なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

『星の王子様』

2007-02-20 22:54:17 | 
『星の王子様』と聞くと、カレーの王子様を思い出す位
内容はまったく覚えてません…


実家の本棚にあったような気もするけど、
でもあのイラストもあちこちで見かけるし、読んだのか読んでないのか…
内容を覚えてないので、読んでたとしても読んでないのと同じやけど。

すごくいい本だという話は聞いたことあるし、
確か子供に読ませたい児童小説にも選ばれてたような気もして、
興味はあったんです。

でも番組を見てて、自分との共通点を見つけてしまいました。
(とはいってもこじつけに近いんですが…)
作者の生誕○十年だったか、著作権が関係なくなったかどっちかで
最近たくさんの人がこの本を翻訳できるようになったそうです。
それで、翻訳者がそれぞれの個性を出すというか、工夫する言葉の一つに
APPRIVOISERというのがありまして。
作者自身もこの言葉を本の中でも頻繁に使っているらしく、
ある意味この言葉がキーワードになっているのかもしれません。

でね、この言葉の本来の意味は「飼い慣らす、なじむ、なつく」なんです。
主人公の王子さまがキツネにこの言葉の意味を尋ねる場面があって、
その答えがまた翻訳者によっていろいろらしいんですけど、
「自分から働きかけて仲良くすること」とか
「時間をかけて絆をつくること」「その絆や関係に責任を持つこと」
といった具合です。

実は自分の名前はナツキといいまして、
「よく人になつくように」という親の願いが込められてたりするんです。
この名前はそれなりに好きではあったけど、
なつく=人からかわいがられる、位に捉えてて
自分から働きかける、積極的に関係を築いていく、という意味が
含まれてるなんて思いもしませんでした。(フランス語ではやけど)

親ののぞむような人間には成長しなかったけど、
最近はいつも待ちの姿勢というか、受身の状態で、
自分から働きかけることはなかったなぁと反省しました。

すぐにかわることはできないやろうけど、
自分の子にはしっかりAPPRIVOISERしていかんといけんなぁと
思ってます。
その前にきちんとこの本を読んでおかないとな。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 履歴書 | トップ | 「世帯主」 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
履歴書!! (megutoma)
2007-02-21 19:54:17
私もシングルマザーをずっとやってきて仕事を探すときに一番困りました。母子家庭と言うだけでひどい時は13社も面接で落ちました。それから資格を取りハローワークに行ったらあっさり仕事が見つかりましたが・・・(母子家庭枠を設けてる会社って結構ありますよ!学校関係はわかりませんが・・・)
ナツキさんも手に職があるということはすばらしいです!!
きっと受け入れてくれるところはあるはず!
頑張ってください
返信する
ところで・・・ (megutoma2006)
2007-02-21 19:59:43
予定日は3月の何日くらいですか??
返信する
記憶にナイっ (たけ)
2007-02-22 12:28:12
あのほんわかした挿絵しか思い出せません‥
でも自分と共通点や、ゆかりのある本が在るってイイじゃないですか!
『私のこの1冊』みたいな感じで!

ナツキさん、素敵な名前ですね

今に息子さんが『ナツキぃ~』って呼捨てにしそうな感じ!!
返信する
コメントありがとうございます (unboundfeet)
2007-02-23 12:54:51
megutomaさま
母子家庭枠なんて、あるんですねぇ。
知りませんでした。
できれば教育関係の仕事がいいけど(他に何の特技もないので)、遅くても来年の4月からフルタイムで働ける仕事なら何でもいいと思ってます。
ハローワークにもいつか行かないといけないですね。

たけさま
あのほんわかした絵も作者が描いたみたいです。
まだはやいけど、子供にも読んでもらいたいと思いましたねぇ。
たけさんも時間があればぜひ

自分の息子に呼捨てされるっていうのも、悪くないかも?!ですね。
返信する
予定日 (unboundfeet)
2007-02-25 12:33:47
megutomaさま
忘れてました。予定日は来月の25日です。
でももっと早くに出てきてほしい…
も寝るとき腰が痛くてしんどいわ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事