じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

長野県は広いね☆2

2013-08-26 | 子育て
2日目、雨です。
予報では前線が下がって回復する感じだったのに。
よりによって馬に乗る予定です。

美術館とかいってもさほど喜ばないだろうし。
上高地に行っても雨の中では楽しくないし子供には危ないよね。

天候の回復を祈りつつ、予定通り木曽まで行く事に。

目的地は、木曽馬トレッキングセンターです。


こちらは初心者でも1人で馬に乗って40分の外乗ができます。
木曽馬はおとなしい性質らしく、子供も4才から1人でオッケー☆

とりあえず向かったものの、結構遠くて、早起き子供達は爆睡してくれて良かったです。

着いた頃は小雨。たまに強くなったり明るくなって止んだり。

話だけでも~と探りに行くと、この位の雨ならギリギリ乗れますよ、との事。

娘の意思を確認すると、雨でも良いというので、ポンチョを借りて準備を始めます。

雨がひどくならない事を願いつつ、何とか乗馬完了。

息子はママと2人乗りで、いざ出発☆

娘さんは慣れたもので、全く動じず坂道も林道も楽しんでいました。

息子は乗る前にヘルメット嫌だ~!と大泣きして拗ねていたけど、おうまさんがウンチしたら興味津々。

機嫌もなおり、林のなかでリスさんいるかな~と探したり、道草を食ってるお馬さんをみたり、パカパカ蹄の音を楽しんだり、エサをあげたり。
彼なりに楽しんだ様子。

なかなか出来ない貴重な体験。
今回はさすがに付き添いのスタッフさんがいたけど、自分でお馬さんと散歩できたら楽しいだろうな~とおもいました。


帰りに地元の人が良く行くお蕎麦の「ふもと屋」さんで名物とうじそばをいただきました。
熱いだし汁にソバをくぐらせて、お椀に入れてからちょいとおツユを足していただくそうです。


さて、その時点で15時。
ここから帰るのも遠いよ~。

渋滞覚悟の中央道か?距離を伸ばしても関越道か?

様子を見て中央道で東京足立区まで帰宅。

この2日間の走行距離、なんと845km!!

長野は広いね☆

次回はポイントを絞って、宿と目的地を一致させますわ。

あ、当初は上高地に行って白骨温泉という無理のないスケジュールだったんですよ(笑)

ま、無事に帰って来られたし、いった先も楽しかったので終わり良ければすべて良し

ちゃんちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡の湯旅館

2013-08-26 | 子育て
白骨温泉にある泡の湯旅館。


前回は娘と3人で。
今回は息子も増えて4人で露天風呂を楽しみました。

古いながらも心地よく、従業員の方々も感じがよいです。

お料理も程よい量で、色々なモノがたくさん頂けました。
油ものが少なくて食べやすかった(おばあさんか?
中でも松茸の土瓶蒸しが最高でした


のんびり過ごせたけど、1日の疲れと娘の鼻血騒動でなんとなくクタリ~。
鼻血出るとなかなか止まらず、かなりの量がでるのよね。
せっかくの温泉で鼻血が出て、本人の記憶に強く残ってしまいました。

さてさて、翌日はどこにむかったでしょうか?

またあとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする