うちは基本的にお正月は寝て過ごす派です。
両親の実家に行くことはあっても、初詣とかお風呂にちょっといく程度で、
ほとんど家の中で寝る・食う・テレビ見る・本読むなのです。
今年は息子くんがいますが、テレビと読書の時間が減った位で
(ネット使えんしぃ~)やっぱり寝正月でした。
ということで、年末年始に読んだ本は…
奥田英朗著『町長選挙』
天童荒太著『包帯クラブ』
宮部みゆき著『地下街の雨』です。
『町長選挙』は精神科医伊良部シリーズです。
この先生、『イン・ザ・プール』ではおもしろいと思ったものの、
こういう人とは友だちにはなりたくないと思ってたけど、
今回は以前よりもかわいく思えたというか、お知り合いになりたいわ~
とちょっと思いました。
『包帯クラブ』は映画の感想を読んで気になってたので。
傷ついた人のために包帯を巻く、というのが気に入りまして。
自分もちょっと疲れてて、包帯を巻いて欲しかったのかも。
もちろん本の中のように包帯を巻いてどうこうなるものではないけど
人間というのは程度の違いはあれ、痛みやキズを抱えてるもんやなぁと
思えただけでもよかったです。
『地下街の雨』は適当に選んだ本で、宮部みゆきの本を読むのも初めてでした。
彼女の本はどれも分厚くて小難しそう、というイメージがあったけど
これはパラッとめくると短編集になってたし、薄い方やったので。
おもしろいけど、全体的に暗い感じのお話が多くて、
ストレートにどつんとくるような、単純な話が好きな自分には
後味があんまりよくはありませんでした。
来週からまた授業が始まるけど、コマ数は少なくなるので
また本を借りようと思います。
ってそんなことしてる場合かい?!という声が聞こえるような聞こえないような。



両親の実家に行くことはあっても、初詣とかお風呂にちょっといく程度で、
ほとんど家の中で寝る・食う・テレビ見る・本読むなのです。
今年は息子くんがいますが、テレビと読書の時間が減った位で
(ネット使えんしぃ~)やっぱり寝正月でした。
ということで、年末年始に読んだ本は…
奥田英朗著『町長選挙』
天童荒太著『包帯クラブ』
宮部みゆき著『地下街の雨』です。
『町長選挙』は精神科医伊良部シリーズです。
この先生、『イン・ザ・プール』ではおもしろいと思ったものの、
こういう人とは友だちにはなりたくないと思ってたけど、
今回は以前よりもかわいく思えたというか、お知り合いになりたいわ~
とちょっと思いました。
『包帯クラブ』は映画の感想を読んで気になってたので。
傷ついた人のために包帯を巻く、というのが気に入りまして。
自分もちょっと疲れてて、包帯を巻いて欲しかったのかも。
もちろん本の中のように包帯を巻いてどうこうなるものではないけど
人間というのは程度の違いはあれ、痛みやキズを抱えてるもんやなぁと
思えただけでもよかったです。
『地下街の雨』は適当に選んだ本で、宮部みゆきの本を読むのも初めてでした。
彼女の本はどれも分厚くて小難しそう、というイメージがあったけど
これはパラッとめくると短編集になってたし、薄い方やったので。
おもしろいけど、全体的に暗い感じのお話が多くて、
ストレートにどつんとくるような、単純な話が好きな自分には
後味があんまりよくはありませんでした。
来週からまた授業が始まるけど、コマ数は少なくなるので
また本を借りようと思います。
ってそんなことしてる場合かい?!という声が聞こえるような聞こえないような。



読書いいですね~。大好きなのですが、さすがに今は読む気になれず、出産祝いにもらった本を読みたいのですが・・・
来年の正月は、それらしい感じで迎えたいな~とおもいます。
読書なんてえらいです!
私なんて恥ずかしながら、ここ数年まともに読んでないです。雑誌とか、あとは漫画は読んでるんですけどね(笑)
でも、昔「インザプール」読みましたよ~。
軽快に読めていいですよね。なのにすごく印象に残ってる本です。私も、今年は少し本を読まなきゃと思えてきました・・・。
赤ちゃんがいるとやっぱり寝正月ですよね~。
特にこっちは三日まで大寒波で外に出るのも辛かったです。
今は大変そうだけど、もう少し落ち着いたら読書もできると思いますよ。
来年はお互いに子連れ初詣したいですね。
るいさま
読書はヒマだけど体を動かすのが億劫なだけで…
お正月はあまりみたいテレビもないし、途中でジャマも入るのでまともに見れません(失笑)。
「インザプール」おもしろかったですよね。「町長選挙」もよかったですよ。
読書、いいですね~。私は30時間に及んだ陣痛室での陣痛待機中に読んだ本が、当面最後の本になりそうです…。
テレビや映画と違って、読書は子供にジャマされながらもそれなりに味わうことができるのでいいと思います。でも「もうちょっと体を動かせよ」という声もどこからか聞こえてきます。