Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

こちらも~

2012年02月01日 | ディアナ
刺したまま2,3年丸めておいてもよかったのですが
勢いに任せてアイロンがけ、仕立てとやっつけました

(C)Haandarbejdets Fremme
30-6282 ブナ林
Designer Gerda Bengtsson
サイドの余白をどれくらいとるか迷ったのですが、(もう少し狭めても良かったかも・・・)
布を大きく裁ってしまっていたので切るのも手間だしもったいないし、とそのまま三つ折してしまいました。
そうして仕上げたものの横幅105cmでシシウドより10cmも大きくこれで良かったのか
いまさら迷っています。

そしてこちらの木も仕立てました。

(C)Haandarbejdets Fremme
夏になったら飾りたいです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toro)
2012-02-02 12:35:17
わたしは、ぶなの森、まだ、1/10くらいしか進んでいません。速いですね。そう、だんながリーマンショックの直後にスウェーデンに出張に行った際のおみやげでした。いったい、何年かかっているのやら、、、。このままのペースでは、いつ完成をみれるやらです。
返信する
Unknown (umiumi)
2012-02-03 05:35:54
toroさんこんにちは
だんな様のお土産なんてすばらしい!
大きな作品なので出したりしまったりするだけでも手間なので一気に片付けてしまいました。
刺してて私もいつ終わるのだろう・・・と何度も思いましたよ。
返信する
Unknown (さわら)
2012-02-03 20:51:50
すばらしいですね。お仕立てもきっちり済んでる!
これだけの大作だと周りをぐるっと一周するだけでも大変ですね。
下の二つは別布とありますが、三つ折りじ立てに見えますね。どうなってるんだろう?今度実物を見せてくださいね。
返信する
Unknown (umiumi)
2012-02-05 04:24:19
さわらさんありがとうございます。
そうですねヘムの距離は長かったですが
7目だと多少早いかも知れません。
下のタペは三つ折仕立てにしたものに
別布で棒を通す布を付けました。
返信する
Unknown (若葉)
2012-02-06 21:07:56
美しくて素晴らしい。。。。
うっとりと眺めています。


ブナの木はどうしても刺しておかないといけませんね。おばあちゃんになる前に頑張らないと・・・。
返信する
Unknown (umiumi)
2012-02-07 04:38:05
若葉さんありがとうございます。
あらためてベングトソンデザインの良さを実感できます。
これらの作品は目にはやさしいですが、大きいので体力が要りますよ~
返信する

コメントを投稿