あまりによい天気なので、谷中・根津・千駄木~谷根千~を散策することにしました。どこからスタートするか悩みましたが、今回は根津のたいやきを目当てに行くことにしました。
千代田線根津駅から不忍通りを千駄木方面に進むと、根津神社入り口の信号先にお店があります。あつあつでパリパリで香ばしいこのたい焼き!歩きながらいただきまーす☆行列ができるお店で、岸朝子さんも東京みやげの本で紹介しているんですよ。あんこ好きの私にはたまりません。
せっかくなので、根津神社へお参りです。


途中、美味しそうなうどん屋さんを発見しました。とても惹かれたのですが、あまりお腹もすいておらずたい焼きも食べたばかりだったので、素通りしてきました・・・が、やっぱり行っておけば良かったかなー!けっこう評判のお店みたい。こちら「根の津」さん、今度はここを目的に来ようと思います!!
まだ歩けるので言問通りを鶯谷方面に登り、イナムラショウゾウを目指します。途中、お寺がたくさんあるのでプラプラ散策しながら美味しいケーキに思いを馳せて歩いていきます。平日の昼ということもあり、並ぶことなく買うことができました。桜並木があるのでもう少し暖かくなったら外のベンチで食べるのもいいですねぇ♪今日のところはお土産に。
まだ歩けるので、上野公園を目指すことにしました。いつも上野駅から公園にはいっていたので、裏から周ると新たな発見がありました。「国際こども図書館」なんてご存じでした?立派な建物がありましたよぉ。

公園のベンチで日向ぼっこしている老夫婦の横でお稲荷さんを食べ、大道芸人をちらっと横目に、不忍池まで行ってみました。蓮の時期は一面咲き誇ってきれいなんですよねぇ~今日は水鳥を眺めながらプラプラして、千代田線の湯島駅から帰ることにしました。

歩いているときは疲れを感じませんでしたが、帰ってくると体がグッタリ・・・地図でみると大したことないけど、プラプラ寄り道しながら歩いていたので知らず知らず結構な距離を歩いていたのですね。。
でも私にはこれがあります!そーですイナムラショウゾウで買った苺のロール巻き☆夕食後のデザートに夫と共に「いただきまぁ~~す♪」期待を裏切らない美味しさですっ!これでまた行かなくちゃという決意を新たにするじゃりんこでした。

サクサク散策。
春まであとちょっと~☆

千代田線根津駅から不忍通りを千駄木方面に進むと、根津神社入り口の信号先にお店があります。あつあつでパリパリで香ばしいこのたい焼き!歩きながらいただきまーす☆行列ができるお店で、岸朝子さんも東京みやげの本で紹介しているんですよ。あんこ好きの私にはたまりません。
せっかくなので、根津神社へお参りです。


途中、美味しそうなうどん屋さんを発見しました。とても惹かれたのですが、あまりお腹もすいておらずたい焼きも食べたばかりだったので、素通りしてきました・・・が、やっぱり行っておけば良かったかなー!けっこう評判のお店みたい。こちら「根の津」さん、今度はここを目的に来ようと思います!!
まだ歩けるので言問通りを鶯谷方面に登り、イナムラショウゾウを目指します。途中、お寺がたくさんあるのでプラプラ散策しながら美味しいケーキに思いを馳せて歩いていきます。平日の昼ということもあり、並ぶことなく買うことができました。桜並木があるのでもう少し暖かくなったら外のベンチで食べるのもいいですねぇ♪今日のところはお土産に。
まだ歩けるので、上野公園を目指すことにしました。いつも上野駅から公園にはいっていたので、裏から周ると新たな発見がありました。「国際こども図書館」なんてご存じでした?立派な建物がありましたよぉ。

公園のベンチで日向ぼっこしている老夫婦の横でお稲荷さんを食べ、大道芸人をちらっと横目に、不忍池まで行ってみました。蓮の時期は一面咲き誇ってきれいなんですよねぇ~今日は水鳥を眺めながらプラプラして、千代田線の湯島駅から帰ることにしました。

歩いているときは疲れを感じませんでしたが、帰ってくると体がグッタリ・・・地図でみると大したことないけど、プラプラ寄り道しながら歩いていたので知らず知らず結構な距離を歩いていたのですね。。
でも私にはこれがあります!そーですイナムラショウゾウで買った苺のロール巻き☆夕食後のデザートに夫と共に「いただきまぁ~~す♪」期待を裏切らない美味しさですっ!これでまた行かなくちゃという決意を新たにするじゃりんこでした。

サクサク散策。
春まであとちょっと~☆
