紅葉ツアー2日目は福島県を経由して那須のホテルまで移動します。
高速道路を使わず紅葉スポットをめぐりながらの道のりです。

まずは魚沼スカイライン

道の両側が崖という尾根道を通ります。

スカイラインの展望台からの景色

紅葉のこの時期はここも人が多いです。

紅葉のトンネルをくぐり進みます。
スケジュールがタイトなのでお昼ご飯もいつもの入広瀬のお蕎麦屋さんでさっと済ませます。
そして次のスポット福島県との県境の
田子倉湖

途中の入広瀬辺りがすっかり紅葉が終わった感じだったので心配していたのですが
まだかなりきれいに色付いていました❣️
しかも今日はお天気がいい👍
時間が無いのでダムには寄らずにさらに先に進みます。
私は次のスポットへ急ぎたかったのですが
ここでM氏が去年通った道がきれいな紅葉だったから通りたいと…
しかしそこはすごいウネウネの山道で❗️
こんな道通ったっけ❓と聞くと…
M氏無言…
だよね💦こんなすごい道だったら覚えてるよね😨
対向車来たらどうする⁉️
こんなとこで事故ったらどうする😱
そんな思いとは裏腹に車窓は絶景😂

運転で必死なM氏のために載せておきましょう😆


走る車から撮っただけなのに
オレンジと黄色のグラデーションが素晴らしい❗️
でも2度と来ないね〜😅
そんなこんなありましたが
ようやくこの日最後の目的地へ陽が暮れる前に
なんとかたどり着きました。

ああ良かったまだ明るい!
ここは福島県観音沼森林公園です。
沼を一周する時間もありそうです。
だいぶ葉っぱが落ちていますがまだきれいな木もあります。

夕陽が山にさして赤く輝いています。

ドウダンツツジが真っ赤です。




額絵のよう

やっぱりここはいいわね〜
到着が遅くなってしまいましたが、
人も少なく落ち着いて見ることができます。

この景色が見たくてここに来ました。

この赤く染まったお山は夕暮れならではかも

一足先にルークと沼を一周していたので
みんなと合流

この景色もまた来年

名残惜しいわね。

真っ赤なドウダンツツジと
それではようやく那須のホテルへ向かいましょう。