習い事が増えると、送迎が疲れるのよね。
子供達がやりたい事をやらせてあげたいけれど、仕事終わって急いで帰って送迎って結構疲れるのよね。
我が家の場合は空手やプール等、半分じぃじが協力してくれてるから助かっているけど。
お姉ちゃんの習字は駅前だから、自分の自転車で行くようにお願いした。
私が駅に着く頃に終われば、一緒に帰れるからね。
息子もやっぱりやろっかな〜とか言ってたけど、まだ1人自転車で通わせるには危険だし、自分で毛筆・硬筆を進めて行く集中力がないのは目に見えているので却下した。
本当にやりたければまた時期を見て。
それより徒歩で行ける、そろばんに行って欲しい。
というか、まずは自主的に宿題をやって欲しい。
基本的には、別に何もやらなくったって元気に学校に行って、学校の勉強して友達と楽しく遊んでくれたらそれでいーよ。
と思っています。
習い事をして色々な人や世界に触れて、考え方や居場所は1つじゃないって感じ取ってくれればいいです。
プラスαて技能が身につけばラッキー。
なーんて。
いーなー。
色々出来て。
みんな大人になって、自分の時間が持てたらピアノか何か…習ってみたいな。
子供達がやりたい事をやらせてあげたいけれど、仕事終わって急いで帰って送迎って結構疲れるのよね。
我が家の場合は空手やプール等、半分じぃじが協力してくれてるから助かっているけど。
お姉ちゃんの習字は駅前だから、自分の自転車で行くようにお願いした。
私が駅に着く頃に終われば、一緒に帰れるからね。
息子もやっぱりやろっかな〜とか言ってたけど、まだ1人自転車で通わせるには危険だし、自分で毛筆・硬筆を進めて行く集中力がないのは目に見えているので却下した。
本当にやりたければまた時期を見て。
それより徒歩で行ける、そろばんに行って欲しい。
というか、まずは自主的に宿題をやって欲しい。
基本的には、別に何もやらなくったって元気に学校に行って、学校の勉強して友達と楽しく遊んでくれたらそれでいーよ。
と思っています。
習い事をして色々な人や世界に触れて、考え方や居場所は1つじゃないって感じ取ってくれればいいです。
プラスαて技能が身につけばラッキー。
なーんて。
いーなー。
色々出来て。
みんな大人になって、自分の時間が持てたらピアノか何か…習ってみたいな。