シルバーウィーク!!と呼ぶなんてつい最近知りました。
私のおばあちゃん、息子からみればひいばあちゃんが来ていたので、
連休は、みんなで日帰り温泉にでもと考えておったのですけど、
そのおばあちゃんが急遽土曜日に帰ることになり、
日帰り温泉はなし。
でも、近場の山にもちょっと行ってみようかなと思っていたんですけど、
息子はかぜ気味で鼻水と咳が…
おまけに今日から天気も下り坂のようです。
まあ昨日友だち家族と一緒に公園でお弁当食べて
カンガルーと戯れたので、ちょっとは満足してもらえただろう
と勝手に思っておくことにします。
で、タイトルの「あーちゃんじゃないよ~」
おばあちゃんが帰ってしまった土曜日の午後
息子と二人で公園に行ったんです。
天気がよかったので他にも子供たちがたくさんいて、
もう充分遊んだから帰ろうと思ったら、
駐車場近くの広場の鉄棒で4,5歳の女の子たちが戯れてたんです。
一緒に遊びたそうにじぃ~っと見て、
案の定鉄棒をつかんでその女の子たちと同じポーズをしようとする息子くん。
でも、そのポーズが二本のバーに足を一本ずつのっけるというもので
(大股開いて宙に浮いてるような感じ)
それは無理となんとかなだめつつ、
本人は喜んで鉄棒の回りをぐるぐるしてました。
でも女の子の下をくぐったりして危ないことに
一人の女の子が気づいて
「あかちゃんがおるけ、やめとこぉ~」
と言ってくれました。
かあちゃんとしてはありがたいと喜んでたら
隣で息子が「あーちゃんじゃないよ~!!」
といっちょまえに叫ぶんですわ。
女の子たちには何と言っているのか伝わっておらず
きょとんとしてたので
「もう赤ちゃんじゃないよって言ってるんよ」
と言うと、肩をすくめてましたよ。
そうよねぇ、もう二歳半やし、赤ちゃんではないよねぇ
と自分でも内心思って、「息子よ、よくぞ言った!」
とほほえましく思ったのでした。
私のおばあちゃん、息子からみればひいばあちゃんが来ていたので、
連休は、みんなで日帰り温泉にでもと考えておったのですけど、
そのおばあちゃんが急遽土曜日に帰ることになり、
日帰り温泉はなし。
でも、近場の山にもちょっと行ってみようかなと思っていたんですけど、
息子はかぜ気味で鼻水と咳が…
おまけに今日から天気も下り坂のようです。
まあ昨日友だち家族と一緒に公園でお弁当食べて
カンガルーと戯れたので、ちょっとは満足してもらえただろう
と勝手に思っておくことにします。
で、タイトルの「あーちゃんじゃないよ~」
おばあちゃんが帰ってしまった土曜日の午後
息子と二人で公園に行ったんです。
天気がよかったので他にも子供たちがたくさんいて、
もう充分遊んだから帰ろうと思ったら、
駐車場近くの広場の鉄棒で4,5歳の女の子たちが戯れてたんです。
一緒に遊びたそうにじぃ~っと見て、
案の定鉄棒をつかんでその女の子たちと同じポーズをしようとする息子くん。
でも、そのポーズが二本のバーに足を一本ずつのっけるというもので
(大股開いて宙に浮いてるような感じ)
それは無理となんとかなだめつつ、
本人は喜んで鉄棒の回りをぐるぐるしてました。
でも女の子の下をくぐったりして危ないことに
一人の女の子が気づいて
「あかちゃんがおるけ、やめとこぉ~」
と言ってくれました。
かあちゃんとしてはありがたいと喜んでたら
隣で息子が「あーちゃんじゃないよ~!!」
といっちょまえに叫ぶんですわ。
女の子たちには何と言っているのか伝わっておらず
きょとんとしてたので
「もう赤ちゃんじゃないよって言ってるんよ」
と言うと、肩をすくめてましたよ。
そうよねぇ、もう二歳半やし、赤ちゃんではないよねぇ
と自分でも内心思って、「息子よ、よくぞ言った!」
とほほえましく思ったのでした。
早いんですねえ、自我の成長って。
「あーちゃんじゃないよ~!!」って魂の叫びを発する息子くん、
可愛くもあり、誇らしくもありってところでしょうねえ。
でも「あかちゃんがおるけ、やめとこぉ~」って気配りのできる女の子もまた可愛らしく思えたりして・・・って、
いやいや。
・・・あ、ひょっとして息子くんも鉄棒より女の子たちのほうに興味があったんじゃ・・・?
・・・あ、それで前に書いたハーヴェイ・ミルクのドキュメンタリーですけど、
もうだいぶ昔に見たんで細かいことは覚えてないんです、スイマセン。
ミルクという人のことは強く印象に残ったんですけどねえ、
作品自体はまあ、普通のもんなんやないでしょうか。
また、物件探し中継楽しみにしています。
息子さん、もう赤ちゃんじゃない!!って・・・
すごいな~、そういう風に考える思考回路が2歳半にして出来上がるってことが驚きです。
うちの息子も最近、新生児とか月齢の低い赤ん坊を見て「あかちゃん」と指さし確認しています。
で、撫ぜる。
でも「あんたも、まだオッパイ飲んでいるから赤ちゃんだね~」と周囲に言われております。
ちょっと屈辱かしら(笑)。
あ~ちゃんじゃないよ!なんてカワイイ
成長ですね~
2歳半か…早いですね!
ほんとにいつの間にか成長してるんですよね。私の想像をはるかに超えてました。
気配りのできる女の子もかわいかったですよ。息子がじぃ~っと見つめてるのを気にしながら、時々こっちを見たり、止まってみたり。
子供も結構考えてるんだなぁと教えてもらいました。
あちゃさま
うちの子もちょうど親戚の赤ちゃんを見て、みんなが赤ちゃんという言葉を発してたのを覚えてたんでしょうね。
でもマルコメくんも赤ちゃんと自分は違うときちんと認識してるんですねぇ。エライ!!おっぱい飲んでるという共通点についてどう思っているのか、ちょっと聞いてみたい気もします(笑)
たけさま
もう二歳半ですよ~!!長かったような短かったような…いや、これから先長いので今からこんな調子では困るんですけど、成長してるんだなぁと痛感しました。
とはいえまだ話してる言葉の半分位しかわからないんですけど、今の状態もそりゃあもうかわいいです。きちんと話せる前に今のおしゃべりの様子をビデオにとっておきたいと思います。