よくあるアタッシュケース。
の、持ち手がなんとマホガニー!?
これは旦那さんのお話。
ある日、木片を片手に帰宅。
「糸ノコで切るんだ~」と型がとってある。
なんのこっちゃ?とあまり話を聞いてなかったら、毎日少しずつ形が変わってきて、ある日「ジャーン!」と持ってきた。

かっこいいじゃん!
話を聞くと、こんな感じのカバンが20万で売っていて、これなら自分で作れるだろ!ってなわけで、切り出したようです。

ホンジュラスマホガニーの木片を購入。

最初についていた持ち手から型取り。

サンドペーパーで磨きあげ。
ずっと触っていたい滑らかさ(笑)

曲線だって感覚のみ。
う、美しい。
更に仕上げがあるそうですが、素晴らしい出来栄えです。
つくづく人生の楽しみ方がうまい人だなぁ~と感心します。
たまに〈呆れる〉と〈感心する〉は近いなと思うこともあるけれど(笑)
ぜひ皆さんにお見せしたいです。
お立ち寄りの際はぜひ(^^)
一見の価値ありですよ(笑)
の、持ち手がなんとマホガニー!?
これは旦那さんのお話。
ある日、木片を片手に帰宅。
「糸ノコで切るんだ~」と型がとってある。
なんのこっちゃ?とあまり話を聞いてなかったら、毎日少しずつ形が変わってきて、ある日「ジャーン!」と持ってきた。

かっこいいじゃん!
話を聞くと、こんな感じのカバンが20万で売っていて、これなら自分で作れるだろ!ってなわけで、切り出したようです。

ホンジュラスマホガニーの木片を購入。

最初についていた持ち手から型取り。

サンドペーパーで磨きあげ。
ずっと触っていたい滑らかさ(笑)

曲線だって感覚のみ。
う、美しい。
更に仕上げがあるそうですが、素晴らしい出来栄えです。
つくづく人生の楽しみ方がうまい人だなぁ~と感心します。
たまに〈呆れる〉と〈感心する〉は近いなと思うこともあるけれど(笑)
ぜひ皆さんにお見せしたいです。
お立ち寄りの際はぜひ(^^)
一見の価値ありですよ(笑)