ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

亡狼の咆哮(美術實驗室 夜)

2025年02月02日 20時20分00秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、美術實驗室 夜「亡狼の咆哮」を観たのでございます。
https://yoru-laboratoryofart.com/exhibitions/6
(写真撮影は許可を得ておりまする)

オオカミをテーマに、5名の作家が参加。
会場はこんな感じで、暗闇に作品が浮かび上がっておりまする。

暗いゆえ、わたくしのコンデジでは上手く撮れんかったが、1点ずつ載せまする。

★小川香織《幻影》
大好きな作家なのに、写真が激しくピンボケしてしもうた(涙)
少女も、優しい目の狼も可愛いのじゃ。


 
★川嶋陽介《大口真神》
狼のもふもふ細密な毛並みとか、少女の肌の質感とかとか色々凄いのじゃが、この写真では分からぬのぅ。


 
★Matumoto Hisasi《Wolf》
これもこの写真では分からぬが、右手の指先などが狼に変わりつつあるのじゃ。


 
★水内せい
1つの作品かと思いきや、5点の作品じゃった。

《思春期と家畜》


 
★musubu_uta《Eyes of fetus》
初見の作家。まだお若い彫り師だそうで、もっと作品観てみとうござります。


 
ギャラリーオーナーさんのお話をお伺いしながら観る事ができ、楽しゅうござりました。
会期は2月16日までの金土日じゃよ。 

常設のお部屋も観るのでございます。

以前観た作品が多うございますが、5点だけ載せまする。

★天久高広《バフォメットの1種》


 
★石井範子《雨月》
写真がボケボケ過ぎじゃが、大好きな作品なのじゃ。


 
★建石修志《サーカスが閉じる》


 
★マンタム《聖夜に悪魔と月を盗んだ》


 
★三浦悦子《日出処の田園》


 
5点しか載せんかったが、他にも色々あって楽しいぞよ。

ランチは松屋で、ササッと食べまする。
シュクメルリ鍋を、ミニ牛皿とポテサラも追加でお願いいたしまする~。

シュクメルリを食べるのは3年ぶりでございます。
ニンニクがかなり強烈で、この後お仕事に向かうお供のEはちと後悔したようじゃが、熱々で美味しゅうござりました。

帰りにはミスタードーナツで、ミスド×ピエール マルコリーニ第2弾のクールココロ フランボワーズとキャラメルサレをお持ち帰り。

袋を開けたらば、ドーナツの上に紙ナプキンが乗せてあり、フランボワーズソースにべったりくっついてて、剥がしたら血まみれみの如き不気味な見た目になってしもうた~(涙)

スイーツは見た目も大事なのじゃ。
紙ナプキンはドーナツの上ではなく横に入れてくださいまし~。

さて、本日は節分でございます。

鬼は~外!福は~内!チケットの神様も~内!!
結弦くんの「Echoes of Life」千葉公演 大楽のチケット、なにとぞなにとぞ~!!
てな訳で歳の数だけ福豆食べましたが、歳の数だけケーキ食べたいものじゃ。