとうございます。
そうなんです 織物っぽいでしょ。
織物はできないから、お手軽なところで
目先の変わったことをしたかったんです。
ボード切り・・カルトナージュ後だけに実感ありますね。