じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

布団がダメならリビングで

2018-03-07 | 子育て
お互いにグッスリ眠れるように、夜のオッパイやめようねって次女にお話して、夕方リビングでオッパイ飲んでからバイバーイした娘さん。

寝る前にやっぱり飲みたくなって、ママの胸をトントン叩いて泣くけど、
「お布団で飲むの終わりって言ったでしょ?」
と私が言うと、
「んっんっんっ!」
とリビングを指差して、抱っこで連れていけとアピール。

抱っこで寝たいの?
トントンするの?
まだ遊びたいの?

と思ったら、夕方オッパイ飲んだ場所に座れと。
布団がダメでもここなら良いだろって思ったの⁈
頭良いな〜!ビックリしました。
可愛いね。でも…ダメ〜!
もうオッパイ飲まなくても眠れるよ。

もう一度お布団入って絵本読んで、
「あれっ?何か音がする⁈オバケかな?シーっ。隠れて隠れて。見つからないように。寝たふり。寝たふり。」
なーんて言って目を閉じたら速攻で寝た。

夜中もオッパイ飲みたいって泣いたけど、「しーっ…オバケくるよ。」
で寝た。

グッスリ眠れたのか寝起きも良く、1人で絵本片手にトコトコ起きてきた。

スゴイね〜オッパイなしで寝れたね〜お姉さんだねって言ったら嬉しそう。
可愛すぎるね。
今日も成功すると良いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつくつあるけのほん

2018-03-07 | 子育て
こちらも大好きなシリーズ


・おつきさまこんばんは
・おててがでたよ
・きゅっきゅっきゅっ
・くつくつあるけ

セットであるとは知らなかった。
いつも図書館で借りてます。

本当に絵が可愛くて、柔らかい表情や優しい曲線に心和みます。

0歳から読んでいるけど、1歳半位から真似したりよく分かってきた感じかな?

何度もリクエストされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅ 絵本

2018-03-07 | 子育て
最近、図書館で借りたお気に入りの絵本です。



ほぼ字はありません。

「ぎゅ」

と、
後は最後にお母さんがぼうやの名前を呼ぶだけ。

でもでもすごく心温まる絵本。
次女も気に入ってましたが、それ以上に私も大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい おつきさま

2018-03-07 | 子育て
この本も眠りたくなります。



優しい声でゆっくり読めます。
お部屋の中にある色々なものに「おやすみなさい。」を言っていく絵本。

単調ながら、読み方によっては◯◯どーこだ?と絵探し遊びもできます。

興奮する物語ではないので、確実に心が静かになっていきます。

読み終わるまで何回も「おやすみなさい」をいうので、読み手も眠くなります(笑)

何冊か読んで最後にこれがきたら…一緒に寝ちゃうよね〜(_ _).。o○

他にも

・おつきさまこんばんは
・パパおつきさまとって

など、お月様の本をよく読みますが、寝るならやっぱり

おやすみなさい おつきさま

ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんね 絵本

2018-03-07 | 子育て
寝かしつけの為に絵本を購入。



とても可愛い絵で、オバケや鬼やオオカミも出てくるけど、優しいお話。

他にもおやすみご本はいくつかあるけど、これが1番気に入ってくれました。

未だに添い乳で寝ているから、そろそろ卒乳にむけて夜の断乳です。

もう話を分かってくれるから、1日目からさほど大泣きせずに成功。

もうね、いいお年頃だからね。
1歳8ヶ月となればオッパイ飲んでる方が少ないよね。

このままスムーズに卒乳に進めたらいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする