
成績評価が残っているのはあと1クラス。
早くやってしまえばいいのに、なかなかやる気になれず、ついドラマや映画を見てしまいます。
まず一つが『スウィング・キッズ』。
朝鮮戦争時代の出来事をベースにしていて、明るい映画だけど、所々に戦争の残酷さがちりばめられていて、最後はやっぱり…
最近は音楽よりラジオを聞くことの方が多かったけど、
音楽の持つ力ってやっぱりすごいね。
ふたつめは『フェアウェル』。

アメリカに移民した中国系家族の話。
日本にもちょっと通じるところがあるのかなと思います。
タイトルは「別れ」という意味で、中国にいるおばあちゃんとのこと。
家族ってむずかしいなぁと思わされました。
3つめは、『ヴィンセントが教えてくれたこと』。

主人公を演じている人、自分が見る映画ではいつもひねくれた性格で、今回もそう。
でもほんとは妻思いのいい人で、文句を言いながら隣に越してきた少年や仕事仲間の妊娠した女性の面倒もみてくれるんです。
うちの息子くんにもこういう人がいたらなぁと思ったり、思わなかったり…・
実際にいたとして、自分は子守りをお願いできる気がしない。
どれもおもしろかったけど、家で見るとつい他の事をしたりして、ところどころ見落としてしまいます。
映画館だと集中してみるけど、家だと結構できないもんでね…
でもネット配信のおかげで気軽にいろんなドラマや映画を見られるのはいいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます