今やってる仕事は、
あくまで繋ぎで「経歴作り」のためである。
ゆくゆく就きたいなと思っている(幾つかあって絞れてないけど)職には、
資格と「某かの(今あたしが働いてる同類機関)での勤務経験」が必要なところが多いのだ。
ってことで、
資格に関しては
13科目24単位のうち
1科目4単位(生涯学習論)落としちゃったので、
今年度は勉強と平行して
実務経験も身に付けちゃおう!と、
今の仕事を見付けた。
(全然平行出来てないけど(;_;))
応募する段階で
「ここ特殊だから
勉強した分類とか全然役に立たないよなぁ」
と、ちょっとだけ思っていた。
でもまぁ(業務内容はともかく)勤務経験にはなるし、いいかーと思って応募したわけだ。
しかし、
業務内容を細かく指定した経歴を求められたら、まずこれはアウトだな(笑)
目録作成とかさ…
分類とかさ…。
今の仕事は楽しいんだけど
果たしてこれでいいのかな?とちょっと疑問に思うところもあり、
4月に勤め始めてからも
ずっと求人サイトは継続してチェックしている。
↑いいの見付けたところで
「辞める」って言えないから、
契約満了の3月末まではいるだろうけど(-_-)
まぁ、この4ヶ月で既にいくつか
「こっちだったなぁ~(-_-;)」と思うものを見かけたけどね(笑)
↑採用されるかは別として(T▽T)
妙齢なので
1年1年が大事というか、
どんどん不利になってくと思うので
色々無駄にしたくはないなと思うけど、
既に1科目落とした時点でだいぶ無駄なことしちゃってるわけで…(^_^;)
勤めてても他にいい仕事見付けて
パッと辞めちゃう人よくいるけど、
そういう人の方が、
「辞めるって言い出せない💧」っていうタイプの人間よりも、
人生得してるのかな???
パッと辞めちゃっても
「責任感ないなー」とか
「なんだよ(=_=)」とか
その辞めた会社に思われるだけで、
もっといいとこ見付けたんだったら
前の職場で何と思われようと、その人には全く関係ないもんな。
「イェーイ!いい転職出来たー!」的な(笑)
デパートの時も
横浜の観光施設の時も
電話交換&受付の時も
契約期間が決まってて、
終了間近になると「契約更新するかしないか」みたいな用紙を渡されて、
「終了する」
「更新を希望する」
の2つのどちらかに○をつけて提出するってシステムだったから、
自分から切り出すわけじゃないし
気が楽だった。
自ら「辞めたい」って言ったのって
あたしの人生の中で
水商売の3店舗くらいじゃなかろうか??
学生時代の
バイトも期間限定のやつやってたし。
(カラオケボックスのティッシュ配りとか(笑))
今の仕事も
契約期間中に辞めたい場合は
40日前までに申し出ろ的な。
まぁ、それが普通だよね。
1ヶ月、2ヶ月前に伝えるっつのが。
急に辞めるんじゃ、ほんと迷惑だもんな(笑)
もちろんあたしの性格では
急に「辞める」とも言い出せないし、
40日前に「辞める」とも言えないという…(T▽T)
これって、
損してるのか
何かしらの得があるのか、
まーーーったく分からん(笑)
そんなことを
もうかれこれ20年くらい思っているわけである。
周りの人に迷惑かけようが、
どう思われようが、
自分のメリットだけ考えることは、
人生をトータルで見た場合、賢いんだろうか。
答えはわからん。
なのでアタシは、
なんとなく無意味かも…とは思いつつも3月末までは今の仕事をしているのだろう。
単に言い出せないから(T▽T)
あ、「2月で終了したい」なら言えるかもだけど(笑)
全然意味ない…