息子くんと二人でいるときはできるだけテレビをつけないようにしてます。
夜はなんとなくものさびしいし、めちゃイケなんかは「一緒に見ようね~」
と親子でテレビの前にどっかりと座ったりもしてますけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でもさすがに母がいるとテレビをつけないわけにもいかず…
最初はあんまりテレビをつけてほしくないと言ってたけど、
お昼過ぎて2時間ドラマの再放送が始まる時間になると
「テレビつけていい?」と聞いてくるのでやっぱりテレビのついた状態になります。
母と暮すようになって初めて気づいたけど、2時間ドラマって毎日のように放送されてるんですなぁ。
まあそんなことはいいとして、
いつの頃からかわざわざ教育テレビを息子くんに見せるようにもなっておりました。
見たいという時期になれば見せるつもりやったし
見たいと思ってもいない頃から見せたくはないんですが、
これが結構テレビの前で真剣に見入っておるんですわ。
以前からたまにCMを一生懸命見てる姿は目にしてたけど、
子供向け番組には目をランランとさせております。
まあこんなに懸命にテレビを見ている姿を目にすれば
また見せてあげようという気にもなるのも仕方がないけど…
でももうひとつびっくりしたことが。
息子くんはぬいぐるみや人形が出てくるのとアニメーションがお気に入りのようやけど
これが不思議と民放のアニメには全然関心がないんですな~。
サザエさんとかちびまるこちゃんとか、母が好きで見るんですが
息子くんはテレビの画面そっちのけで、絨毯の上をのたうちまわってます。
教育テレビはやっぱり子供たちのツボをおさえてるのか、
それともたまたまうちの子がサザエさんを気に入らないのか、
何が違うのかよう分かりませんが、ほんとに反応が全然違うんです。
恐るべし教育テレビ。
夜はなんとなくものさびしいし、めちゃイケなんかは「一緒に見ようね~」
と親子でテレビの前にどっかりと座ったりもしてますけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
でもさすがに母がいるとテレビをつけないわけにもいかず…
最初はあんまりテレビをつけてほしくないと言ってたけど、
お昼過ぎて2時間ドラマの再放送が始まる時間になると
「テレビつけていい?」と聞いてくるのでやっぱりテレビのついた状態になります。
母と暮すようになって初めて気づいたけど、2時間ドラマって毎日のように放送されてるんですなぁ。
まあそんなことはいいとして、
いつの頃からかわざわざ教育テレビを息子くんに見せるようにもなっておりました。
見たいという時期になれば見せるつもりやったし
見たいと思ってもいない頃から見せたくはないんですが、
これが結構テレビの前で真剣に見入っておるんですわ。
以前からたまにCMを一生懸命見てる姿は目にしてたけど、
子供向け番組には目をランランとさせております。
まあこんなに懸命にテレビを見ている姿を目にすれば
また見せてあげようという気にもなるのも仕方がないけど…
でももうひとつびっくりしたことが。
息子くんはぬいぐるみや人形が出てくるのとアニメーションがお気に入りのようやけど
これが不思議と民放のアニメには全然関心がないんですな~。
サザエさんとかちびまるこちゃんとか、母が好きで見るんですが
息子くんはテレビの画面そっちのけで、絨毯の上をのたうちまわってます。
教育テレビはやっぱり子供たちのツボをおさえてるのか、
それともたまたまうちの子がサザエさんを気に入らないのか、
何が違うのかよう分かりませんが、ほんとに反応が全然違うんです。
恐るべし教育テレビ。
それを見てるスキに用事を済ませたりしてね!
…って頼り過ぎ!?
保育園に行きはじめると周囲の情報で
TVの志向も変わり…今は『プリキュア5』にぞっこん
unboundfeetさんの息子くんも『仮面ライダーなんとか』みたいのを見だす日も近い!!
テレビの前に座らせて洗濯ものを取り込んだり、トイレに行ったりと…
それにしてもほんとにあの引き込まれ方はすごいですよね。
周囲の影響も大きいんですね。『仮面ライダー』か…
そのうち一緒に見るようになるんやろうなぁ。ついていけるか心配です。
「授乳中は赤ちゃんの目を見て」などと言われますが、いまだにオッパイトラブルで授乳に激痛を伴う私としては、テレビでも見ながら気を紛らわせつつ授乳しないと苦痛で・・・
う~言い訳ですね。
昨日、お祝いでメリーやベビーシアターをもらって設置したので、そちらに興味がいってくれたらな~と思ってます。
最近は食事中でもテレビに目がいってなかなか食べないので、消さないといかんなぁと思うのですが、見たい番組があるとそのままにしてます…
それにしてもベビーシアターというものがあるとはしりませんでした。天井にうつるようになってるんですかねぇ。スゴイ!!赤ちゃんより自分の方が見てしまいそうです。