先週末は福岡でもかなり寒く、山沿いは雪。
まだノーマルタイアでも登山口まで行けそうかな、と思って難所が滝に行ってきました。
道路の凍結も心配だったので、遅めの出発にしたら、案の定駐車場はいっぱい。
キャンプ場の方に何とか停めることができて良かったです。
何度か登っているので、迷う心配はなかったけど、もう既に下山してる人もチラホラいて、
滝近辺はそれなりに渋滞してました。
でも何より福岡に住む人間にとって、雪景色というのは興奮するもんで、
息子もさわりまくり!
滝まで長くても1時間半だろうと思ったけど、雪をさわりまくるし、
アイゼンが何度も外れて付け直すのにも時間がかかり、滝についたのは12時でした。
ゴムでしばるやつんだけど、留め具のとこで止まらなくて、歩いていると緩くなるんです。
どうしたもんだか…
ほんとはその先の頂上まで行きたかったけど、寒いし、息子も嫌がったので、
今回はスープとパンを立ったまま口にして下山しました。
滝の氷具合はこんな感じです。
今年はまだまだ寒そうだし、もっと大きくなりそうです。
まだノーマルタイアでも登山口まで行けそうかな、と思って難所が滝に行ってきました。
道路の凍結も心配だったので、遅めの出発にしたら、案の定駐車場はいっぱい。
キャンプ場の方に何とか停めることができて良かったです。
何度か登っているので、迷う心配はなかったけど、もう既に下山してる人もチラホラいて、
滝近辺はそれなりに渋滞してました。
でも何より福岡に住む人間にとって、雪景色というのは興奮するもんで、
息子もさわりまくり!
滝まで長くても1時間半だろうと思ったけど、雪をさわりまくるし、
アイゼンが何度も外れて付け直すのにも時間がかかり、滝についたのは12時でした。
ゴムでしばるやつんだけど、留め具のとこで止まらなくて、歩いていると緩くなるんです。
どうしたもんだか…
ほんとはその先の頂上まで行きたかったけど、寒いし、息子も嫌がったので、
今回はスープとパンを立ったまま口にして下山しました。
滝の氷具合はこんな感じです。
今年はまだまだ寒そうだし、もっと大きくなりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます