なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

とうとう4歳に

2011-03-24 01:46:48 | 育児
保育園では毎月お誕生日会があるから、周りの友達が4歳になっているのをみて
本人もすでに4歳のつもりだったようですが、先日本当に4歳になりました。

息子が産まれてもう4年なんだねぇ。
早かったような、長くも感じるような…
保育園にも毎日通うようになって、ほんとにずいぶん成長したよなぁと思います。
洋服ももらったものがたくさんあると思っていたけど、
箱から出して着せてみると、もうちんちくりんになっていて、
まだまだ大きいよなぁと思っていたものがちょうどいいサイズになってきてて、
子どもの成長を実感しています。

この一年でできるようになったこと
*お手伝い
 食後の後片付け(お皿を台所に持って行ってテーブルをふく)とたまに皿洗いも
 本当は二度手間なのでいいよ~と心の中では思うのですが、
 「おかあさんはすわっとってね」と言われると断れませんわな。

*歌詞を覚えて歌う
 去年の暮のお遊戯会では歌ってるんだか、歌ってないんだか分からないような感じでしたが、
 最近は歌詞を意識しながら歌ってるみたいで、私も一緒によく歌わされてます。
 (ちなみに今いちばんのお気に入りはウルトラマンティガの主題歌)

*保育園であったことの報告
 まだ時々??と思うこともあるけど、「きょうねぇ、じしんがあってねぇ(火災訓練のこと)
 こわかったとよ~」とかそういうことをよく話してくれます。

*落ち着いて外食
 以前は私は食べた気があまりしないほど、ちょこちょこ動きまわってたけど
 最近は二人で外食もまったく問題なしです。
 近所に回転すしができたので行ってみたらハンバーグの軍艦に興奮してました。
 でも生モノは果物でもほとんど食べず、りんごとバナナ位…

*我慢
 おばばのおかげで欲しいものは何でも手に入っていましたが、
 最近は買い物に行っても私が「今日は何にも買わないよ」
 と言うと我慢できるようになりました。
 去年の暮はデパートで大騒ぎしたけど、
 最近は自分から「きょうはかわれんもんね~」と言います。

*ひらがなが読めるようになった
 時間はかかるけど、ひらがなであれば本も読めるようになりました。
 ものを数えることもできるようになって、「ぜんぶでいくつ」も分かるように。
 (保育園のおかげです)


こんな息子くんですが、実は夜のおむつはまだとれとらんのです。
わざわざ起してトイレに連れて行くのは私もめんどうだし、
夜はトレーニングしない方がいいようなので、そのままなんですけど、
もう体重17キロで、ビッグサイズぎりぎり…
夜用のおむつは高いから、早く卒業してほしいなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人付き合い | トップ | また増えた… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます!! (あちゃ)
2011-03-26 23:31:44
コウくんも、もう4歳なのですね(ウルウル)。
おめでとうございます。

早かったような、長くも感じるような…
まさに、そういう気持ちなのでしょうね。

ほんとに、赤ちゃんぽさがなくなって
子供、子供してきますよね。
私は息子が
なんか、普通に人間ぽくなってきて
嬉しいようなつまらないような気持ちです。

お手伝い・・・ほんとは邪魔なんだけど
頑張ってる姿みると断れませんね(笑)
今は少し邪魔でも、もう10年したら家事バリバリできる美少年になっていたりするかも知れないので、頑張って今の内に教え込みましょうね。
返信する
あちゃさま (unboundfeet)
2011-03-28 10:41:15
ありがとうございます。
ほんとにどんどん大きくなって、毎日一緒にいるから気づきにくいけど、こうやってちょっと振り返ってみると自分でもびっくりする位です。
これからも息子との生活を楽しみたいと思ってます。

お手伝い…10年後のためにここは我慢してこれから仕込まないといけないですね。包丁買うかなぁ~(笑)
返信する

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事